
No.11
- 回答日時:
スウェーデンでは、サーブがプレミアムカーで
ボルボはファミリーカーの位置付けでした。
帝人ボルボの頃は「頑丈さ/安全性」が売りだったので
医師や弁護士が乗る質実剛健なクルマ、という感じでした。
なので、高級感はありませんが、メンテナンス性は良かったです。
>ベンツとかに比べても遜色ない気がするんですけど、気のせいでしょうか?
「見た目」で判断するなら、日本車も遜色が無いことになりますが、
中身はだいぶ違いますね。
生産コストを考えるようになったとはいえ、ベンツの造りの方が数段、上です。
No.7
- 回答日時:
はい気のせいです。
デザイン格好良いと思いませ どんどんおかしくなってます。
ボルボは、ステーションワコンメインの自動車会社 日本のスバルみたいなもの
長い車体の割に ハンドルの切れ角が凄く 車掌回転半径が意外と小さいのと 車体が強い
谷に落ちても強い乗用車程度です。
走りが良い訳でもパワーがある訳でもありません
すでに スエーデン企業でなく 中華企業が買収し 中国の車です。日本の販売価格が下がったのは、中国車になったから もう品質も不安しかありません。
ボルボもオペルも VW以下の品質ですよ!メルセデスと同等など言わないで下さい。
No.6
- 回答日時:
日本車と比較して特に優れたところがすでにないと思いますが、サイズが大きいので西洋人には重宝するのかな?というところかな。
昔は、落下テストのCMで有名となり、とにかく衝突安全性が高いという売り文句でした。また、斜めバーのグリルが特徴的でした。しかし、すでに正面衝突でエンジンが床下に舞い込んで乗員を守るとなどはSUBARUでもそうであったり、また、4WD性能はSUBARUのほうが高いとなりSUVとしての魅力がいまいちとなってしまった感が否めない。
CHINA資本が大きくなると困るのは我々のほうでもあるので、VOLVOに対して正当な評価を与え難いかなという感じです。

No.5
- 回答日時:
こんにちは。
ドイツ車から流れてきてボルボを二台乗り継いでいます。
>最近のボルボはデザインも格好いいし、なんだかいいイメージがあるんですけど何が変わったんでしょうか?
うーん、何が変わったかといえば、乗用車部門はスェーデン資本から中国の吉利汽車の傘下に変わりましたけどね、日本に入ってくるボルボは主にベルギー製なので、クルマ作りのコンセプトが特に変わったという印象はないです。
スタイルは2010年代に入って一時丸くなりましたが、最近は丸い中に少しづつ角をつけて昔のスタイルを連想させるようになってきましたね。ま、これは好き好きでしょうね。ボルボは頑丈かつ安全を第一に作られたクルマで、元々内装にはあまり気を使わないクルマ(プラスチック部分などは廃材から再生した部品なども多く使用している。環境には素晴らしいことなのですが・・)でした。なので見栄えの点では(少なくとも日本に輸入されるグレードの)ベンツやBMW等と比較すると劣る感じだったのですが、昨今はこの様な点が大きく改善されてきていますので、そこが依然と大きく異なる部分だと思います。
>ベンツとかに比べても遜色ない気がするんですけど、気のせいでしょうか?
↑は多分に個人の好みが反映される問題だと思いますので、何とも言えません^^;。私的にはベンツにも乗ることがありますが、どっちが良い悪いということは、あまり感じたことはありません。強いて言えば、ボルボの方がノンビリした気持ちで運転できるかもしれません。あとはご自分で実感してみることをお勧めします。
No.4
- 回答日時:
ボルボは、「電柱に衝突すると、電柱がへし折れるくらい安全性が高い」
といわれた時代があり、これが人気になったのかなあ~と思います。
メルチェデスは、昔スケートの渡辺 絵美さんが、高速道路で事故を起こしてワイドショー
で「メルチェデスってそんなに丈夫なの? ドアも分厚いね~」と報道され、人気と
なった感じがあります。
日本車の場合は、ドアを閉めた時にバタンと薄い時代があり、中に入っているサイドドア
ビームとかの本数とか重量を燃費の向上とかの狙いで削ったりした時代もありました。
車の場合は、「まず第一に安全性が良いといわれると、高い値段でも買ってしまう」
その独創性の良さにプラスして、インテリアとかのレザーシートでもかなり良いものを
使うので、買った人も納得したりする。
私の場合、昔会社の先輩がボルボを新車で買い「わざわざターボ車買ったのに出足が
重たい」と嘆いていました。イライラするとか。
メルチェデスとかもそうですが、高速道路で雨の日とか走ると重量が重たいので軽い
スポーツカーのようにハイドロプレーニング現象で浮きにくいのだそうです。
車の場合、重たさは安全性にも直結しますが、普段日本の道路のように世界一信号機が
多いと、イライラの原因になることもあるので、一長一短という感じでもあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 車の塗装色にサファイアブラックがあります。 ボルボやBMWや日産車に設定があります。 もちろん色番号 3 2022/08/09 08:54
- 輸入車 車のカラーについて 私はバブル期にハイソカー(GX81マーク2) 父親が新車で買うのでカタログを見な 2 2022/07/24 18:20
- 中古車 車屋さんのオークション買い入れについて 修理などで昔からお世話になっている個人の車屋さんで、オークシ 3 2022/06/27 10:30
- 車検・修理・メンテナンス オニキスブラックメタリック717について ボルボのオニキスブラックメタリック717ですが、 缶のスプ 1 2022/09/25 21:57
- 査定・売却・下取り(車) 車を一括査定に出したら 売ろうと思い昨日4社に査定に出したら、オークションの相場で一番近いのを参考に 5 2023/01/16 13:35
- 輸入車 国産車より輸入車のほうが事故ったときの生存率は高いのですか? 13 2023/03/13 13:28
- 中古車 ボルボv60T4Rデザイン中古車について 2012年モデル走行13万キロ59万円1ヶ月保証付き 20 2 2022/06/27 12:39
- カスタマイズ(車) カーオーディオの音質について ボルボFB型V60に乗っています。2015年モデル。 オーディオの音質 2 2023/03/22 06:25
- その他(趣味・アウトドア・車) 最近ベンツがかっこいいなと思うけどセダンはおじさんが乗るイメージがあります。最近はセダンよりsuvの 5 2023/04/04 07:14
- 輸入車 ボルボV60 T5 FB.FD 2015年モデル T5SEとT5Rデザインの大きな違いを教えてくださ 2 2022/07/31 18:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のマスターバックが故障しか...
-
シートベルトがロックされて引...
-
子供が外車に傷をつけてしまい...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
ゴルフ5(2007年式GTIDSG)のグ...
-
書類のない輸入車をどうしても...
-
故障を恐れて輸入車を避けるの...
-
アルファロメオ
-
BMW Z4のメンテナンス
-
車のエンジン交換の際の走行距...
-
VWビートルが50年間作りつ...
-
ボルボS40 2000年式 純正オー...
-
カウンタックって昔は早かった...
-
新車のエンジンが壊れたのですが
-
ベンツってCLA乗ると恥ずかしい...
-
バッテリー交換で、オーディオ...
-
外車の価格について
-
友人が下品なベンツを…
-
スペアキーを作ったのですが。。
-
W222 ベンツSクラスに詳しい方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のマスターバックが故障しか...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
シートベルトがロックされて引...
-
ベンツってCLA乗ると恥ずかしい...
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
書類のない輸入車をどうしても...
-
車のポップアップフード故障
-
BMW 135i (N54)の弱点・耐久性など
-
ベンツの中古車を販売店で購入...
-
国産車より輸入車のほうが事故...
-
EGS 補償内容についての落とし穴
-
故障が直らないハズレ車をつか...
-
並行輸入車ショップ ルパルナ...
-
『C』というエンブレム?の車の...
-
ワイパー稼働中にエンジン切っ...
-
輸入車用クーラント(ドイツ車...
-
子供が外車に傷をつけてしまい...
-
大手中古車店で輸入車を買いま...
-
運転席からボンネットなどボデ...
-
輸入車は自分でタイヤ交換をし...
おすすめ情報