dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

さっき取ってきたナマズは釣ってもいないのに餌を食べないのはなぜですか教えて下さい

A 回答 (4件)

ナマズは、まず夜行性ですよ?私もオタマジャクシ、サイズのナマズの子供を採ってきて育ててた事が在りますが、子供は夕方になると水面まで上がりヒゲを水面に付けていたので赤虫を水面に、チョン!チョン!とやると、直ぐに寄ってきて食べました。

最終的に手乗りナマズになりました。

数週間後、姿が見え無いので心配していたら、一回り大きなナマズのお腹が膨れてました(T-T)

大きめのナマズは暗くして観察して見て下さい。きっと上の方まで上昇して活発に捕食しているはずです。
<(_ _)>ペコリ
    • good
    • 0

いがいと食べなかったりするけど、いつのまにか食ってたり


一緒にかってた金魚がいなくなったりする。
    • good
    • 0

いくらナマズといえども、景色や水質など周辺環境が変わったことくらいは気付いています。


警戒しているのでしょうし、エサは何を与えられたのか、自然界にいた物をつかめてきたのであればカエルや小魚、昆虫など生きエサを食べていはずですが、違う物ならなお警戒するでしょうね。
    • good
    • 1

ナマズ飼ってるけど、いつでも餌を食べるわけじゃない。


食べるときは無茶苦茶食べるけど。
(餌金全滅とか良くある)
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!