
No.8
- 回答日時:
余裕を求めるかとかではないでしょうか。
私の場合は、30プリウスなので、速い車でもありませんが、普段走る道路の幹線道路で
「もうすぐ自宅だなあ~」みたいに家に近づくと、少し道路が混みあう感じがあります。
片側3車線の真ん中の第二通行帯を走ってきて、「左折レーンに入りたいけれども、
いっぱいだなあ~」と思うことがあります。
信号機が黄色になった時とかに1番前の停止線で白線のところに停まり、信号機が青になる
時にアクセルガツンと踏むと、一気に加速して発進しますので、ミラーに後続車が離れて
いくのが映るので、そのまま第一通行帯に車線変更して、左折のウィンカーを出して、
曲がっていきます。
時間にすれば2秒くらいでしょうか。プリウスの場合ですと、モーターで発進してから
ガソリンエンジン始動して、その後にまたモーター走行が基本です。でも、アクセルを
最初にガツンと踏み込むと一瞬でエンジン始動し、それ程ハイパワーでもないのと、トラク
ションコントロールはオンになっているので、タイヤがホイールスピンせずにドンと背中を
押されるかのように加速し、ガソリンもったいないので、2秒とかでオフに戻してモーター
走行しながら車線移動できる点が気にいっています。
>加速が良いとどこが良いの?
ハイパフォーマンスカーとか呼ばれているようなスポーツカーとかですと、メーカーの工場
出荷時に扁平率の低いタイヤを履いていて、そのデカいアルミホイールいっぱいのディスク
ブレーキが取り付けてある特徴があります。
加速の良い車=ハイスペックなブレーキ搭載という感じです。
ブレーキがメチャメチャ軽い感じで、高速道路とかを時速150km/hとかで巡行している時
とかに、ブレーキペダルに足をパッと置くと一気にスピードが落ちる感じがあります。
力いっぱい踏むと、後続車のドライバーの顔が引きつるくらい一気に速度が落ちるので、
通常はミラー見て追突されないように意図的に足を緩め調整している感じです。
1度でも追突されると、フレームが歪みますので、全力疾走する時とかにヨーイングが
出るようになるので、それは避けたい感じ。1回でも事故れば、絶対買い直す感じ。
ごく普通に幹線道路を走っていても、信号機が赤で停止した時とかに、後続車がかなり
車間距離空けていたりするような停まり方をされ、「そんなに空けなくても良いのになあ~」
とドライバーズシートの人が思うくらい、人がそばに寄らない感じ。
よく、「福岡は車の運転が荒いので怖い」なんて全国的に言われ、タクシーとかが急に
車線変更したりする。でも、スポーツカーとかに乗っていると、タクシーが避けるような
感じがあり、運転が楽に感じるとか言う人は少なくない感じ。
都内の港区とかで、主婦の人とかが2,000万円とかのフェラーリに乗っていたりして、
「車がよっぽど好きなのかなあ~」とか思っていたら、「人が近寄らないので、運転が楽ちん
だから乗っている」と言っていたりします。
運転が楽か? しんどいか? とかの違いなのかもしれません。
人によっては、楽ちんに感じるので、速い車を好む人がいる。
昨年静岡の高速道路で死亡事故を起こした人の事件でも、前の日だけでも立て続けに3回くらい
山口とかで似たようなことをやっていたと報道されていましたが、勝てそうな人を選んでいた
ような感じもあり、どちらかと言えば、加速が速い車に乗っている人は煽られることがない
感じ。
私の場合は、基本どんな車でも運転する感じですが、最初に乗った時に500mとか運転する
時に、「あれれ~これはブレーキが弱いわ~」みたいに感じたりして、それで運転を変える
ような感じです。エコカーを含め、普通の車はブレーキ踏んだ時に、効きが悪く感じたり
して、右足が重たさを感じます。
No.6
- 回答日時:
#5さんと被るけど
緊急回避
の選択肢(横や後方からの危険に対し、加速にして”前に逃げる”)が増えるだけでもメリットは大きい。
また、絶対速度が速すぎることも危険だけど、相対速度の差が大きいことも危険だから
高速道路の合流
で、素早い加速が出来、走行車線との速度差が小さい方がより安全な合流が出来る。
また、走行車線を走っているときに、入ってくるクルマを見つけたときに、加速して合流する空間を作ってあげる・・・なんてコト、ワタシ、普通にしている。
抑えが効かないじゃじゃ馬なら兎も角、理性を持ったドライバーがコントロール出来る範囲の加速力であれば、都市機能としての交通の安全の維持にも多いに役に立つ。
No.2
- 回答日時:
別に加速悪いクルマでも工夫すれば
楽な追い越しはできるけど・・・。
希望する速度まで短時間で到達するので
ストレスがたまりにくいです。
長時間の運転には良いですね。
加速の悪いクルマはいろいろ工夫して走らせないとダメなので
かなり疲れます。
あと燃費の改善になることも。
スタートストップの多い日本ではあまり奨励されませんが
高速巡航する国や地域ですと、
一気に加速してその後すぐにクルージングに入るほうが
エコドライプであるとされる事があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 貨物自動車・業務用車両 大型トラック運転手さんだけに聞きます。 大型トラックが高速道路等の追越車線を 80km/h程の遅い速 7 2023/05/30 21:51
- 貨物自動車・業務用車両 煽り運転は、どっちが原因の場合が多いのでしょうか? 10 2023/02/21 09:20
- 事故 交通事故の案件ですが、前方の乗用車とその前にバスが停車をしており、乗用車がバスを追い越さないため、ウ 4 2022/06/07 12:01
- 国産バイク トリシティ155とNMAX125 2 2023/04/02 08:13
- 貨物自動車・業務用車両 大型トラック運転手さんに是非聞きたいです。 質問タイトルは『これは嫌がらせですか?』です。 それは正 7 2023/07/15 04:59
- 貨物自動車・業務用車両 高速道路の追い越し車線を90km/h位で後続車をブロックする大型トラックの運転手さんに質問します。 2 2022/03/30 23:50
- 運転免許・教習所 前の車を追い越すときは方向指示機を出して約3秒後に加速するのがよく、この場合は最高速度の制限内で加速 7 2022/08/28 16:15
- 貨物自動車・業務用車両 大型トラックを普段から運転してる人に 納得行く答えを求めます。 ①そもそも 鈍臭いくらいのスピードだ 1 2022/11/09 17:15
- その他(車) 車の安全装置は本当に安全ですか? 私は脇見運転してて時速100キロは出てました、加速車線に駐車してる 13 2022/07/27 17:36
- 貨物自動車・業務用車両 片側3車線での追い越しについて観光バスや大型トラック運転手に是非聴きたいです。 昨日何度もありました 7 2023/07/30 08:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
整備不良が原因の車両火災で慰...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
自動車税の納税者名は、旧姓で...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
車の免許持ってなくても、車を...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
JRで使う「ハザ」「ロザ」って...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
事故を起こしそうになって落ち...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
高速道路から一般道に下りる際...
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
この前帰りに自転車を漕いでい...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
車検のため、代車を借りてます...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
車に何千万も払う人の気持ちが...
-
本免問題で、 「車から離れる時...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
車を運転中猫にぶつかったので...
おすすめ情報