dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夜ご飯抜いたのに体重増えています。
朝ごはんはいつも通り食べました。
なんで、体重増えるんですか?
昨晩は運動もしたのに。

A 回答 (6件)

短期間での体重変動はほとんどが水分量の変化です。

便通の有無もあるでしょう。他方、太るか痩せるかは脂肪の増減で決まりますが、こちらは月に1kg変化すれば大きい方です。体重より体脂肪率をこまめにチェックして(計測誤差はありますが)、息長く取り組んで下さい。
 幸運をお祈りします。
    • good
    • 0

一言で言えば夜御飯を抜いたからです。


夜御飯を抜くと言う事は、昼に食べてから翌朝まで何も食べないと言う事であり、空腹時間が長くなっている事で身体が飢餓状態と
判断した事で、食べられた時に次の飢餓に備えて脂肪として蓄えようとしますから脂肪となった分増える。
食事を抜く減量法は医師などの専門家の指導の下で行うべきであり、自己流で行う物では有りません。
冊子を見たとかネットで検索したと言う方法であろうが自分の身体に合って居無ければ所詮は自己流です。
痩せたいのであれば、バランスの良いしっかりカロリー計算された食事を三食摂る事が健康的。
例えば、「タニタ食堂のレシピ」や「病院給食」の様に、管理栄養士によって栄養バランスやカロリーがしっかり計算されたメニューと
すれば、標準体重の中央値(適正体重)を超えている場合は自然と体重は落ちてきます。
間違った食事法が更なる間違いへと落ちていきますので、正しい食事をする事ですね。
    • good
    • 0

昨夜と今朝の話しですか?


それとも、何日か続けていての話しですか?

前者なら、正直 気にし過ぎ
一晩で効果が出るはずはないし、増えた体重も 僅か1㎏未満でしょ(恐らく)
水分などの誤差範囲です。
    • good
    • 0

ライザップ

    • good
    • 0

夜抜いて朝食ったりすると糖の吸収率とかは


あがるから逆に増える場合はありますが。
    • good
    • 0

脂肪が筋肉に変わったのでは?


筋肉は脂肪より重いです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています