dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

(知人のことなんですが)
タガメを買ってきてすぐから、エサ(金魚)をまったく食べないそうです。
動きもなく、1週間以上経過しています。
「死んでるんじゃないの?」と聞いてみたところ、死んではいないようで
手足は動かすそうです。

買ってきたタガメは、成人(成虫?)したばかりのタガメだそうです。
水を1日に2回も替えていると言っていたので、「替えすぎじゃないか?」
とは思いましたが・・・
何か原因と解決策、分かる方教えてください。
このままでは死んでしまいます。

よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

すいません、少し間があいてしまいましたが…。


タガメのその後の様子はどうでしょうか?

金魚が弱って死んでしまうとゆうのが気になったのですが、食べないのであれば入れっぱなしは良くないですよ。
金魚は水をよく汚しますし、酸素の消費量も多いので、3cmの金魚であれば金魚のみで飼育したとしても飼育水10Lに対し1匹程度です。

ですので、食べないのであれば金魚は元気なほうのタガメにあげるなどして、水槽内には残さないようにしておきましょう。

1ヶ月以上も何も食べてないとゆうのは危険ですね。
ですがまだ生きているのですから諦めてはタガメがかわいそうです。
飼育環境を良い状態で保ち、根気良くエサを与え続けてあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってごめんなさい。しばらく様子を見る&飼い主との連絡がなかなかスムーズにとれない。との理由からお返事が遅くなりました。
何度も何度も本当にありがとうございます!!

実は・・・「金魚を入れっぱなしにする」
これですねぇ・・・やっていたんですって!!!
今日、飼い主に言ってみたら「あまりにも食べないからたくさん入れたほうがいいかと思って・・・」って・・・たくさん入れて、しかも入れっぱなしだったようです。
なので、これからは、金魚を入れて(口元に持っていったりしてみて)しばらく様子を見て、食べないのであればすぐに取り出し、また次の日も同じようにしてみる・・・という方法をとってみるとのことです。

しばらく様子を見てから報告&お礼をしようと思っていますので、回答していただいてから、お返事が遅くなる場合もありますが、気長におつきあいください。m(_ _)m
このページは毎日必ず確認していますので、お返事が遅くなってもムシしているというわけではありませんので・・・よろしくお願いします。

いつも本当にありがとうございます。
しらばらく様子を見てみますので・・・

お礼日時:2002/09/28 19:43

おやおや、また食べなくなっちゃいましたか…。


現在タガメの大きさ、餌金の大きさはどれぐらいなのでしょう?
餌は大きいぶんには問題無いのですが、あまりにも小さすぎると食べない場合があります。
また、金魚の動きが早すぎて捕まえられないとゆうことも考えられます。
口元に持って行っても食べませんか?

まったく同じ環境なのに、1匹だけ食べないとゆうのは、買ってきた当時から弱っていたとゆうのが可能性が高いような気もします。
また、何かのはずみで弱っているほうの水槽にだけ何らかの変化(異物が混入した等)はありませんか?

大きい水槽を購入されるとゆうことでアドバイスさせていただきます。
1匹づつ別容器で飼うのであれば30cm水槽で充分です。
2匹同じ水槽で飼うのであれば45cm以上の物をお勧めします。

ろ過機は何でもいいですが、ろ過機能やメンテナンスの面から引っ掛け式か上部をお勧めします。

水草の量はアナカリスを砂に植えるとして、1匹飼いで30cmだと5~10本で充分です。
2匹で45cmだとして、共食いを防ぐために多めに20~30本程度。
砂に植えずに浮かしておくのであれば、もう少し少なめでもいいです。
足場にするとゆうことと、共同飼育の場合は隠れれるようにするとゆうことを頭に置いて適量を入れてあげてください。

砂利はバクテリアの住みかとしてできれば少なくていいので入れてあげてください。

水は直射日光の当たる場所に一昼夜置いておいても良いですが、確実にカルキを抜き、また手間を省くためにはカルキ抜きの使用をお勧めします。

環境としてはこれで充分で、他に特に必要な物はありません。
あ、飛ぶ可能性がありますのでフタを忘れずに。

早く元気になるといいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何度も回答、本当にありがとうございます。

↑上のアドバイスをもとに、まず、広い水槽に移しました。水は下から10センチほどはり、水草や底砂などの足場も作りました。
そして、水温を26度前後くらいに常に保つようなヒーターも入れ、ろ過機も入れたそうです。
ですが、相変わらず動きもなく、エサもまったく口にしないということです。

かれこれ買ってきてからもう1ヶ月くらいたちます。その間、ずぅ~っとエサを食べていない状態です。もう、ダメでしょうかねぇ???あきらめたほうがいいんでしょうか?

エサの金魚は、その水槽に入れて置くと、ほとんどが弱って死ぬようです。(これも気になります)
金魚をタガメの口の近くに持っていってもまったく食べないそうです。
大きさは、3センチくらいの金魚です。

何度も何度もアドバイスいただいたのに・・・
なかなか実を結ばなくてごめんなさい。m(_ _)m
もうダメなんでしょうかねぇ???

お礼日時:2002/09/23 12:32

こんばんわ、またもや#1です。


餌を食べ始めたそうで…よかったですね。
冬眠する前にたくさんの栄養を蓄えておく必要があるので、餌は食べるだけ与えてあげてくださいね。
では。

この回答への補足

お返事ありがとうございます。

> 餌を食べ始めたそうで…
それが・・・今日、様子を聞いてみたところ・・・
最初の日は1匹だけ食べたそうですが、それっきり食べなくなったそうです。皆様のアドバイスどおり、水替えの頻度を少なくして、水温も適度にしてみたそうですが、ダメみたいです。
かろうじてまだ生きていて、動きは少ないのですが、それでも前よりは少し動くかな・・・?って感じらしいです。

タガメを買ったお店に聞いたところ、同じ環境で育ててもまったく問題ないと言われたらしいです。(お店のタガメは同じ環境で育てているらしいですが、元気なんですって)でも、実際に飼っているタガメは、やっぱりエサも食べず、動きも少ないのです。私的な意見としては、単にそのタガメだけもともと体が弱いのかな??とも思えます。

2度目に指摘があったように、水槽が狭すぎるのかな?とも思えるので、広い水槽に移すように言いました。そのときは、どういう環境をととのえてあげたほうがいいのでしょうか?
・水の量
・水草などの量
・水槽のつくりなど
何かいいアドバイスがあったら教えてください。

どうすれば元気になるんでしょうかねぇ・??
困ったタガメです。

皆様には何度もお手数おかけします。
よろしくお願いいたします。

補足日時:2002/09/19 19:17
    • good
    • 0

#1です、回答に対するお礼を見た上で補足いたします。


まず飼育容器ですが、プラケースにも様々な大きさがありますが、2匹飼育されているとゆうことで、狭すぎるように感じます。
狭いとストレスも溜まりますし、水量が少ないと温度変化も激しく水質の悪化も早いです。

45cm程の水槽を用意し、引っ掛け式の物で充分なのでろ過機を用意してあげてください。
狭いところに2匹も…となると上記に書いたことに加え、やはり強いほうが率先して餌を食べ、弱いほうは食べれずとゆうことも考えられます。

できるだけ広くゆったりとした飼育環境を用意してあげてください。
それでも食べなければ別容器で飼育するか、仕切り板をつけたほうが良いです。

また、自然界では餌を捕食できない日が何日も続くとゆうことも多いので、少々餌を食べなくても大丈夫です。

タガメ水槽にもやはり生物ろ過は必要になります。
水変えは基本的に週1~2回とし、バクテリアの住みか(ろ材や底砂)を作り、食べ残した餌や残骸、フン等はそのつどアミ等で取り除き、丸洗いは現金です。

また空気中の酸素を吸うため、タガメを置いている室内や近辺でタバコを吸わない等の気を使う必要もあります。

2匹とゆうことはペアでしょうか?
ぜひ繁殖にもチャレンジしていただきたいので、より良い環境で飼育してあげてください。

この回答への補足

何度もお返事、本当にありがとうございます。m(_ _)m

タガメの飼育容器ですが、2匹を同じ入れ物に入れているわけではなく、
同じ条件で別々の入れ物に入れて育てています。それで2匹に違いがでる
というわけなんです。

1つの入れ物の大きさは、縦15cm・横25cm・深さ25cmくらいのカブト虫
などを飼う用の透明なプラスチックの容器です。

飼い主の話だと、入れ物が狭いから、すぐに水が汚れるような気がして
水を何度も替えてしまうという話でした。

皆さんの意見を伝え、まず、水温が低すぎると思われたので、冷房のききすぎた部屋から外へ出しました。
そしたらすぐに効果はあらわれ、次の日にはエサを食べ始めたそうです。
水替えの頻度はどのくらいにしたのかはまだ確認がとれていません。
すでに効果が出たので、「これはイケそうだ」という感想です。

もうしばらく様子を見てみます。
お返事ありがとうございました。

補足日時:2002/09/18 18:59
    • good
    • 0

1.#1さんと同様、水温が高すぎるのでは、と思います。


タガメは冬眠する昆虫ですが、10度くらいまでは、餌を食べるはずです。
よほど、冷える所で飼っているのでなければ、低温の影響はないのでは?
どちらかというと、高水温に弱い昆虫ですよ。

2.水替えは、週一でも大丈夫です。
  私は、汚れたら替えるというやり方でしたよ。

3.猛烈に餌を食べる昆虫です。食べないのは心配ですね。
 まさか、蚊取り線香を使っているとか、ないですよね(笑)?
 もう少し詳しい飼育状況が判れば、アドバイスしやすいのですが・・・

http://www6.ocn.ne.jp/~kyoumam/tgame.html

http://www.waterbug.jp/tagame/shiiku.html

http://www.water-bug.net/siiku.html

参考URL:http://www1.plala.or.jp/anaoto/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
下にも書いたように、「水温が高すぎる」ということはたぶんないと思う
のですが、いかがでしょうか?逆に「低すぎるんじゃないか?」と思う
のですが・・・

あと、皆さん共通しているのはやはり「水替え」ですよね?
やはり頻度が高すぎますよね???気おつけるように言いました。

あと、3番目の指摘ですが、そんなにエサを食べるものなんですね。
なのに1週間以上(たぶん10日くらいだと思いますが)エサをまったく
食べません。死んじゃいますか?かなり弱っていますかね?
あまり弱っていると自力でエサを食べられなくなるとかそういうことも
ありますかね?心配です。

もう少し詳しい飼育環境ということですが、飼い主が気になっていることは
「水槽の大きさ」だそうで、かなり狭い水槽で(セミとかカブトムシとか
入れるような透明な飼育箱で)飼っています。狭いですか?
水草とかは入っています。
2匹いるんですが、別々の水槽(同じ大きさのものを使っています)に
入れているんですが、1匹の方は元気でエサもよく食べます。
同じ環境で育てているようですが、1匹だけうまく育ちません。

URLありがとうございました。さっそく印刷して飼い主に見せました。
とても参考になりました。

何か他に気になる点やアドバイスがありましたら、またご指摘ください。
よろしくお願いします。

お返事ありがとうございました。

お礼日時:2002/09/16 02:18

何度か飼育したことがあります。


水換えが頻繁すぎますネ。
タガメは呼吸器を水面に出して呼吸しています。水中の酸素を吸っているのではありませんから,それほど水質に気をつけなければならないというものではないですよネ。
それよりも,先の回答にもありますが,水温が適していないのではないかと思いますが。
例えば冷房のよく効いた室内に置いているといった情況ではないかとも思えるのです。
ベランダの直射日光が当たらない程度の場所に置き,つかまるための水草か箸などの棒を刺しておき,後はほとんど放置しておくだけで大丈夫ですヨ。
金魚やオタマジャクシなどを割り箸でつかんで前足の付近に近づけてやるとしっかりと捕食しますので試して見てください。
以上kawakawaでした
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
皆さんそろっての指摘「水温が低すぎる」「水換えのしすぎ」。
確かに・・・と思います。

どうやらタガメを買ったお店の人に「水はマメに替えること!」
「水温はゼッタイに高くしちゃダメ!」というようなことをいわれて
神経質になっていたようです。

↓下でも回答しましたが、冷房がきいている部屋で飼っていたので
それも原因の1つかもしれません。もう少し暖かい所において、
水をあまり替えずにしばらく様子を見てみるとのことでした。

買ってきてからずぅ~~~~っとエサを食べてないようなので
早く元気に復活してほしいと私も願っています。

お返事本当にありがとうございました。

お礼日時:2002/09/16 02:08

あくまで想像なのですが・・・


動きが無いということなのでそのタガメの居る環境が寒すぎる(水温が低すぎる)のではないでしょうか?
それか水道水の塩素で弱ってるとか?

タガメは普通浅い沼や田んぼに居るものだと思います。田んぼは深くても15センチぐらいです。
そして日光がサンサンとふりそそぎ、手をいれるとほんわか暖かい(ぬるい)感じがするはずです。
(稲の陰などもありますから、隠れるところ(直射日光を浴びない)もあります)

難しいとは思いますが、半日陰の戸外に置いて、様子をみてはいかがでしょう。
(いきなり水の量に限りがありますから、いきなりひなたはまずい??)
水温があがって、動きが活発になるようならいいのですが。

あとは、水草とかですかねー。
金魚ですが大きさはどのぐらいですか?えさのサイズはメダカか程度だと思います。

・・・ところで
>買ってきたタガメは

え!?タガメって買うものなんですか??カブトムシを買うのはしってましたが・・・
自然のタガメを取ってきた事ってもしかして、経験ないですか??(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なお返事ありがとうございました。
指摘どおり、冷房がきいている部屋で飼っている様子でしたので
水温が低すぎるというのは原因の1つかもしれません。

あと、水道水の「塩素」ですよね。私もこれは原因かな?と思いました。
日に当てた水を使っているとは言っていましたが、やはり何度も
変えたりすると、逆に悪影響になる場合もあるってことですよね?

エサの大きさは小さい金魚みたいなのでした。(私は気持ち悪くて
あんまりよく見てないのですが、たぶんメダカくらいの大きさだったと
思います)

あと、今回相談しているタガメは「買ってきた」ものです。
天然のタガメは取りたいけど・・・なかなかねぇ・・・という話でした。

お返事ありがとうございました。
しばらく様子を見てみるそうです。

お礼日時:2002/09/16 02:04

タガメは水質にはうるさくないほうですが、1日に2回も換えてしまうと水温・水質共に落ち着きませんので、(飼育環境にもよりますが)基本的に週1回としたほうが良いです。


ただし、餌を食べた残骸は必ず取り除いてください。

またこの時期まだ暑い日もありますので、水温が30度を超えないように注意してください。
水槽を直射日光のあたらない風通しの良い場所に置き、水槽内には多めに水草を入れて足場を作ってあげてください。
エサは小魚やカエルやオタマジャクシなどけっこう何でも食べますが、安価な子赤(金魚)がお勧めです。
大きさはタガメと同じぐらいから小さい物を与えてください。
捕まえるのが困難でありそうであればピンセット等で近くまで持っていってあげてください。

飼育されている地域にもよりますが、この時期は冬越の為に栄養を蓄える時期、つまり食欲大盛な時期なのに食べないとゆうのは心配ですね。
まずは水換えの頻度を減らして水温に気をつけ様子を見てみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。
困っていた知人にも皆様のアドバイスを話しました。

やはり、水を替えすぎているというのは原因の1つでしょうかね?
水を替えるのをやめて、しばらく様子を見てみるとのことでした。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/09/16 01:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!