
閲覧注意
ダイエット。浮き輪肉の取り方。
平成29年10月に体重測定86キロ
平成30年6月に体重測定70キロ
8ヶ月で、16キロ減。
スピードは遅いですけど、少しづつ痩せてきました。
ですが、皮膚がたるみ、浮き輪肉。
腰回りのお肉が凄いことになってきました。
胸の下からへそまでは細くなったのですが、
下が変わりません。
メジャーではかっているのですが、
足などは細くなっても、腰回りだけ全くダイエット前と変わっていません。
そこでこのお肉をどうやって減らすのか
筋トレ、運動の仕方を教えてください。
小さい子供と二人暮らしのため、外で運動ができません。
家でできる、なおかつダイエットにも効く
このお肉の落とし方教えてください。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
16キロも減量するなんて凄いですね。
あなたのダイエット法が分からないので、お腹だけ変わらない理由は分かりません。でも、僕としてはこれからも健康的&効果的にダイエットする方法として糖質制限をお薦めします。●概要
糖質を減断してタンパク質と野菜、脂質をしっかり食べましょう。そして運動を、軽めでいいので毎日しましょう。無理をせず、長続きさせるのが重要です。
●詳細
体重の増減に大きく影響するのは、実はカロリーでなく、糖質です(糖質とは米、小麦粉、砂糖です)。ですので、痩せたいなら、糖質を減断するべきです。成人だったら、主食をゼロにしてもいいくらいです。その代わり、タンパク質と野菜はお腹いっぱい食べましょう。そういうバランスなら、いくら食べても太りません。空腹を我慢する必要はありません。
タンパク質は、太ると誤解している人が多いですが、逆です。タンパク質は、筋肉や体内の分泌物の原料です。それらによって代謝が上がり、痩せやすい体質になります。また、野菜はタンパク質の働きを助けます。タンパク質と野菜を摂らないと、変に太ります。ちなみに、タンパク質は他にも皮膚、髪、血液、血管、内臓、骨、爪、歯、脳、神経などの原料でもあります。タンパク質を摂ることで、心身が健康になる上に、美しくなります。
http://cp.glico.jp/powerpro/protein/entry09/
また、脂質(いわゆる油)は、避ける必要がありません。むしろ多めに摂りましょう。というのは、脂質は、糖質制限する場合、大事なエネルギー源だからです。エネルギーが不足すると筋肉が分解されるので、太りやすくなります。特に動物性油脂は体に悪影響がないので、しっかり摂りましょう。それに、脂質は多く摂ろうと思っても摂れないものです。なぜなら軽いからです。確かに1g当たりのカロリーは、糖質が4kcalなのに対して、脂質は9kcalです。ですから「油は太る!」と思いがちですが、これは同一重量を比較した場合です。例えば、お茶碗一杯分の白米は、糖質量が約55gです。55g分の油は約61ccです。これは大さじ4杯強(小さじ12杯強)です。しかし、それだけ大量の油は、摂取することが簡単でありません。加熱調理に使われたりフライ物の衣に付いていたりする油は、ごく少量です。全く太る量ではありません。むしろ注目すべきは、お茶碗一杯分の白米が61ccの油に匹敵することです。
間食は、むしろ定期的に摂りましょう。空腹の時間が長いと、次の食事でインスリンが大量に出るので太りやすくなります。また、空腹のストレスでバカ食いしてしまいますので、その意味でも太ります。ですので、小腹が空いたら少し間食を摂りましょう。間食にはナッツ類がいいです。ナッツは意外と繊維が豊富なので腹持ちがいいです。ただし、食べ過ぎると便秘になるので、ほどほどにしましょう。
なお、糖質は、精製されたもの(白米や砂糖、小麦粉製品)さえ気をつければ、それ以外の食品は気にしなくていいです。例えば、イモ類は糖質が多いですが、繊維も豊富です。繊維が糖質の吸収をゆっくりにするので太りにくいです。それに、繊維がお腹で膨れるので、それほど食べられないでしょうし。また、牛乳も糖質が多めですが、脂肪分等が糖質の吸収を穏やかにするので、太りにくいです。イモも牛乳も常識的な量&食事バランスであれば、太りません。
以上のような食事内容にした上で、軽めの運動を毎日しましょう。毎日することで体が緊張を維持するので、じょじょに引き締まっていきます。運動は、筋肉や心肺に過度な負担をかけなくていいです。筋肉への刺激と曲げ伸ばしを数多くすることが重要です。そうすることで老廃物が排出され、脂肪が蓄積されるのを防ぎます。例えば、30分くらいの散歩と階段昇降がいいです。特に階段昇降は、全身をバランスよく鍛えられるので、姿勢がよくなってお腹が凹みます。ちなみに、脚痩せやむくみ解消に関しては以下の記事を参考にしてください。
https://bikyaku-ashiyase.com/futomomo-katai1-756
https://rakuyase-diet.jp/hinami11/archives/4800
https://www.healthy-pass.co.jp/blog/?s=%E3%82%80 …
●糖質制限の注意点。
糖質は、急に大きく減らすと体調を悪くするので、じょじょに減らしましょう。糖質がなくても大丈夫な体質に変わるのに時間がかかります。また、糖質を減らすのに合わせてタンパク質と野菜、油脂を減らすのは厳禁です。今まで通りか、それ以上に食べましょう。
No.2
- 回答日時:
まだ、ダイエットを続けるつもりですか?
何十キロというダイエットをした人は川のたるみ手術が必要になることが多いです。
まだ若ければそこまでひどくなることはないです
あとは食事制限だけで痩せた人もたるみが醜くなりやすいとか。
これは手術した方がいいかな?とおもいます
それにしても16キロも痩せたなんて凄いです。
かなり意志の強い方なんですね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
置き換えダイエットをしようと...
-
152センチで55キロあります。 ...
-
一般論で構いませんが、160セン...
-
1週間で5.5kg増えた体重は実際...
-
なんのダイエットが一番効きま...
-
私にジムに通う価値があります...
-
拒食症だと思うんですけど、お...
-
39歳180センチ100キロ...
-
166センチ62キロ女で、スタイル...
-
男子高校生です。1年程ですごい...
-
見た目より体重が重い人、軽い...
-
僕の体型どう思いますか?175セ...
-
身長170cm の 体重73㌔ってやっ...
-
体脂肪2%減。何グラムくらい...
-
身長165cm体重57kgです。 2月ま...
-
現在ダイエット中です。 停滞期...
-
加重懸垂って体重+加重=何kgで...
-
159センチで40.6キロって痩せす...
-
体重が減らない
-
151センチの33キロです。これっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
男性で痩せる方法を探していま...
-
高2女子です。 ダイエットのこ...
-
2ヶ月で8kg痩せるには
-
太ってるとスポーツジムで働け...
-
1ヶ月で4キロ
-
太りすぎててイライラするし、...
-
卒業祝に東京に行くんですけど...
-
高1男子ですが、身長161cm体重...
-
1ヶ月で10キロ痩せるには
-
なんのダイエットが一番効きま...
-
私は中2の女子です。 体重▶️38...
-
ダイエット中なのに、どうして...
-
1週間で2キロか3キロくらい痩...
-
空腹に耐えられずついつい食べ...
-
中3の女子です。成長期のせいか...
-
痩せる方法を教えてください。 ...
-
痩せたいです
-
1ヶ月で3kg痩せるにはどうすれ...
-
置き換えダイエットをしようと...
-
一ヶ月で5、6㌔痩せれますか...
おすすめ情報
横向きです。