A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
その理由は、生食が「原因」で食中毒が発生するリスクが他の魚介類と変わらないからのようです。
まず、あなご。
ウナギやアナゴの体液に血清毒が含まれていることから(加熱分解しない)生食が危険と言われているらしい。 しかし、その血清毒の毒性は醤油と対して変わらないという話がある。 醤油には多量の塩分が含まれているから、無理して1Lも飲めば人は死ぬ。 その毒性と変わらないという意味だ。
https://engryouri.net/cook/2687
厚生労働省も「普通の食生活をしていれば、ウナギ目魚類の血清毒による食中毒は考えられない。興味半分にもウナギ目魚類の血液(血清)を飲まないこと」と記しており(※1)、「体重60 kgのヒトの致死量はおよそ1000 mlと見積もられる」と説明している(※2)。
http://www.mhlw.go.jp/topics/syokuchu/poison/ani …
※1 上記文献5
※2 上記文献4(4)
次にシャコ。
シャコを生食しないのは、食中毒とは違う理由のようです。 そもそも、鮮度が高いシャコは刺身が非常に美味だそうです。 食中毒のリスクも他の甲殻類と変わらないようです。
「シャコは死後時間が経つと、殻の下で酵素が分泌され、自らの身を溶かしてしまう。そのため、全体サイズの割に中身が痩せてしまっていることも多い。これを防ぐには、新鮮なうちに茹でるなどして調理してしまうことである」とのことです。 上記は下記抜粋です。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A3 …
No.4
- 回答日時:
普通の寿司屋でもほとんど食べられない生のアナゴとシャコが回転寿司に出てくることはありえないが、アナゴの刺身を売りにしている店は、東京でも新馬場の「牧野」、浅草の「あな太郎」、田端の「初代あな太郎」、曙橋の「ます味」など何件かある。
東京で生シャコの刺身が食べられる店は知らないけれど、岡山や香川では食べたことがある。 甘海老よりも甘くて美味しい。 アナゴを普通刺身で食べないのは、鰻と同じように血液に血清毒のLD50が混じっているから。 この血清毒はタンパク質なので60℃以上で5分間加熱すると無毒になるが、刺身で食べるためにはよく血を洗い流さなければならない。 この手間もかかるため、なかなかアナゴの刺身を出す店は無い。 しかし、脂ののったアナゴの刺身は誠に美味で、個人的には河豚よりもうまいと思う。 また、シャコは死んで時間が経つと身が解けてしまう為、獲り立てのものじゃないと刺身では食べられない。 そのため、一般の店では茹でたものしか出せない。 アナゴやシャコの生食を禁止する法律や条例は無いから、国や県から指導を受けるはずもない。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ふと疑問に思ったんですが、ス...
-
もし海原雄山が、吉兆の 客だ...
-
日本で今でも大麻合法化を運動...
-
ドアノブで首吊り?
-
頭の悪い女は、彼女どまりです...
-
何故レイプはショックを受けるのか
-
以前、ウィニー流出で、カップ...
-
彼氏が何らかのドラッグを使用...
-
臓器を売りたいです即金が必要です
-
「頭が良さそうに見える」って...
-
1年くらい前に別れた元カノから...
-
なぜ薬中は汗をかくのですか?
-
SNSで大麻が買える時代ですけど...
-
臓器提供がいやな理由って何で...
-
酒弱いくせに飲むやつどう思い...
-
セクハラする男性って相手の女...
-
2階の住人が大麻を栽培してるよ...
-
教えてください。行動で示すと...
-
臓器移植と臓器売買のお金が発...
-
アルコールと大麻(薬の方)ど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ふと疑問に思ったんですが、ス...
-
スーパーのリパック。法的に許...
-
生食できないはずのアナゴとシ...
-
賞味期限内の冷凍食品をリパッ...
-
2007年(平成19年)1月 不二家 ク...
-
人類は最初から肉を焼いて食べ...
-
賞味期限表示を偽って販売する...
-
これは犯罪ですか? 消費期限が...
-
コンビニやデパートの残り物を...
-
500人を超える食中毒患者とか、...
-
食品は誰に売られた?
-
形成肉とステーキの違いとその...
-
賞味期限の書き換えについて
-
生肉を食べる文化がある国や地...
-
何故、紅麹がいけなかったので...
-
食品ロス:スーパーの大量返品
-
日本でコンビニ弁当は毎日大量...
-
藤島社長は、ウソをついていた...
-
不二家と雪印
-
弁当の吉田屋。営業再開はいつ...
おすすめ情報