
前妻とは付き合って2ヶ月で妊娠がわかりデキ婚で、俗にいう産後クライシス、ガルガル期があり、夫は前妻との信頼関係も築く時間がないまま家庭で敵対視され、孤立し、子供にあまり愛着を持つことができず、結婚、子育てについて失敗体験をしていることがトラウマのようです。
夫はバツイチ子持ちの再婚、私は初婚です。子供は前妻が引き取っています。
私も近いうち夫との子供を授かりたいと思っています。結婚前は、「いつか子供が欲しい」と言ってくれていたのですが、いざ結婚してみると、一度失敗体験があるから怖い、妊娠を素直に喜べるかわからないと言われてしまいとても傷つきました。心の準備ができていないのなら再婚しなければよかったし、子供が欲しいという言葉を信じてしまい結婚したので騙された気持ちもあります。
何か話し合いをしようとすると、私の話の持っていき方も下手なのだとは思いますが「全部俺が悪いんだね」といじけてしまい話し合いになりません。「俺はこれだけ頑張ってるのに」と話をすり替えてきます。自己肯定感が低いので、頑張ってるのを見て、認めて欲しいんでしょうね。
私の気持ちは全て伝えてあります。
ただ、前妻とのことがトラウマで私の妊娠を喜んでもらえない、恐怖があるというのはどうしたらいいのでしょうか。前妻との失敗について、当時まだ出会ってもいなかったので、私は何もできないし、気持ちの切り替えが難しいのはわかるけどなぜ私との結婚にそれを持ち込むのか正直不快です。私は子供がほしいです。もう30を過ぎているので、ゆったり夫の気持ちが落ち着くまで待つ時間の余裕もないのかなと思っています。
ネットで同じような思いをされている方、対処法を検索してみたのですがなかなか見つからず。皆さんのお知恵をお借りできたらと思い、ご相談させて頂きます。前妻との産後クライシス、ガルガル期がトラウマだったから、後妻の妊娠に積極的になれないというのはどうなのでしょう?何か対処法はありますか?
夫は私が妊娠したら、自分に構ってくれなくなる、子供の相手ばかりになって自分の負担が増えるというデメリットが嫌なのだと思います。そんな幼稚な夫に妊娠時出産後頼れる気がしません。私も不安です。夫は父親にならない方がいいのでしょうか?夫との妊娠は諦めた方がいいのかな…
ご意見、アドバイス頂ければ幸いです。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
基本的には人間は変わりません。
嫁の産後クライシスがひどくなる原因のひとつは旦那にもあります。
そして、妊娠出産子育てに関して男性はほとんど頼りにならないものだ!と考えていた方がいいと思います。
頼りにしているから期待を裏切られてイライラが募り産後クライシスがひどくなるのです。
「男性は子供が産まれてもすぐに父親にはなれない」よく聞く言葉ですが、想像以上にこの言葉の通りです。
もちろんあなたも子供を授かった場合には初産になるわけですから何もかも始めてて戸惑うし不安なことも多いと思います。
それでも生物としての繋がりのある母親と子供はやはり戸惑いながらもなるようになるのです。
でも男性は違い、奥さんが一緒にほめながらおだてながら子供の世話をさせていかないと父親としての自覚も子育てに参加するということはどういうことなのかも分かりません。
実際に体を変え痛みを感じ睡眠時間や自分の時間を削って子供を育てるのは女性のため
女性の人生において大事なデリケートな問題である妊娠出産子育てを無神経なデリカシーのない言葉で傷つけるのも彼らは自分で体験した事がないからです。
私は産後クライシスによって夫婦仲が悪くなりバツがつき、再婚しまた産後クライシスによって浮気をされようやく「男性は子供に関しては頼ってはいけないんだ・子供と一緒に育ててあげなければいけないんだ・こどもと同等にかまってやらなけらばならないんだ」ということを学び現在再構築中の3人目の妊娠です。
3人目の産後クライシスは極力我慢し、旦那さんにもっと気をつかってやらないと…と思っています。
なので、自然に任せて子供を作るのもご主人に合わせて待つのも離婚して新しい方と子供を作るのもあなた次第です。
あなたが大人になりパートナーを優しく父親へ誘導してあげて下さい。
面倒ですが、男の子を育てたことのある女性に話を聞くとなんだか男性の本質がわかる気がしますよ!
女の子と違い成長は遅いし、おだてないと手伝いはしないし、精神はナイーブで傷つきやすく、男としてのプライドは高いみんなが言いますよ!
でも、女の子より優しいしお母さんを気遣ってくれるようですので妻側のやりようでステキな父親にもステキな旦那にもなってくれるはずです!
No.5
- 回答日時:
元奥様との間の子供をめぐるトラウマが原因となっていますが、元々ご主人が子供がさほど欲しいとは思わない、可愛がれないかもしれない、という思いを抱えていたのかもしれませんね。
もしそうなら余計、2ヵ月で出来婚は、無理強いをされた気持ちになったことでしょう。もしあなたが恋愛結婚で、ご主人のことを愛していて、一生ともに歩いていきたいという気持ちがあるなら、ご主人の気持ちが軟化するまで待つ覚悟も必要かもしれません。
しかし、たとえご主人が父親に向かない人だったとしても、あなたが一方的に我慢し犠牲になることはありません。年齢もありますし、それがために結婚を見直すこともありうる話です。また、あなたの懸念通り、お子さんに恵まれたとしても、出産後頼れるご主人でないかもしれず、どうなるかは賭けのようなところがありますね。
No.4
- 回答日時:
不安がってる夫は(ムカつくけど)褒めて伸ばすしかないと思います。
本当に頼るのはムリなので、簡単で絶対できることだけ頼んで、しっかり感謝し褒める。褒められてればどんどん動く夫になっていってくれるかも。あと、夫を待ってたらいつまで経っても覚悟が決まるときなんて来ません。だから、もうやってしまうしかないです。
大変ですけど赤ちゃんと同じだけ旦那さんにも構ってやり、毎日労をねぎらい、安心させてあげてください。旦那さんにもいいところがあるのなら、問題点はあなたがフォローがんばってあげてください。子どもを持つというあなた自身の幸せを手に入れるためです。
あと、夫というものはみんな幼稚なものですよ!(笑)
No.3
- 回答日時:
正直、旦那は前の奥さんにも似たような自己肯定感のない言動行動をとったっせいで、産後クライシス、ガルガル期を迎えることになったんだと思いますよ。
現に、今のあなたが不安な感情を持ったまま妊娠したら、そのままあなたは産後クライシス、ガルガル期に突入して離婚しますもん。
旦那の女の趣味が180度変わったわけでもないし、互いを理解しないまま再婚してしまう段取りのなさも同じ。
バツがつくには理由があるし、その問題点を理解対処しないで結婚したら、そりゃ同じ不具合が出る。それがあなたの旦那のスペック限界だから。
正直、子供でケチが付いてバツイチになった男と結婚したんだから、
子供がほしい、子供は諦めるというような選択を迫るような事しないで、自然の成り行きに任せればいい。
そんな男は、追えば逃げるよ。囲っても逃げる。
あなたは見てもいない子供のために結婚したわけじゃない。二人が夫婦になるために養育費払ってるようなバツイチ男だろうと結婚したんだから。子供を急いでるんなら精力抜群の若いツバメ捕まえればよかったんだし。
子供を授からなければ夫婦になれないような結婚では、結婚相手の選択として、もともと無理があるのです。
まずは、互いを理解するためには、子供がいなくても夫婦でいられる状態に二人が成ることじゃないかな?
No.2
- 回答日時:
自然に任せてみれば・・。
セックスレスでないのなら、ご縁があれば妊娠できます。
その話題に触れないようにしてみては。
また子供さんに恵まれれば、変化が起こるかも。
でも、ご主人には期待しないでおきましょう。
No.1
- 回答日時:
可哀相ですが産後クライシスやガルガル期等はホルモンバランスの崩れを言い訳に大体の女性が発症します。
多分貴女にも起こると思います。
例えば旦那さんが女性から暴力や暴言を受けてトラウマがある場合無理矢理しますか?
それとも別れますか?
貴女にも事情があると想うので、別れてはいかがでしょう?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子供を作る・作らないでの喧嘩...
-
中年以上の世代(特に老人)か...
-
子どもが欲しいのをどうしたら...
-
夫の送り迎えについて
-
夫の連れ子を邪魔に思ってしま...
-
べたべたしすぎる夫
-
孫の顔が見たいとさ!
-
不倫して夫以外の男性との子供...
-
夫婦生活の悩み
-
出かけたくない夫
-
子供の事で夫と意見が対立します。
-
子供の友達の親の車でプールに...
-
離婚した方へ!元パートナーへ...
-
子供が泣き出した瞬間睨み付け...
-
「子供欲しくない」から 「子供...
-
結婚して子供いる友達と独身が...
-
嫁が飲み会後、相当に酔っ払っ...
-
子供のスマホのGmailに親のGmai...
-
万子(まんこ)という名前を子...
-
子供を手放した女は、幸せにな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夫の送り迎えについて
-
シングルマザーの連れ子はムカ...
-
子供の諦め方を教えてください
-
子供ができてから夫とうまくい...
-
妻が夫の子でない子供を出産し...
-
ふざける夫ととの向き合い方
-
旦那さんのことが大好きで、子...
-
夫の連れ子を邪魔に思ってしま...
-
夫に家の内鍵を閉められました...
-
子供が居ない夫婦。長男・義両...
-
好きな彼の子供を産みたいと思...
-
子供を作ってくれない夫
-
不倫離婚後の後悔
-
初孫フィーバーへの心構え・子...
-
星新一作品「くさび」について
-
子連れ家族の誘いの断り方募集
-
子供を作る・作らないでの喧嘩...
-
子供より遅く起きる旦那
-
托卵させる女性を軽蔑します。
-
実母の孫催促について
おすすめ情報