
昨日、パソコンパーツの質問をしましたが、新しくパーツを考え直してみました。
マザボ Z370 GAMING PLUS IntelCPU用
SSD P3-256
CPU Core i7-8700 BOX (LGA1151) BX80684I78700
メモリ CMK8GX4M2A2666C16R レッド
CPUクーラー Antec KUHLER H2O K240 一体型水冷CPUクーラー 240mmラジエータモデル
電源 KRPW-GK750W/90+ 750W フルプラグインATX電源 80PLUS GOLD認証
ケースは親戚に譲っていただいたATX
光学ドライブはUSB接続のDVDドライブ(Buffalo DVSM-PT58U2V)
を使用するつもりです。
お金がたまり次第、グラボ、光学ドライブ、ケースを購入していくつもりです。
勿論、OSはwin10を購入するつもりです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
CPU が Core i7-8700 になりましたね。
https://ark.intel.com/ja/products/126686/Intel-C …
Core i7-8700K で高性能なグラフィックボードを使い高負荷の 3D ゲームをやる場合、TDP が 95W と高いので 240mm のラジエーターは意味があるのですが、無印の 8700 は TDP 65W なのでそれ程高性能なクーラーは必要ないのでは。逆にシングルタイプの簡易水冷クーラーでも良いような(笑)。しかし、それこなら虎徹 MarkⅡや超天でも十分でしょう。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/pc-koubou/m5s … ← 虎徹 MarkⅡ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/pc-koubou/m5s … ← 超天
簡易水冷クーラーは、オーバークロックするようなシチュエーションにも対応できるように、冷却能力を保持するためのものです。また、リテールクーラーでは、3D ゲームを長時間プレイするような使い方をすると、冷却能力不足が顕著で、ファンは全開で回転し、じわじわ温度が上がっていくような状況も考えられるため、お薦めはしません。
まぁ、敢えて 240mm のラジエーターを使うのもありです(笑)。温度は室温以下にはなりませんが、熱容量が大きいので、高負荷を連続して与えても、温度は極めて安定するでしょう。あと、簡易水冷クーラーは、ラジエターのファンは交換可能ですが、ポンプが劣化すると騒音が出てきて煩くなりますので、総交換になります。そう意味では使い捨てに近いものがあります。これは、承知しておいて下さい。
皆さん SSD についての意見があるようですが、私も一つ。SSD の寿命に関係する情報で、TWB(Total Byte Written) が大きいほど、計算上長持ちします。実際は使い方によりもっと寿命は長くなるようですが、当初あった寿命が短くて怖いということはないようです。でも、長い方が良いですよね(笑)。
http://chimolog.co/2017/07/bto-ssd-tbw.html
以前は MLC が主流でしたが、3D NAND TLC に移って寿命が心配されていましたが、TWB を見る限りではそれ程心配することもないようです。諸々の技術が進んで、アクセス性能も向上しているようなので、以前のように MLC にこだわる必要もないようです。
http://kaworu.jpn.org/pc/SSD%E3%81%AESLC%E3%81%A … ← SSDのSLCとMLCとTLCの違いとは
現在使っているパソコンにも SSD が入っていますが、総書込量は 12,431 GB となっています。現在の SSD の使い始めは 2016 年の 8 月なので 2 年弱で 12TB と言うことは、もし TWB が 50GB あるとしたらまだまだ使える計算です。ただ、ANo.2 さんが言うように、電気的に故障することはありますので、バックアップを取っておきましょう。これで助けられたことは、何度もありますので、本当です。
No.2
- 回答日時:
Kなしは、リテールのヒートシンクがついております。
(Kありのみヒートシンクなし)また、KありでOCをする前提なら、Zシリーズでなければなりませんが、KなしでOCをしない前提なら、Hシリーズでも問題がないことが多いです。
ATXケースでもケースによっては、水冷のFANの取付とかに若干工夫が必要なものもありますので。
SSDですが、代理店の恵安のページには、コントローラーは不明だがメモリはintel 3D MLCとの記載があある。
https://www.keian.co.jp/products/p3-256/
でも、メーカーのページをみると、コントローラー名は非公開でメモリは3D TLCとの記載がある。
http://www.kingspec.com/products_detail/productI …
安価なものは、ロットにより仕様変更がデフォですけどね。
有名メーカーでもSSDはいずれかは壊れるから、重要なものはバックアップが必要
場合によっては、HDDよりも先にSSDが壊れることもあるので。
No.1
- 回答日時:
水冷クーラーは、PCケースによっては「ラジエータを取り付ける場所がない」「水枕とラジエータを接続するホースの長さが足りない」といった羽目になることがあります。
貰い物のPCケースや買い替え後のPCケースで使えるとは限りません。CPUを「K」無しのモノに変更したようなので、純正CPUクーラーが付属しています。当分はそれで我慢し、PCケースを買い替えてからそれに合ったクーラーを物色した方が良いかと思います。
SSDがKingSpecというマイナーな会社の製品なので、信頼性や耐久性の面ではやや不安です。WDやSamsung、Crutialといったメジャーなメーカーの製品の方が(少し高いけど)安心ではないかと思いますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード 急募!自作PCに詳しい方お願いします! 5 2022/12/20 22:34
- デスクトップパソコン これどう?自作PCの材料です 3 2022/11/15 21:30
- デスクトップパソコン 自作PCが起動しません。 3 2022/10/05 18:22
- CPU・メモリ・マザーボード 自作pcの構成についての質問です 7 2023/07/10 22:34
- その他(パソコン・周辺機器) これでpc正常に機能しますかね? 玄人志向 電源 KRPW-BKシリーズ 80PLUS Bronze 5 2023/01/10 21:42
- BTOパソコン 就職決まって「実際来週の月曜から勤務」落ち着いた時お祝いてわけではないですがずっとゲーミングPC買う 1 2022/07/08 03:13
- デスクトップパソコン 自作PCが電源を入れると一瞬ケースや各パーツのファンが回り切れます。原因と考えられるものを教えていた 6 2022/07/06 19:15
- BTOパソコン 自作pcについて。以下のもので作れるか、分かる方ご教授ください。子供が作るって言うのですが、本当にで 7 2022/08/10 09:54
- BTOパソコン PC構成について 3 2022/09/05 10:10
- CPU・メモリ・マザーボード CPU Intel core i7 4790 マザー H97-PLUS メモリ DDR3 16GB 3 2023/05/22 03:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CPUのBOXと普通の違いはなんで...
-
ここに虎徹IIのバックプレート...
-
CPUのBOX版て何?
-
グラボのファンが片方しか回っ...
-
水冷CPUクーラーの水流音
-
PCの動作が重く、初期化しても...
-
最近ゲーミングPCを買ったので...
-
PCゲーム中に突然画面が真っ暗...
-
PCが良くフリーズします
-
Ryzen9 3950Xのアイドル時温度...
-
換気扇がキュルキュル音が鳴っ...
-
CPUファンの向きはどちらが正し...
-
CPUの温度について
-
マザボの温度について
-
CPUの温度について
-
CPU温度の熱暴走!何が原因でし...
-
高負荷時のCPU温度がやばいです
-
CPUファンの回転数が不安定です
-
パソコン CPU? の温度は37°cで...
-
CPUとCPUクーらの汚れについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CPUのBOXと普通の違いはなんで...
-
デスクトップPCについて 今ガレ...
-
CPUのBOX版て何?
-
マザーボードの買い替え
-
G-GEAR GA7J-D230/Bのクーラー
-
CPUクーラーは必要?
-
CPUクーラー(リテール)のサイ...
-
ゲーミングpc のケース交換後の...
-
画像のpcケースを使用していま...
-
自作PCのパーツについて
-
自作pcのパーツについて このパ...
-
メーカーPC CPUクーラー交換
-
CPUファン交換
-
水冷CPUクーラーの水流音
-
最近ゲーミングPCを買ったので...
-
PCの動作が重く、初期化しても...
-
グラボのファンが片方しか回っ...
-
PCゲーム中に突然画面が真っ暗...
-
corei5 12400fをリテールクーラ...
-
PCゲーム動作環境満たしている...
おすすめ情報