dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

森友学園問題で、払下げの決裁文書が改ざんされた。
これが、〇核心部分が変わらない、〇虚偽記載が無い と云う事で不起訴処分になった。

決裁文書には、① 売却金額〇〇円 ② その説明・資料部分が有る。
今回、① が変わらないから、②の説明・資料部分 が少し変わっても良いと云う事らしい。

 ②の所では 安倍総理夫人の影響等の記載が、無くなっている。
削除の部分の総理関係の記載は、この土地払下げで大きな役割を持っている。
この事は、国民の誰しも感じている筈だ。 

 これが核心と云っても良い、それを削除しても良いとする大阪地検の判断は、
明らかにオカシイを通り越して、狂っている。

これでは、決裁の文書の書き換えを助長しかねない。
大阪地検に期待していたのに、私は裏切られた感がしています。

虚偽の記載には、追加の記載の他に 記載を削除したものも 含まれる筈だ。

これを裁判の判決と比較すると、①は 主文 : 懲役〇〇年に処す ②は 判決理由 にあたる。
裁判官が判決言い渡しの後で、①の 主文が同じだからと 
②の判決理由を書き直して良いと云う事と同じだ。

②の説明・資料部分が変わっていれば、結論が違う事も有る。
安倍総理夫人の名誉校長の記載が無いと、売却には成らなかった筈だ。
その肝心の部分が削除されているのに・・・呆れた大阪地検の判断だ。

核心部分は、結論に至る説明部分にも有る。
当の公務員も改ざんを意識していた筈で、それで自殺の職員さえ出している。

◆こんな事では、公文書は根幹が変わらないからと云ったら、公文書の改ざんが横行 しかねない。
こんな事を見過ごす大阪地検は、腐って無いのでしょうか。

皆さんどう思いますか。

職員の懲戒処分で、誤魔化されては堪らない。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    野党もバラバラで政権交代が出来そうも有りません。

    かと言って、自民党も小選挙区制になって、議員が公認欲しさに国民より総理の顔を覗うばかりで
    自民党に以前の様な自浄作用が働きにくくなっています。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/06/02 06:11
  • プンプン

    財務省が自らの調査で改ざんを認めているのに、
    その罪を追求しない大阪地検は腐っている。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/06/06 14:26

A 回答 (12件中11~12件)

大阪地検って反安倍で有名なんですが、どんなに調べ上げても証拠が出て来なく、起訴して公判を維持できるかできないかの判断は、もっています。

それで、森友騒動に関するすべての人は、起訴などできないと判断しただけです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご返事有難うございます。

<大阪地検って反安倍で有名なんですが>
そんな事、誰が言っていましたか。
あなたの回答の傾向から、これって作り話ですネ。

決裁文書は300ヶ所も書き換えているのですから、
少なくともそれは起訴できるので無いでしょうか。

判決を言い渡した後、判決理由を書き換えているのと同じでしょう。
何処が違いますか。

お礼日時:2018/06/01 22:48

検察の人事も安倍政権が露骨に介入してますから


検察が安倍に都合の悪い事なんか出来るはずがありません。
心ならずも文書の偽造をさせられた財務省の人達と同じ立場です。

結局のところ政治を変えたいなら選挙で変えるしかないんです。
おそらく次も変わらないでしょうけどね。
この回答への補足あり
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご返事有難うございます。

お礼日時:2018/06/01 22:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!