dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人がある会社に入社しようか迷ってます。
というのも、営業活動を行う場合、自分の車を使わなければいけないらしいのです。
特にヤバい会社でもないですし、売り上げも悪くありません。それなのにどうして「自分の車」なのか理解できないそうです。
そりゃ、1Kmあたり**円を支給されますが、やはり仕事ですから、それなりの走行距離になり、トータル(車検や税金)で考えるとあまり個人的には使いたく無いそうです。
会社からすればコストダウンにつながるのでしょうけど、それ以上のメリットはあるのでしょうか?。
そのまま直帰できるメリットはありますが...。
最近こういう会社増えてるんでしょうか?

A 回答 (2件)

どんな会社かにもよりますが、ディーラーなんてみんなそうですよ。

営業は。
私も自分の車で回ってました。
しかも、ガソリン代は決まっていて、普通に仕事していても足りない程度です。
毎月支給ガソリン代プラス2万かかってました。
当然、オイル、タイヤなど全部実費。
乗り始め3万キロの車が2年間の営業活動で8万キロ超になりました。
ほとんど仕事でつぶされたようなもんです。

不動産関係も同様に自分の車を使うと聞きましたね。
2回車検前に乗りつぶしてしまうと嘆いてました。

納得できないなら納得出来るまで聞いたほうがいいですし、気が進まないなら辞めたほうがいいでしょう。
入社してからやっぱり嫌となっても色々と面倒ですしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ガソリン代が出ないのは痛いですね。
保険やもろもろ考えると、会社側もリースにしたほうが社員の為になると思うのですがね。
人によっては「自分の車が良い」っていう人もいますしね。
ちょっと考えて見ます。

お礼日時:2004/10/26 17:47

会社としては、車を買う費用を出さなくていいわけですから、経費が浮くわけですね。


しかし、問題は事故が起きたときです。職務上の事故であれば、当然会社も管理者責任を負います。死亡事故が起きると、億単位の賠償金を払う必要がでますので、会社がそれを払いきれるのか? 社員に保険をかけさせるだけでいいのか?
先日弁護士さんの話を聞きましたが、会社がやってはいけない行為として、もっとも初めに出た例が、これでした。
止めといたほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

入社する前によく確認してからの方が良さそうですね。

お礼日時:2004/10/26 17:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!