

各OSでのvmstatコマンドの出力からメモリ使用率を計算しようとしております。
Linuxの場合の使用可能なメモリサイズは
free+buff+cache
で計算されると思います。
Soralis8の場合はfreeのカラムの値にファイルシステムキャッシュに使用しているメモリも含まれるらしい(「Unixパフォーマンスチューニング」オライリー)ので、使用可能なメモリサイズは
free
のカラムの値を見ればいいと思います。
お伺いしたいのはAIXの場合なのですが、マニュアルを読む限り、freカラムの値には、ファイルシステムキャッシュのメモリが含まれていないらしく、使用可能なメモリサイズが見積もれません。
AIXの場合、どのようにして使用可能なメモリサイズを見積もるのが宜しいでしょうか?
もしご存知の方がおられましたらご教示下さい。
宜しくお願いいたします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
いまさら遅いかもしれませんが、
svmonコマンドが有用だと思います。
AIXは仮想メモリ方式でページをアサインしてており、
vmstatはあくまでページがアサインされているもののみの利用/空きメモリの状態です。
必ずしも搭載メモリのうちの空きメモリを示しているとは限りません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモリのスタンバイが多い。メ...
-
イラストレータの印刷がメモリ...
-
メモリ(RAM)が不足しているため...
-
システムリソースが不足してい...
-
PowerPoint2003メモリが不足対...
-
ブルースクリーン頻発の原因を...
-
ハードディスクをSSDに変更した...
-
物理メモリと仮想メモリの違い...
-
メモリの寿命とHDDの増設
-
XPからVISTA 動きが遅くなった
-
メモリがwrittenになることはで...
-
最近遅くなったマッキントッシュ
-
「内蔵メモリ」と「ハードディ...
-
「メモ帳」の「保存」を押すと...
-
Hyper-Vの空き容量確認について
-
Windows3.1のインストール中に...
-
利用可能な物理メモリとは?
-
最小化すると元に戻らなくなっ...
-
Windowsアップデートがエラーで...
-
JWCADでファイルを開こうとする...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリのスタンバイが多い。メ...
-
システムリソースが不足してい...
-
メモリ(RAM)が不足しているため...
-
Hyper-Vの空き容量確認について
-
イラストレータの印刷がメモリ...
-
スマホのメモリ8ギガを仮想メモ...
-
Windows7 64ビットの快適なメ...
-
OS Windows11が入ったノートパ...
-
LinuxのSwap領域は、なぜ実メモ...
-
Windows10が頻繁に応答なし、再...
-
PowerPoint2003メモリが不足対...
-
シャットダウン時のエラーメッ...
-
タスクマネージャーで 物理メ...
-
AIXでのメモリ使用率の計算
-
Windows95のMS-DOSで東方旧作を...
-
エクセルで作った表をPC上の壁...
-
windows11のメモリー
-
USBメモリ取り外し時のエクスプ...
-
ビデオメモリが不足しています...
-
デュアルモニタにするとCPU使用...
おすすめ情報