重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

口が悪いのを直したい…。

私は、心を許せている友達や、家族などについふざけて口の悪い言葉を言ってしまいます。相手は気にしていない様子ですが私的にはよくないことだと思い、考えてから発言するよう心がけているのですが、つい出てしまいます…。

しかも、家族の前ではよく腹を立ててしまい、相手を傷つけるような言葉を言ってしまいます。言ってから毎回後悔しています…。

どうしたら直せるのでしょうか…


なぜ言ってしまうのでしょうか…この性格を直したいです…。アドバイスなどお願いします…。

A 回答 (4件)

甘えもあるけど、どこかに認めて欲しい、幼い頃にできなかった反抗期がぶりかえしてるのかも。


どこか遠慮してた、良い子だったって子に多いね
ってか、うちの弟それ。かなり軽度のアスペだったこともあり、成績よくて褒められてばかりだった。が、盲腸が試験とかぶって大学行けず。落ち込んだ弟を慰めなかった周囲。ってか、ガチで当時は知らなかったが、本気で見放したような形になっていた。弟が自分から「予備校行く」って言ったら「そう!」って喜んだけどね。
そのころはすでに働いてたので、実家事情は知らず。ただ、ひとり暮らしに慣れてきて、お給料も貯金できる程度になって弟を家に呼んだら、なんか暗い。
あの頃は、よくわからんが、たぶん、訳わからないまま「一緒に住む?」って言っちゃったな。弟ならいいかー。って具合に。
ただ、すごく明るくなって、予備校のあと、バイトも始めて、そこで「母さん殺しそうになった」って暴露してきたわ。その時初めて知った。変な予感あったのかもしれんが。

その後は、弟、投稿者様みたいに荒れて酷い口ばっかり。私も何故かw
ただ、愛情不足だったんだろうねって友人に言われて気づいて、
そういえば、成績いいからノーっタッチだったし、
私は成績悪くて「お前は早く嫁」で、それが嫌で出たんだわー

って気づいた。
私は面と向かって反抗してたから、わがままで終わってたけど、
真面目→素直に周りの事を受け入れる
穏やか→我慢してる
反抗期らしきものがなかった→すべてを我慢して、あとで爆発する。かなり危険らしい
ってのは、わかって、治るまで3年ぐらいかかった。

反抗期を遅れて終えたから、弟は収まったけどね。
うちは次男も居るけど、次男も反抗期で父親にグーパンチ入れるような酷い事言われて、それ以来は仲良しなんだけど(釣り仲間
長男は良い子で居すぎた、面倒かけられてるようで、一番放置されてたんだなーって気づいた。

投稿者様もそれかも。
アダルトチルドレンで探してもいいかもしれない。
あまりにキツイなら、そこから病院検索してカウンセリングとか受けてもいいかもしれないね。

自分を制御できないのは苦しいよね。
早く、穏やかになれるよう祈ってる。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても丁寧なお返事ありがとうございます!!
共感してくださる方や体験談などをわざわざ長い文で説明してくださる方やそのままでいいと言ってくださる方がいて、少し考えが変わり悩みが楽になった気がします。あまり深く考えず、こんな自分を認めてくれている周りの人たちを感謝し、自分の好きな自分になれるよう少しずつ努力していこうと思います。ありがとうございました!

お礼日時:2018/07/08 23:17

好きな人を作るのが1番良いのだけど、多分あなたの好きになる人は、類は友を呼ぶと言いますから、口の悪い人でしようね(笑)



でも真剣に付き合って相手を思う感情が芽生えれば自然と言葉や態度が柔らかくなっていきますよ。

結論、恋をしなさい。

ガンバってね。!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

恋、ですか笑笑

頑張ってみます!!
ありがとうございます!

お礼日時:2018/07/08 23:58

わたしもかなり口が悪いです。

言葉も汚いです。
だから気を付けるようにしてます。個性もありますが、全てが受け入れらるわけじゃないですよね(泣)
言った後気がついたら直ぐ謝るようにしています。

自分的には少しはよくなってるようにおもいます(^-^)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても丁寧なお返事ありがとうございます!!
共感してくださる方や体験談などをわざわざ長い文で説明してくださる方やそのままでいいと言ってくださる方がいて、少し考えが変わり悩みが楽になった気がします。あまり深く考えず、こんな自分を認めてくれている周りの人たちを感謝し、自分の好きな自分になれるよう少しずつ努力していこうと思います。ありがとうございました!

(皆様に同じ文章でお礼させてもらっています!)

お礼日時:2018/07/08 23:18

直す必要はありません。


口が悪いのはあなたの大切な個性です。
周りの人は、あなたの口の悪いのを当然の様に受け入れてくれています。
あなたの持ち味だと、皆さん認識しているからです。
あなたは後悔しているようですが、
後悔したから直るというものでもありません。
今のままで、これからも周りの人たちを大切にして生きてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても丁寧なお返事ありがとうございます!!
共感してくださる方や体験談などをわざわざ長い文で説明してくださる方やそのままでいいと言ってくださる方がいて、少し考えが変わり悩みが楽になった気がします。あまり深く考えず、こんな自分を認めてくれている周りの人たちを感謝し、自分の好きな自分になれるよう少しずつ努力していこうと思います。ありがとうございました!

(皆様に同じ文章でお礼させてもらっています!)

お礼日時:2018/07/08 23:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!