
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
>上野で改札を通るので切符を購入する際に、経由地の所に上野を選択した方がいいのでしょうか?それとも出発駅と到着駅だけ選択すればいいのでしょうか?
経由地に上野を選択する必要はありません。
都内は都内という地域で「終着駅」とされています。だから200キロを超えると「都区内」切符になり、200キロ未満で101キロ以上だと「山手線内」になるわけです。
水道橋駅は「山手線内の駅」なので、終着地扱いになります。
秋葉原駅は「中央・総武線」のホームに上がる階段が「両国・千葉方面」と「御茶ノ水・新宿」方面に分かれていて、間違った階段を上がると反対側のホームに出てしまいます。水道橋方面は「御茶ノ水・新宿方面ホーム」で上野からだと先頭側の階段になります。
No.7
- 回答日時:
上野と言って乗車券を買って下さい。
157.8Km 2,590円(乗車券)+新幹線特急料金
強制的に東京(山手線内)となるので、上野~秋葉原~水道橋と乗っていけます。
No.6
- 回答日時:
↓のNo.2です。
補足拝見しましたが、下術の通り「新幹線で上野まで、乗車券は(東京の)水道橋まで」
と言って買えばOKです。
どうしても気になるなら、那須塩原から東京まで101km以上200km未満です。
乗車券は那須塩原発着なら上野まででも水道橋まででも「山手線内」行きになります。
乗車券と新幹線の特急券は別です。
新幹線の特急券は上野で乗り換えたかったら那須塩原~上野まで買ってください。
No.5
- 回答日時:
新幹線で東京駅へ(上野駅は新幹線に直接外部への改札口はありませんので、新幹線から地下鉄への乗車の場合、新幹線乗換改札と在来線の改札の2つの改札を通る)
乗車券は「出発駅→東京(都区内)」乗車券を購入(都内で降りれば、改めて乗車券を買わない)
東京駅の新幹線改札口を出て、在来線連絡改札で乗車券・特急券を重ねて通し、(特急券のみ回収され乗車券のみ戻ってくる)16・17番線の山手線・京浜東北線で秋葉原駅へ行き、総武線に乗り換え、東京ドームの最寄り駅の水道橋駅へ行き(総武線は5番線から乗車)ます。
(水道橋駅の出口は東口と西口がありどちらでもよい)、西口の場合、進行方向先頭車両を降り、下り階段で改札に向かい、改札出て、右に進み、通りを左に進み、信号渡り、陸橋を渡り、宝くじ売り場の右の階段上がり、東京ドーム(徒歩約5分)
No.2
- 回答日時:
分かりやすく買いたいなら、JRやJR券取り扱い旅行会社の窓口に行って
利用日や列車情報の他、「新幹線で上野まで、乗車券は水道橋まで」
と言ってください。
以上。
より詳細を知りたい場合は以下もご覧ください。
乗車駅から東京駅まで101~200キロ位ありそうなら以下ルールが適応されます
東京山手線内の駅を発着する場合の特例
https://www.jreast.co.jp/kippu/1104.html#09
乗車券は「山手線内」行き/発になります。
乗車駅から東京駅まで201キロ以上ありそうなら、以下ルールが適応されます。
特定の都区市内駅を発着する場合の特例
https://www.jreast.co.jp/kippu/1104.html#08
乗車券は「東京都区内」行き/発になります。
水道橋は東京都区内かつ山手線内です。100km越えそうなら、
乗車券は特段意識せずとも水道橋行きになります。
※新幹線特急券は上野なり東京行き/発で購入になります
101キロとか201キロは正確に言うと「営業キロ」です。
えきねっとのサイトで「営業キロ」は検索できます。
https://www.eki-net.com/pc/personal/transit/wb/e …
No.1
- 回答日時:
何処から?
東京を起点に201Km以上だと、下車駅は強制的に東京23区内になります。
200Km以下だと単駅指定。この場合、上野駅を指定し乗り越し精算とするか水道橋を指定するかで、運賃に差が生じます。
100Km以下だと、差額精算ですからどちらの方法でも運賃に差は生じません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新幹線 気象や事故などの影響で爆延の新幹線深夜到着 8 2023/08/17 05:27
- 新幹線 新幹線切符の改札の通し方について 3 2022/04/20 21:22
- その他(IT・Webサービス) 乗換案内(区間の一部を指定して有料特急を使用する検索) 4 2023/06/25 22:26
- 電車・路線・地下鉄 JR東日本 東京近郊での途中下車 5 2022/06/22 17:39
- 電車・路線・地下鉄 JR旅行 乗車券の買い方について 8 2023/05/20 21:32
- 電車・路線・地下鉄 乗り換え時についてです。 新幹線を乗る際スマートEXにICカードを登録してあるので新幹線を乗る際はチ 2 2022/09/03 23:03
- 電車・路線・地下鉄 山手線値上げ! 値上げ前に買った回数券、定期券などは値上げ後も追加料金なしで使えるのか? 6 2022/04/06 07:14
- 新幹線 新幹線に関する質問です。 新幹線に乗る前と乗った後に在来線を使うのですが、その場合は普通にいつもの様 3 2023/07/27 06:35
- 電車・路線・地下鉄 分割乗車券について、です。 たとえば、東京→品川、品川→横浜、横浜→平塚、平塚→小田原という、4枚の 1 2023/05/14 14:03
- 電車・路線・地下鉄 東京経由における途中下車と再乗車駅が異なる 4 2023/05/04 12:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
湘南新宿ラインのすいている車両
-
新幹線の乗り方がわかりません...
-
定期券について
-
埼京線の一号車は、どっち方の...
-
駅のホームで電車の進行方向の...
-
朝の秋葉原と馬喰町
-
平日の朝に子供を抱っこして明...
-
横浜線の普通電車にトイレって...
-
大崎駅でのりんかい線への乗り...
-
京急線?っていうの京急蒲田で...
-
黒磯から東京近郊区間を4日間...
-
八重洲南口の改札の外から京葉...
-
上野駅の乗り換え
-
京葉線・総武線の定期について
-
山手線の混み具合
-
千葉県側から京成線で足立区加...
-
池袋から新宿駅に行きたいです...
-
浜松町から青山、最速の方法は?
-
朝の埼京線大崎から赤羽、
-
JR湘南新宿ラインって競合路...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
湘南新宿ラインのすいている車両
-
大崎駅でのりんかい線への乗り...
-
満員電車で乗って来る人を押し...
-
総武快速線の定期で降りれる駅...
-
定期券について
-
埼京線の一号車は、どっち方の...
-
新幹線の乗り方がわかりません...
-
SUICA定期の「経由」について
-
京葉線・総武線の定期について
-
横浜線の普通電車にトイレって...
-
定期区間内でもチャージが減っ...
-
りんかい線直通の埼京線には、...
-
池袋から新宿駅に行きたいです...
-
山手線の定期。隣の駅から乗っ...
-
定期券の途中下車についてです
-
代々木体育館でのLIVE後の混雑...
-
電車の定期についてです 津田沼...
-
駅のホームで電車の進行方向の...
-
車で10kmって一般道路を平均速...
-
京急上大岡駅の混雑状況について。
おすすめ情報
何処から?という意見があったので。
新幹線は、那須塩原から上野まで乗りたいです。
わかる方教えて下さい。