重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

起動しないパソコンからHDDハードディスクの中身に1番簡単にアクセスする方法を教えてください。

A 回答 (5件)

リンクまちがえました。


こっち。

https://goo.gl/S2ReT6
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん有難う御座います

お礼日時:2018/06/09 07:23

A:起動しない・・故障?。


B:ドライブレターが無い・・エクスプローラーに表示されない。
Aの場合はどの様にも仕方がありません。
Bでは、スタート→Windows 管理ツール→コンピューターの管理→。
目的のHDDが認識をしていたら、右クリック→ドライブ文字とパスの変更→追加。
*コンピューターの管理でHDDが認識していたらです。
HDDが認識をしているかの検査は、パソコンのSWを入れて「F2」「del」でBIOSを呼び出してHDDが有る事を確認をしてください。
追、起動がしないパソコンでは、HDDを取り出して、USBの外付けケースに入れないと中身が見られません。
*壊れていないパソコンを使う事になります。
なお、ブルー画面や、「Boot ????とあると、再セットセアップです。
メーカー製パソコンならHDDの交換修理です。
    • good
    • 0

他の動くパソコンのHDDと交換すればイイだけだが?

    • good
    • 0

HDDを取り出して別のパソコンに外付けドライブとして接続すれば簡単です。


そのためのユニットをパソコンショップに売っています。
色々あるけど、↓こんな感じ。
http://www.pasonisan.com/customnavi/z1012optical …
    • good
    • 2

起動しないんだったら、どうしようもないと思うんだが。


一番簡単なのはHDDを取り出しケースに入れ、起動するPCに繋いで外付けHDDにするでは?
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!