性格悪い人が優勝

保育園に全く通わない子供っているんですか?
専業主婦です。金銭的に不自由はなく子供が高校生くらいまでは最低でも専業主婦をして欲しいと言われます。主人は小学校まではどこにも預ける気はないらしいのですが、ふと保育園に通わずに小学校に上がる子供がいるのか不思議に思いました。
保育園はお母さんが働いてないと預けれませんよね?幼稚園もでしょうか?
集団行動には慣れといたほうがいいですよね?

A 回答 (9件)

保育園と幼稚園ではそもそも預ける目的が違います。

保育園はあくまで『保育』です。親が働いている間預かる。幼稚園は『教育』が目的です。それには集団行動を通して、思いやりの心を持つことや、先生のお話を聞かなければならないときは静かにするなどの生活上のマナーや道徳心などを育てる場所です。(もちろん保育園でも十分にそういったところは育ちますが)
そうなるとやはりいくら家庭できちんとしてもやれることは限界がありますよね。そういう意味で今や殆どが幼稚園には行っています。そして学校に上がる時には同じ幼稚園だった子同士のコミュニティができてたりしますので、必ずしも行かせなくてはならないというものではないですが、行かせておいた方が良いとは思いますね。
    • good
    • 0

幼稚園はお母さんが働いていなくても入れます。


今はプレクラスといって2歳時のクラスがあるところが多いので2歳から4年間通う方もいらっしゃいます。
多くはありませんが年中と年長の2年だけという方もいますね。
全く通わないという方は稀です。
皆が幼稚園や保育園を経験して一年生に進級しますから、座って話を聞く、並ぶ、皆人一緒に動く、遊ぶなどある程度のことが出来ています。
家庭でも教えることは可能ですが、集団でしか経験出来ないことも沢山あります。

小学校で困らないためというより、お友達と遊ぶと楽しいですよ。
他の方も言われているように、子どもは子どもに倣います。
いいことも悪いことも、楽しいことも悲しいことも、喧嘩も力を合わせることも。
沢山の経験がその子を作ります。
親としては色々と経験させてあげたいですよね。

お子さんがいくつか分かりませんが、保育園も幼稚園も月に一度、子育て支援の取り組みで未就園児に園を開放しています。
色々な園に出掛けて構わないのでご自分の目で確かめてくるのが一番いいのではないかな。
どういうことをやっているかわかりますし、幼稚園選びの参考になります。
開放日は、市報(区報)に載っていたり、市のホームページに掲載されていると思います。
    • good
    • 0

子どもは周りの真似をして急速に発達成長します。


世界各国の学校でも集団生活を基本としているのはそのためです。
例えば生後六か月でまったくハイハイをしなかった子が同じ月齢の子のハイハイを見て、三日後にハイハイをし始めたという事例もあります。

現状では保育所や幼稚園に通わないでしょう学校に入る子どもは一定割合います。
しかし発達の常識から考えれば子どもは入学後とんでもなく苦労するでしょう。
集団行動ができず集中もできなければ毎日のように周りの保護者や学校から苦情が山のように届くのも少なくないです。
お子さんの将来も苦難の山が待ち構えることになるでしょう。

私はどうしても不可能な事情ななければ通わせないのはこれっぽっちもおすすめしません。
親の押し付けで子どもの将来をつらくしてしまうのは育児の中でも相当の失敗です。
    • good
    • 0

個人的には、集団生活は小学校から馴染めればよいと思っています。


小学校に早く慣れるために幼稚園が当たり前になり、
すると「プレ」に通わせたり、どんどん早くなっていますよね。
幼稚園と保育園の無償化が始まったら、
プレに通う人数がもっと増える気がします。

私は専業主婦だったので幼稚園に通わせましたが、
集団生活に慣らすことが目的ではなかったです。
下の子を妊娠して体調が悪く、
満足に相手をしてあげられなかったので、
園で友達と遊んだほうが楽しいのでは?と思ったからです。
少し触れましたが、無償化が始まるので、
通わない子はほとんどいないのでは?と思います。
幼稚園の保育料って、本当に高い・・・
地域によるかもですが、私の地域では入園料10万円が主流なうえ、
(東京市部の、中流世帯が住む地域です。高級ではありません)
制服・体操着・教材とそろえるために、お金が飛んでいきました。
2人目妊娠のせいもありますが、我が家ではプチ貧乏になりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お二人目おめでとうございます!私は一人目の出産のときに大変な目に遭い子宮を摘出してしまいまして二人目の予定はありませんのでプチ貧乏でも羨ましいです(笑)友人付き合いも大切ですよね。無償になっちゃうと質が落ちるんじゃないかと主人は思ってるようでなかなか難しいです。ありがとうございます(^-^)v

お礼日時:2018/06/15 13:13

高校で出会った友達が、経済的理由で幼稚園など通えなかったと話してました。


その子は、みんなみたいに通いたかったと、高校生になっても悔しそうにしていました。

小学生になったとき、集団でやることなどよくわからずに、浮いちゃったみたいです。
すでに集団や時間が決まっていることなどに慣れている子ばかりなので、先生も出来ない子へのフォローが遅れてから気付くので、親しい子もいないし、不安も大きかったと話してました。

いかない子もいますが、まぁ、少ないですね…(^^;
幼稚園、いけるなら行っといた方のが成長はしますね~…(>_<)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経済的理由だと逆に預けて働くのが一般的だと思ってたのですが違うんですね。幼稚園検討してみて成長を見守りたいと思います。

お礼日時:2018/06/15 13:06

保育園は、日中家で保育する人がいない(保育に欠ける)家庭の子供を安全に保育する目的です。



幼稚園には、そういう制限はありません。誰でも入園できます。
お迎え時間が早いので、基本的には家に誰か、親とか祖父母とかがいる必要があります。

集団行動に慣れる、という意味でどちらかに入園させることが多いです。
でも、「絶対に行かせなければならない」というキマリはありません。
親の考え方次第です。

最近は保育園に行っていない子も、3歳くらいから幼稚園にいれる家庭が多いようです。
なので、どこにも行かせないと周囲で遊ぶ子がいなくなります。
それで、「やっぱりウチの子も行かせなくちゃ」と親は考えるようになる。

だから、「就学前にどこにも預けない」という家庭はごくまれでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。やっぱりごく稀ですよね。なるべく子供と過ごしたいので早めの帰宅なら幼稚園検討してみようと思いました!

お礼日時:2018/06/15 13:01

保育園は義務教育に含まれて いないので 不要ならば 通園しなくてもよい・・

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました(^-^)v

お礼日時:2018/06/15 13:01

保育園に通わない子供ももちろん居ますよ


仰るとおり多少なり通わせたほうが集団行動や家族以外の他人に慣れる良い場であると思ってます
入園条件は園によりけりだと思います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

集団行動は大切だという認識が間違ってないようで安心しました。ありがとうございます(^-^)v

お礼日時:2018/06/15 13:02

逆に貧困層なら結構いますよ。



一般的には、確かに集団行動に慣れる為にも通わせるという意味は大きいです。
旦那さんがその辺どう思っているのか確認した方がいいかと思います。

下手すると育児全般丸投げにされますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

不満はないですがすでに丸投げです(笑)貧困層に多いとは驚きでした(T_T)

お礼日時:2018/06/15 13:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!