プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

生理って一般的な言葉だと思うんですが、正式名称ですか?通称ですか?
正しくは月経って言うと思うんですが。
あと、70代の母が生理のことを「アンネ」といいます。
というか聞いてみると、アンネが言いやすいからそう呼んでいる、とかではなく、生理とか月経って言葉すら知らなくて、月に一度のアレはアンネと思い込んでいます。
調べてみたら、ナプキンやタンポンを作っていたアンネという企業があったそうですが、時代的に母の初潮の頃より遅いんですよね。アンネの前はなんて呼んでいたんだろう……(母はアンネだ、と言い切ります、まあ50年前の記憶なんてあてになりませんが)
身の回りのかたで、生理のことをアンネと言うかたはいますか?
やはり高齢者のかたでしょうか?

A 回答 (2件)

基本的には、歳の行っている女性の方が多いでしょうね!



月経、生理、アンネの呼称については、こちらのブログで詳しく書かれています。
参考URL
http://wezz-y.com/archives/50228

月経をアンネと言うのは、アンネナプキン社(1961年創業)が社名と同時にナプキンの商品名として使用し始めたようです。
アンネの日記との関係は、創業者の坂井社長が、アンネ・フランク『アンネの日記』に由来して提案したようです。

月経を生理と言うようになったのは、昭和22年4月7日に公布された「労働基準法」の第67条にはじめて「生理日」「生理休暇」という言葉が使われ、「月経」は「生理」という言葉にとって代わられたそうです。

いずれにしても女性器から出血することは、女性にとっては恥ずかしい事なのでしょう。
月経と言う医学用語を用いるより、生理とかアンネと言った方が言いやすいのではないでしょうか?
日本人特有の、奥ゆかしさな表現だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やっぱり高齢のかたは、アンネと言う人もいるんですね。
うちの母だけかと思いました。
「アンネの日」はアンネの製品を使う日っていう意味のキャッチコピーですね。
うちの母は「アンネになったの?」とか「まだアンネの日?」とか言っていました。今でも言っています。私は学校で「月経」と習っているわけで、子どもの頃は、最初は母の言っていることが???でしたよ。
しかも、アンネの製品ができる前から「アンネ」が正式名称であったかと思い込んでいるあたり、うちの母はまんまと宣伝効果にハマっているわけですね(笑)

お礼日時:2018/07/01 22:34

たぶん、メンスだと思います。


日本の医学はドイツの影響が強いので、ドイツ語の医学用語だと思います。

月経はメンスの日本語訳でしょう。
生理はなんだかよく分かりませんが、生理現象、って意味なんでしょうか?
「生理」っていうと、「整理」と聞き間違えるし、生理現象というなら、おしっこもおならもゲップも生理現象です。
「月のもの」という言い方もあったようです。一瞬、何のことか意味不明です。
「女の子の日」という言い方を聞いたこともあります。ひな祭りかと思ってしまいましたけど。

月経、メンスというのが医学的にも正しく、分かりやすいです。
高齢の女性はハッキリした物言いは、女らしくない、慎みがない、と思っていらっしゃるからあいまいな言い方を好まれるのでしょう。

アンネ、というのは、たしか、「アンネの日記」に関連していたと思います。
ユダヤ人少女のアンネが隠れ家、収容所生活の中で、初潮を迎えたことを自分の成熟の印として、明るく積極的にとらえて記述している、といったことにインスピレーションを得た命名だったとかの話を聞いたような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほど、メンスって医学用語なんですね。
私の身の回りでは、若い子が「女の子の日」と言っていて、高齢のかたが「月経」「メンス」などと言っている人がいます。
それ以外はみなさん「生理」と言っています。
産婦人科の先生(70代)はメンスと言っていました。
確かに、いろいろな言い方がありますね。
アンネの日記は知っていますが、アンネ社の名前の由来がそこからとは知りませんでした。
アンネと呼ぶ人は、いないのでしょうか。

お礼日時:2018/07/01 11:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!