重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【6/2終了】教えて!goo新規会員登録

最近、漫画喫茶に主婦がこどもをつれてくる
って話をきいたんですが
そんなニュースみたことありますか?!
テレビや雑誌で紹介されていたのでしょうか?!
何か情報もっているかたおしえてください。
また、子連れでいける意外なところって最近あるのでしょうか?!教えてください。

A 回答 (3件)

ネットカフェなどどうですか?DVD・雑誌・漫画見放題、もちろんインターネットも。

私が知ってるところはランチはただ(ドリンクはいつでも無料。これは今時当たり前ですが)フットマッサージ、日焼けマシーン、シャワー完備、すべてただです。ブースの料金払うだけでどれでも利用できます。プラス200円だったかな?でネイルケアやカラーリングもやってくれます。

あともう一つ私が知っているところは映画を大画面で見れるところがあって、プレステもできます(前者はソフトを貸してくれない。その他ビリヤードやバーカウンターとちょっとしたクラブ?のように踊る場所もあります。
お子さんがそんなにうるさくなければあれば結構親子で楽しめると思いますがいかがでしょうか?一度近くのネットカフェに一緒にお出かけになってはどうでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。本当最近の設備はすごいみたいですね!実はこんな質問しといて、私は子供はいないのですが友達とでもいってみたいと思います。

お礼日時:2004/10/29 10:40

え~、そんなのニュースになるのー?



・・っと驚いてしまった。
当方、喫茶店王国(?)名古屋在住なので。
普通の喫茶店でも、午前中に奥さん連中が子供連れで集まる光景は見慣れた風景だし。
今どきの「マンガ喫茶」は、(名古屋では)お得なモーニングとかあるので、朝食やブランチに子連れ奥さん方も珍しくないし。
家族連れもよく見ますし、フツーのお店じゃないですか「マンガ喫茶」は。
意外でもなんでもないと思うんだけどなー。

昔のような、暗い店内で本棚に隠れてコーヒーをすすりながら本に埋もれて・・、なんてイメージは無いですよ。
今やマンガ喫茶は(名古屋では)、ネットあり、ゲームあり、ビデオあり、料理あり・・、のアミューズメントゾーンと化していますしね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

名古屋らしい回答ありがとうございます!
東京よりもすすんでいそうですね。

お礼日時:2004/10/25 22:28

回答になるか分りませんが・・・


私は今年の5月まで漫画喫茶で働いてました。
漫画喫茶といっても今ではかなり多様化していますよね。

常連さんの中にいましたよ、
お子さん(3~4歳)連れの主婦の方。
個室でアニメビデオをよく鑑賞されてました。

午前中など比較的空いている時間は
タバコの煙も少ないし、
余程お子さんが大騒ぎしなければ
他のお客様にも迷惑はかからないと思います。

ちなみに、私の勤めていたところでは
小学生から料金がかかるシステムでしたので、
この常連さんの場合では、
お母さんのご利用代金だけで済んでいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実際の現場のお話ありがとうございます!漫画喫茶にアニメビデオとかあるのですね~。それなら子供も楽しめそうですね。

お礼日時:2004/10/29 10:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!