
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
下記URLを参考にして下さい。
もしかしたらこれ以外にも製品はあるかもしれませんので、あとはご自分で御探し下さい。「i pod 車載 キット」と言ったキーワードで検索すれば出てきます。
取り付けは難しくはありませんよ。
殆どの商品がFMトランスミッターで電波を飛ばして、カーオーディオのFMラジオで受信するタイプですので、音に関しては「FMラジオの受信が良い状態」と思ってもらった方が良いです。よっぽどのことがない限り雑音が入ることはないでしょう。(発電所や鉄塔の近くなどではもしかしたら雑音が入るかもしれません)もしくはカーオーディオ(デッキ)側にAUX入力端子がある場合はそちらに直接接続する方法もあります。この場合はノイズは入りませんが、元々AUX入力端子を備えている機種はあまりありません。あったとしてもデッキの裏側に付いている可能性があります。つまり固定されているので一度デッキを外してデッキ裏からケーブルをどこか直ぐに接続出来る場所に引き回してこなければなりません。
多少面倒です。
もしその様なカーオーディオ(AUX端子付き)をお持ちでしたら再度質問して下さい。
それ以外のカーオーディオであればFMトランスミッターを使用したものが一番簡単に接続可能で、お勧めです。
http://homepage.mac.com/ygn/ipod/acc-car.html#ro …
参考URL:http://www.ipodstyle.net/products/focal/transpod …
No.5
- 回答日時:
電源についてはもう解決でしょうが
さらに言える事はヒューズのボックスがわかるのであれば
そこから電源を取ってみるのも勉強してみては?
カーラジオならアクセサリー電源ですし、ヘッドライトや室内灯ならばバッテリーからの直結となります。
ヒューズの容量も問題にはなりますが私の場合はカーナビや他のアクセサリーなんかはそうしております。
カー用品が置いてあるところなら大抵あると思いますし、安価で販売されてます。家庭用電源に変換するインバータを使用しても汎用性が広くなりよいかも知れませんね。
それから他の人の答えに追加ですが最近のオーディオはAUX対応端子がついてるのも多くあります。パンフレットを見ればわかると思います。私はケンウッドを使用していましてケンウッドのはアダプタを使用すればつなげますんで家庭用DVDプレーヤーの音を直接聞いてますよ雑音まったくないですからね。つなぎ方はチェンジャー端子が兼用になっていてアダプタをつなげばピンジャックとなります、あとは背面から延長コードを使用してデッキにつないでおります.
他のメーカーからは正面に端子(ピンジャックですが)がついてるのもありますよ。
No.3
- 回答日時:
参考URLの 運転席まわり
のところに
全車標準装備として
電源ソケット(DVC12V)
って言うのがあるでしょうが・・・
よく確認してください
参考URL:http://www2.nissan.co.jp/TIIDA/C11/0409/DATA/mai …
ありがとうございます!ありました。
これがあったらiPodと接続して聞くことができるのでしょうか?
何か他に部品を買わなければならないのでしょうか?
もし、わかりましたら、すいませんが返答よろしくお願いします。
No.2
- 回答日時:
車種とグレードはなんですか?
車種にもよりますが 軽自動車の廉価グレードの中では
シガーライターがない車種もあります。
元々シガーライターがついてない車種でも
後付けでシガーライターを付ける事はできます。
Aバックスなどのカー用品店で必要な部品など売られています。
取り付けもお店で頼めます。
比較的簡単な作業なので 多少の知識があれば自分でもできますが
心配であればお店に頼んだ方が確実でしょう。
ipodに関してはこちらが参考になるかと思います。
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/09/16/ipo …
参考URL:http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/09/16/ipo …
車種は日産のTIDAという最近出た車です。
シガーライターをつけることができるんですね。
なるほど・・・・
HPカナリ参考になりました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) ドライブレコーダーについて ドライブレコーダー取り付けたらたまにバッテリーが上がったりする事ってある 3 2022/07/07 06:07
- エアコン・クーラー・冷暖房機 ボクシーにキャンピングカー用のエアコンをつける場合、シガーライター→蓄電池→エアコンという繋ぎ方でよ 2 2023/03/20 16:18
- 法学 新品を転売するのに古物商は必要ですか? 5 2022/06/16 11:41
- 会社・職場 上司が使う社用車の鍵を持って帰ってきてしまった 今日仕事のお使いで社用車で近くのスーパーに来客用のお 5 2023/02/20 18:14
- その他(車) ETCの機械にカードを入れていなくても、ETCカードを持っていれば高速道路でETCは使えますか? 普 19 2022/12/18 05:50
- 法人税 仕様でも使う車の経理処理 2 2022/11/21 15:50
- 家賃・住宅ローン ソーラーローンと各種補助金を併用する事はできますか 1 2023/05/08 05:27
- その他(車) 会社の社用車にはETCの機械は付いていますが、ETCカードは支給されていないので、高速などを乗るとき 14 2022/12/09 15:14
- ピクニック・キャンプ ルーフラックについて皆様の話を聞きたくて投稿しました。ラングラーに乗っていましてルーフラックを購入し 3 2023/04/26 17:07
- 相続税・贈与税 車の購入資金を夫婦で折半する場合 4 2022/11/07 00:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
軽自動車のことを軽四と言う人...
-
ナンバープレートから車種を調...
-
OBD関連の質問です。
-
ディーラーにとって一番うれし...
-
三菱自動車工業に関して
-
生意気だっていう発言は羨まし...
-
深夜のドライブはもうやめた方...
-
紺色が人気が無いのは何故ですか。
-
カーナビ ケンウッド MDV-434DT
-
ヴォクシー AZR60G 電圧低下/...
-
ETCについての疑問なんですけど...
-
自動車塗装の厚さ
-
腰痛持ちにおすすめの車種は、...
-
大きい車なのになぜミニバンと...
-
フロントバンパーの質量
-
グローブボックスの裏に免許を...
-
ハードトップとセダンの違い
-
もうすぐ車を手放します。思い...
-
軽自動車税が値上がりした場合...
-
スライドドアのマイナス面
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
OBD関連の質問です。
-
腰痛持ちにおすすめの車種は、...
-
ディーラーにとって一番うれし...
-
ETCアンテナ取付
-
ブリーダーボルトの規格
-
ヴォクシー AZR60G 電圧低下/...
-
レガシィB4のドレンボルトの締...
-
シエンタは幅2300の駐車ス...
-
グローブボックスの裏に免許を...
-
三菱自動車工業に関して
-
紺色が人気が無いのは何故ですか。
-
3列シートで、車高1550以下の車...
-
短距離なのですが、サイドブレ...
-
新車の社員割引について
-
深夜のドライブはもうやめた方...
-
上抜きに適さない車種(危険)...
-
車のナンバーには欠番がある?
-
旧車の水切りゴム? モール?...
-
大型ミニバン大嫌い人間です
-
バックで車が止まります。
おすすめ情報