dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以下のリンク先のような椅子を、自宅で使っています。

https://www.amazon.co.jp/%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%B …

座る部分(お尻が接触する部分)は、布張りで、中にスポンジ(ウレタン)?が入っています。

風呂から出た直後に、パソコンを見ながら椅子に座って、扇風機の風を浴びたいので、
座る部分(お尻が接触する部分)の、布の張ってある部分の上から、ビニールを張りたいのですが、
どれくらいの厚さの「ビニール」が良いのか?その他、種類、素材等、…皆目、検討もつきません。

家の中の、自室で使うので、なるべく安いもので良いのです。
…別に、アニメ柄とかでもかまいません。

アマゾンで調べた限りでは、「透明 ビニール 生地 厚さ0.2mm 幅137cm 国産 50cm販売 布 手芸 ハンドメイド」とか、安いと思うのですが、
0.2mmでは、薄すぎますよね…

https://www.amazon.co.jp/%E3%83%93%E3%83%8B%E3%8 …

ただ、近所のホームセンターでも、「透明 ビニール 生地」って、0.2mm以上の厚さの素材でも、結構安かったように記憶しているんですが…

何でも良いので、アドバイスをよろしく、お願いします。

質問者からの補足コメント

  • 訂正します。

    >No.2さんが書かれているように、ビニール製の座布団が最も簡単で、ベストかもしれません。

    ⇒No.1さんが書かれているように、ビニール製の座布団が最も簡単で、ベストかもしれません。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/06/25 11:33

A 回答 (3件)

張り替えは意外と難しいですよ。


うまく行っても、使っているうちに中綿がずれたりします。
ビニール製の座布団が、出てますが、中綿が化繊のものだと横ずれしやすいですね。
市販のクッション材も、意外とへたりが早いです。

無理に固定するのではなく、カバーの様なものにして、こまめに調整できる方が便利だと思います。

昔の椅子なら、大型のホッチキスで固定してましたが、最近のこういった椅子は接着剤でクッションセットに組み立てられており、ネジで取り付けられている感じになります。
いらないクッションセットが手に入れば、それを加工する方が色々試せれて良いと思います
    • good
    • 0

ポピュラータイプの椅子ですね。

 しかし貼りかえるとなると、なかなかうまく処理できません。

肌の感触から言うと何故ビニールかという疑問もありますし、仮にDIYしてもすぐにみすぼらしくなります。

ここは一つ、単に「座布団」やクッション、ブランケットをたたんで重ねれば(置いておくだけが)良いと考えます。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事、ありがとうございました。

>肌の感触から言うと何故ビニールかという疑問もありますし、仮にDIYしてもすぐにみすぼらしくなります。

風呂から出て、すぐに、パソコンに座りたいので、水滴が、座る部分(お尻の接触する部分)に染み込ませたく無いからです。

>ここは一つ、単に「座布団」やクッション、ブランケットをたたんで重ねれば(置いておくだけが)良いと考えます。

No.2さんが書かれているように、ビニール製の座布団が最も簡単で、ベストかもしれません。

お礼日時:2018/06/25 11:26

ビニールならテーブルクロス用で良いような気がします。


でも張り替えるのめんどくさそうだなぁ。。。
ビニールの座布団とか、防水ザックカバーで良いんじゃないのかなぁ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事、ありがとうございました。

あっ!、そうでした。
ビニールの座布団とか、防水ザックカバーっていう手もありましたね。

教えていただき、ありがとうございました。

お礼日時:2018/06/25 11:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!