dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旦那の手取りについて

22歳ガソリンスタンド勤務3年目
総支給額27〜30万 諸々引かれ
手取り21万〜24万円です。

本人年齢、職業柄、勤務年数、からみて
どう思いますか?少ないでしょうか?

下手に転職せずこのまま頑張って
貰った方がいいでしょうか。

子供が2人 ( 2歳 0歳 )が居ます。
妻の私は主婦なので収入ゼロ
アパートを借りて生活しています。

車は今の所軽自動車が一台です。
子供も大きくなって来た事だし
これからもう一台車もほしいし
( 来年からは私も働く予定です。)
将来の事を考えて貯金もしたいです。

質問者からの補足コメント

  • banana1201さん 本当ですか?栃木県です。旦那に確認した所社員になってからは2年目でした。アルバイト1年を経て社員になりました。

      補足日時:2018/07/03 19:56
  • むらさめさん 旦那にそう言ってくれてありがとうございます☺︎ 月に数回研修や検定を取得しにあちこち飛び回っています。そうですよね…私自身なんの知識も無いのに感謝はしつつ、いつも心無い言葉をかけすぎていたかなと反省しています。

      補足日時:2018/07/03 20:05

A 回答 (11件中1~10件)

22歳でガソリンスタンド勤務3年めにして総支給額(額面)が27万円〜30万円なら、年齢の割には多いほうです。

ガソリンスタンドに勤務する人は若い人から50代までいて、幅広い年齢層が働いていることになり、飲食業や他のサービス業と違ってある意味で働きやすい職場かも知れません。

ですが、問題はあります。

ひとつは、他のサービス業でもありがちなように、若いときはともかく、歳が行っても年収はそれほど増えません。ごく平均的に言えば、40代で年収は頭打ちになり、350万円(総支給額)もいけばよいほうです。全業界平均の高卒の年収は、統計によれば40代後半から50代にかけては500万円近くに行っていますから、ガソリンスタンド勤務ではやがて年収で見劣りするようになる可能性があります。
時期的には子供さんが学校に行くようになり、高校やひょっとして大学に通うようになる頃で、家計がかさみ生活が苦しくなります。

もうひとつはガソリンスタンドは競争が厳しく、石油価格も高下し、さらにこの先は電気自動車の普及でガソリンの需要が減るので、いまのガソリンスタンドがいつまで持つかは不明です。つまり斜陽産業です。これが仕事上のいちばん大きなリスク(危険要素)です。

では転職するのがいいかというと、飲食業やその他のサービス業では上の説明にもあるように、歳が行っても年収はそう期待できません。なら、どうすりゃいいの?になるわけですが…

ガソリンスタンドで仕事をしていると、取って役に立つ資格があります。ひとつは危険物取扱免許乙種4類(通称は乙4(おつよん)と言われる)です。これを持っていれば、ガソリン・灯油・重油などの引火性の液体全般に関する取り扱いが出来ます。転職する際も強い味方になります。
あなたがいるガソリンスタンドでは、どこまでやっているのか知りませんが、クルマの点検・修理などもやっていれば、自動車整備士の資格もお勧めです。整備士のほかに自動車検査員という資格もあります。

資格は勉強しながら徐々に取って広げてください。そこのガソリンスタンドでは資格手当が出るかどうか知りませんが、役に立ちます。転職にも有利に働きますよ。
    • good
    • 6

子供が小さな頃に栃木県に住んでいましたが、車は一人一台あると良いですね。

転職は絶対におすすめしません。東京に引っ越す覚悟が無い限りは。
    • good
    • 1

年齢等からして、高い方だと思います。

    • good
    • 0

ええやん別に、世も末だし。

貧乏ユーチューバーにでもなって稼げるんちゃう?
まぁ、人生死ぬまでの暇つぶしやから気楽に(*´∀`*)何でもやってみいや!
「旦那の手取りについて 22歳ガソリンスタ」の回答画像8
    • good
    • 1

ガソリンスタンド勤務 は立派な職業だと思いますが10年後、20年後はどうなのでしょうか


「勤務」から「経営」になればとも思いますが、世の中、電気自動車が多くなると、ガソリンスタンドも苦しいかも。
旦那さんにはステップアップを願いたいですね。 そのための貯えも要ります。
車は1台でなんとかしましょう。安易にもう一台とか言ってると金くい虫になっちゃいます。自転車ではダメですか?
    • good
    • 0

手取りが21~24だと、そんなに悪くはないけどいいわけでもない。


平均的な給料ですよ。
ただ、ボーナスがないのでしたらはっきり言って厳しいと思います。
子供は大きくなければお金はかかります。
特に中学生からお金がかかりますね。
子供も大きくなればあれこれほしがりますからね。
女の子だとおしゃれしだすので服とかにバッグとか身に着けるものにたくさんお金かかる。
高校生になればスマホとかも必要になって来ますし、公立にいくか私立にいくかで学費もかなり違いますからね
そうなってくると今の給料ではぜんぜん足りませんよ。
奥さんが働くにしても、奥さんが+10万円くらい稼いでこないと生活は厳しくなりますね。
車ももう一台いるとなるとやはり維持費がかなりかかりますので二人で40万円くらいは最低でも必要になってくると思います。
子供が小さい時に貯金してないとかなり辛くなりますからね。
    • good
    • 2

日割計算で残業時間一時間前後でしたら、かなりいい方です

    • good
    • 2

手取りは悪くはないと思うけど、これからセルフにならないなら居られるけど・・・。


そこら辺かな?
    • good
    • 2

22才だったら年収300万オーバーということを考えたら少なくはないでしょう。


贅沢はできないとは思いますが生活に困るということはないのでは。

妥当なところ以上の水準をもらってあると思いますよ。
    • good
    • 2

住んでいる地域にもよると思うのですが、


今現在で高卒?で手取り21万〜24万円は良い方だと私は思います。頑張っておられると思います。
将来は会社の方針や経営があるので全く判らないですね。
資格なども必要な職種だと考えるので、それを取得しながら頑張るのが良いように考えます。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています