dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フーナーテストを性交後18時間後、信憑性はどのくらいなものでしょうか。元気な精子が一匹しかおらず、ヨタヨタくんが一匹。単純にとった場所がよくなかったとか、時間が経ち過ぎて数がいなかったのかという可能性もありますか?単純にそもそもの数が少なかったという可能性が一番高いことは承知していますが。。18時間経っていた場合、運動率が下がるだけなのか、流れ出て数が減ってしまうのかどちらなのでしょうか。
よろしくお願い申し上げます。

A 回答 (2件)

フーナーテストは100年も前から行われている検査方法です。


その信憑性については疑問を持っているお医者さんもいます。
何回検査されたのか分かりませんが、1回や2回の検査結果で判断されない方が善いと思います。
フーナーテストを行うなら同時に抗精子抗体の検査や、何回か不良の結果がでたなら精液検査まで進むべきです。

参考URL(産婦人科の基礎知識 フーナーテストより)
http://www.san-kiso.com/funa.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。フーナーテストは4回目です。2回は排卵期がずれていた様子で、数はいるけど動きが良くなく、2回は数自体が少なかったので、4回やっても良くわかりませんでした。排卵期ずれている時に限って数は多くいたのです。

お礼日時:2018/06/22 00:44

性交後6~12時間の間が理想的ですが、1日以内なら検査はできます。


一度の検査では正確には判断できませんから、理想的なタイミングで再検査されてはいかがでしょう?

18時間なら元気な精子は中に入っていって残っていなかったと楽天的に考えるようにする方が良いとは思いますよ。
ストレスは妊活には大敵ですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。仕事をしていると急遽午前中、とかなかなか難しいですよね。ステップアップが理想なのは承知なのですがパートナーの協力が得られず…。です。

お礼日時:2018/06/22 00:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!