重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

入居して初めてエアコンをつけました。
しかし数分たつとブレーカーが落ち、
それに伴いエアコンも切れます

大元のブレーカーではなく、
3つある小分けのブレーカーのうち、
ひとつだけ落ちます。
冷蔵庫や扇風機やパソコンなどは全く影響なく使えていますが、
エアコンだけその小分けのブレーカーとともに落ちてしまいます。

素人的には消費電力が大きすぎるのかな?
と東京電力に電話したのですが、
その小分けのブレーカーのひとつひとつが20Aまでなので、
おそらくそれを超えているのでは?と言われました。
どうしたらエアコンを使えるようになるかと尋ねると、
工事が必要で有料だといわれました。

本当に工事が必要なのでしょうか?
エアコンすらまともに使えないのでしょうか?
もともとそのアパートの部屋に備え付けてあったエアコンなのですが・・・
東京電力の方の話を聞く限りでは、
アンペア数を上げてもらえばうまくいくと思うのですが・・・
そう簡単にはいかないのでしょうか?
エアコン自体が故障していても、
ブレーカーが落ちることはあるのでしょうか?
ブレーカーが落ちるまでの数分間は、
きちんと冷風が出ていました。

A 回答 (15件中1~10件)

エアコンのブレーカーが落ちた時に、


同時に使えなくなる電化製品はありませんか?
あれば、その電が製品を別のコンセント(例えば扇風機と同じ)から電源をとる。

小ブレーカーは、最大20Aで、それ以上大きくする事はできません。
現状は、エアコンと何らかの電化製品がそのブレーカーに繋がっていて、
合計の電流が20Aを超えているという事です。
なので、エアコンのブレーカーが落ちた時に使えなくなる電化製品を
別のブレーカーのコンセントに繋げればいいのです。

東京電力が言う工事は、4つ目の小ブレーカーをエアコン専用に設けるという事です。

もし、使えなくなる他の電化製品が無いなら、エアコンの故障です。
    • good
    • 0

契約のA以上とか使えばブレーカーが落ちます。


エアコンだけにして、あとの電化製品をすべて取り外して(コンセントを抜く)エアコンが使えるのか試すのがよいでしょう。
漏電なりしていると契約以上の消費電力となっており、エアコンが落ちる場合もありますので

契約のAをあげてブレーカーを変更すれば、ブレーカーが下がることはありません。
30Aかそのあたりなら、そのままブレーカーを変更するだけで問題ない場合があるが、40Aとかそれ以上になると他に交換しなければならない場合があります。
契約しているAなら、ブレーカーの色でどの契約か分かりますよ
http://www.tepco.co.jp/ep/private/ampere2/ampere …

20Aなら、20や30年以上昔のエアコンと冷蔵庫程度なら、問題なく動きます。

昔は、15Aか20Aから30Aなら、実質無料でやってくれたけどね・・・
今は無理との返答があったなら、無理でしょう。
    • good
    • 0

補足


エアコンの線を別の場所から引っ張ってはいかが?
新しいエアコンのコンセントと備え付けのエアコンのコンセントを差し替えてみては?
    • good
    • 0

アンペア上げると火災の原因になりますよ


配線の太さに応じてアンペア数が決められています
これを無視してアンペア数をあげるとたしかにブレーカーは落ちなくなるけどそれに伴い過電流が流れ続けるから配線が焼けて火事になる
    • good
    • 0

ブレーカー本体の故障も有るからとりあえず大家さんか管理会社に相談が先。

    • good
    • 0

エアコン専用回線にエアコン以外のものも使ってる。


エアコンがでかすぎる。
エアコン内で漏電している。
室内機か室外機のモーターが塵などでロックしていて回らない。

などが考えられます。
    • good
    • 0

エヤコンの消費電力はどのくらい


本体に表示されています。それが冷房時に20A以下であればブレーカが落ちるわけないので。

>エアコンをつけました。
工事したときに試運転をしたと思いますが、その時は正常に動作していたってこと?ならば、取り付けた業者に電話して修理に来てもらいましょう。
うちではないということになったら管理会社に連絡を。
賃貸マンションの場合、勝手にAを上げることはできません。
    • good
    • 0

賃貸でしたら、管理会社か大家さんに相談しましょう。


入居して初めて電源を入れたとちゃんと伝えて下さいね。
    • good
    • 1

その小分けブレーカーを落としてみてください


エアコン以外の電気製品が消えてたら、それらを別のコンセントから取るようにしてください

そーやって、そのコンセントはエアコンだけにすると、使えるようになりますよ。
    • good
    • 0

エアコンが繋がっているブレーカーがエアコン利用で落ちてしまうという原因としては、



1) エアコンの最大消費電流がブレーカー20Aを超えている。
これは、エアコンの取扱説明書で確認してください。
もし、それが20Aを超えていたら、ブレーカーの交換と屋内配線工事が必要になります。
それにより、電力会社とのアンペア契約変更が必要かもしれません。

2) そのブレーカーには、エアコン以外が繋がっている。
そのブレーカーを落として、使えなくなる電気機器を確認してください。
そんなのが有ったら、別ブレーカーのコンセントに変えればよいはずです。

3) エアコンのブレーカー配線が漏電している。
これは屋内配線に関しての調査が必要です。

1)と3)に於ける国内配線の調査や工事は、建築会社経由で、電気工事屋さんに依頼する必要があります。
電力会社の責任(工事)範囲は、メインブレーカーの給電点側までです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!