dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

BSデジタル放送を受信したく、新規受像機を購入して、ベランダにパラボラアンテナを設置中ですが、受像機側で感度レベルが0です。原因として3つが考えられると思うのですが、アドバイス頂けたらと思います。
1.現在マンションが修繕中ですっぽり薄い布を被っている。
  (全然まるで電波は届かないのでしょうか?)
2.衛星方向に高い隣接マンションが建っている。
3.受像機、或いはパラボラの故障
 (ちなみに受像機からパラボラへは電源供給出来るように設定しました。)

A 回答 (6件)

まず考えられるのが「1」の原因です。


 マンションが修繕中の場合、薄い布だけでなく鉄製の足場も組まれていると思いますが、これで電波をさえぎられてしまっている可能性が高いと考えられます
 この場合、工事が終了するまでは、BS受信は我慢するしかないようです。
 「2」の隣接マンションの影響ですが、お住まいのマンションとの距離がかなり近いのでしょうか。
 BSの電波は、地上波と異なり斜め上から到来するため、よほど接近して建てられていない限り、他の建物の影響はそう受けません。
 一度、午後2時頃の、太陽が、そのマンションによってさえぎられていないかどうか、確認してください
 どちらの地域にお住まいなのかわかりませんが、幸い今日は、全国的に好天に恵まれているようですので
簡単に太陽の位置が確認できると思います。
 もしさえぎられていれば、「2」の原因も考えられますし、さえぎられていなければ、ほかの原因と考えられます。
 ところで、質問者の方もマンションにお住まいのようですが、ベランダにアンテナを取り付けることは、
安全面や美観面で問題があるため、大抵管理規約で禁止されていると思います。
 設置される前に、管理規約をぜひともご確認なさってください、そうでなければ、後日撤去しなければならなくなるかも知れません。
 そして、マンションの共同受信設備でBSが受信不可能なら、ぜひとも受信可能にしてもらうように、管理組合に申しだされることをおすすめします。
 今では、BSが受信不可能なマンションなど、資産価値がかなり低くなりますから、BS受信の設置工事は、まず問題なく認められると思います。
 私の住んでいるマンションも、かなり古い(築後27年になります)ですが、BS受信設備の工事は、案外すんなりと行き、かなり老朽化した設備であるにもかかわらず、BSデジタル、地上デジタル、ハイビジョンと、すべて問題なく受信可能です。
 

参考URL:http://www.nhk.or.jp/res/top_index.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変的確なご回答有り難うございました。深謝致します。
本日あいにく曇天で太陽が見えない為原因の切り分けが出来ませんが明日以降確認致します。
 またマンション共同受信のアドバイス有り難うございました。
ぜひ実現したいと思います。

お礼日時:2004/10/24 13:56

マストは、垂直に立てましたか?


これが狂うと、如何しようもありません。
    • good
    • 0

衛星の電波は薄い布どころか厚手のバスタオルくらい楽々貫通します。


修繕養生用の布というのがどういう素材でできているかが問題で、強度を保つために金属を織り込んでいたりコーティングされている場合は電波が届かない可能性があります。

衛星の電波はアンテナがちょっとずれただけで受信レベルが0になるシビアなものです。
ゆっくり動かしてみて、受信レベルが全く動かないようなら機器の故障もあり得ます。
まさかスカパー用のアンテナじゃないですよね?
110度CS・BSとスカパーは違うアンテナが必要なので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難うございました。薄い布でも衛星の電波が通過するという事で安心しました。今日ベランダ内で位置を色々変えて確認しました。受信レベルが上がる位置がありました。やはり位置によっては足場等で鉄骨、鉄棒があった為受信できなかったものと思います。本当に有り難うございました。

お礼日時:2004/10/31 17:34

ANO3の回答者です。


さっそくの補足ありがとうございます。

>薄い布を衛星波が通過するのでしょうか?

建築用のカバー(布、シート)でしたら電波は透るはずです。でないと、どこのマンションの補修現場でもアンテナがベランダに立ててある所では、一時的にアンテナの部分だけ、穴を開けるか、アンテナをシートの外に足場を伸ばして、立て直してもらうしかありません。こんな現場は見たことがありません。

この回答への補足

ご回答有り難うございます。
一言状況を説明させてください。
修繕中のマンションではベランダの補修も実施する為ベランダに置いてあるものは全て取り去るように組合のほうから指示されてます。パラボラを設置されていた方は泣く泣く取り去っていると思われます。
 確かに足場等の鉄骨の影響もあるかと思われるのですが感度が全然0という事は全然何も受信してないと思われます。鉄骨の足場等は隙間も十分ありますし僅かでも受信してもいいように思うのですが。パラボラの前に薄手のハンカチ、手ぬぐい、スカーフ等を置いて実験した方はいらっしゃらないでしょうか?

補足日時:2004/10/24 17:36
    • good
    • 0

>ベランダにパラボラアンテナを設置中ですが、受像機側で感度レベルが0です。



>現在マンションが修繕中ですっぽり薄い布を被っている。
というのは、
●ご自分が住んでる棟のマンションでしょうか?

もし同じマンションにBSアンテナが取り付けられていましたら、そのアンテナと同じ方向に設置して、仰角も合わせ(東京の場合38,1度 大阪の場合41,4度)この合わせ方は説明書や、アンテナの金具に目盛りが付けられていますので、簡単にできるでしょう!

>衛星方向に高い隣接マンションが建っている。

ご承知のように、衛星電波は周波数が高く、直線的に電波が飛びますので、電波の来る方向(つまり衛星)に大きな建物や高いマンションがありますと電波をさえぎって、画像は斑点のノイズが入り、ひどいと音も出なくなります。でもマンションが、よほど目の前に高くそびえてない限り、NHKの7chまた11CHは少しは写るはずです。

>(ちなみに受像機からパラボラへは電源供給出来るように設定しました。)

画面にノイズもなく、音も出ず、まっさらな白い画面でしたら、15Vの電圧がアンテナコンバータに供給されていないと思います。F接線のつなぎ目を今一度確認してください。

この回答への補足

丁寧なご回答有り難うございました。
>薄い布は自分の住んでいる棟のマンションです。
 今布がすっぽり覆い被さっている為他家どのベランダにどのように取り付けられているか分からない状態です。(修繕工事が始まる前はあまりパラボラを見た記憶なし)
>画面には文字で「受信できません。アンテナの設定や調整を見直してください」とのアラームメッセジ。パラボラへのf接線を外してそのケーブルの芯線には15Vが出ている事を確認しました。
 衛星波は波長が短く、雨、雪等でレベルが低くなる事は聞いてます。薄い布を衛星波が通過するのでしょうか?

補足日時:2004/10/24 15:12
    • good
    • 0

現場を見れるわけではないので憶測になりますが、隣のマンションは衛星の方向を完全に遮断していますか?


そうなら受信は無理ですよ。

この回答への補足

回答有り難うございます。隣接マンションは完全に遮断しているわけでなくぎりぎりの所と思ってます。
 建築会社がマンション修繕中に使用する薄い布は衛星放送波を完全に遮るのでしょうか?

補足日時:2004/10/24 13:29
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!