重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

臓器移植と臓器売買のお金が発生する。
という理由以外に大きな違いはありますか?
また臓器売買は自己決定権の観点からは、認められても良いような気がするのですが、どうして禁止されているのですか?

A 回答 (6件)

臓器をお金に変えてはいけない、という考えは、うろ覚えですが、確か、ドイツの哲学者、カントだったかが、当時ヨーロッパで富裕層が、貧民から買い取った抜きたての歯を、移植する風潮を憂えて、”体の一部分を売り買いするのは人間の尊厳を害するものだ”と意見したのに由来していると思います。



”臓器をお金に変えるのは、人間の尊厳を損なう”と言う考えは、現在も残っているものの、善意の提供者だけでは、圧倒的に、臓器移植の必要な患者数には足りず、何万人もの人が、ドナーを待ち続けたまま、死んでゆく、という、厳しい現実が目の前にあります。

欧米や中近東の富裕層は、インドやフィリピンに”腎臓移植ツアー”に出かけるそうです。腎臓が一つ、一千万円+で取引されるが、実際に提供者に渡るのは、百万円ほどだそうで、それでもインドやフィリピンでは大金です。問題は、提供者は奴隷労働従事者が多く、教育程度も低く、腎臓摘出の施設も粗末なものなので、まともな手術や術後処置が行われず、傷の治りも悪く、一生痛みを抱えて生きてゆくということです。移植ツアーの主催者は、常識的にみると、犯罪組織に近いように見えます。

ご質問の件は、十年ほど前から、米国の各大学病院の医療倫理委員会の懸案になっています。いっそ、臓器提供に公明正大な値段を設けたほうが良いのではないか、という意見もあります。そうすれば、フィリピンのような中間搾取層はなくなる可能性もあります。患者と提供者が医療機関を通して取引できるような、システムが開発されるかどうかは、医療倫理の学者さんたちの総意に基づいて決められるでしょう。一般人には、考えられないようなケースも出てくると思います。

そこで、もう一度、問題になるのは、冒頭の、カントの主張した、”体の一部を売るのは、人間の尊厳を損ねる、”という、主張です。これは、一世紀以上も、常識として謳われてきたものなので、それを覆す画期的なスローガンが、医療側、あるいは、患者側から、提示される必要があると思います。
    • good
    • 0

ほんとに


自己決定したのか!
偽造されやすいから
ではないでしょうか?

(  ̄▽ ̄)にっこり
    • good
    • 0

まずは、あなたの文書に狂気を感じる。

それはたぶん、学校教育にて論理的思考を得なかったからでしょう。
合理的思考を得なかったからでしょう。これが欠如すると、人は往々にして心が狂います。
なぜならば、人は不完全だからです。人は不完全、そのとおりです。しかし、社会に対して、迷惑を働きます。
これでは困ります。瀬戸内 寂聴はやんちゃ者が好きだといっています。瀬戸内 寂聴がそのやんちゃ者にひどい目にあったら、好きだということが出来ますか。そもそも、臓器売買は貧困から発生するのです。あなたは自分のために、親からいただいた体を痛めることに賛同しますか。臓器売買を容認すのではなく、自分のほしいものをあきらめて、貧しいものに寄付する。どうしてこんなに簡単なことが出来ないのですか。
貧困が臓器売買を生じさせている。あなたの体を切りきまざれて、その報酬によって今日の食事にする。
涙が出ておかしくはありません。しかし、彼らは強い。

あなたは出来る範囲で寄付をしていますか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長々ありがとうございます
論理的思考と合理的思考を十分に備えてる人とは思えない回答ありがとうございます
回答しているもの拝見させていただいたらみなさんにこのような回答をしているのですね、、、
次は臓器売買と臓器提供の大きな違いと禁止されてる理由を教えてもらえたら嬉しいです。

お礼日時:2019/05/21 18:44

あなたの考えにおろかな思考間違いがある。

思考が狂っている。
落ち着いて考えたほうかよい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく具体的にお教えいただいていいですか?
私も臓器売買は良くないとは思うのですか、理屈と理由持って論理的に禁止すべきだ。という考えができないものでこういう質問をさせていただいたことはご了承いただきたいです

お礼日時:2019/05/21 18:09

臓器移植と臓器売買のお金が発生する。


という理由以外に大きな違いはありますか?
 ↑
ありません。



また臓器売買は自己決定権の観点からは、認められても良いような
気がするのですが、どうして禁止されているのですか?
 ↑
商売になってしまうからです。

1,生命を商売にするのは生命倫理という点で
 問題になります。

2,商売になると、色々な弊害が懸念されます。
 金欲しさに、死んでいないのに、死んだことに
 するとか。
 極端な話、殺して臓器を取り出す、なんて
 こともありえます。
 そこまで行かなくても、金欲しさに臓器を売る
 なんて貧乏人も出てきます。
 事実、かつてフイリピンでやられておりました。

 金持ちが優先される結果になるとか、

 暴力団の資金源になるとか。

 数年前ですが、臓器売買が問題になった
 ことがあり、暴力団が関係していました。
    • good
    • 1

違いは特に無いかと。



禁止されているのは、売買という仕組みの根底に疚しさが潜んでいることを無意識的に知っているから。
売買が正々堂々と行われている、という暗黙の了解、または、錯覚が世間的に現出すれば、いずれ可能になるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりなんかわからないけど倫理的にダメっしょ、的な感じなんですかねえ

お礼日時:2019/05/20 16:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す