プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在、白点病と尾ぐされ病の治療中です。
マラカイトグリーンと塩浴、症状が若干重いほうの水槽には(元気な金魚とわけてあります)ヒーターを取り付けました。フィルターはまわしておらず、エアポンプのみです。

2日経ち昨日は朝は大丈夫だったのですが、夕方から悪化し始める金魚が出てきて、最終的に赤班病などを併発して☆になってしまいました。今日は今のところ大丈夫です。心なしか、白点が消えてきたようにも思います。

お聞きしたいことはまず餌についてなのですが、今年の4月に生まれた当歳魚ということもあり、健康な時は朝晩二回、もしくはかなり小分けして3回あげていました。
本来ならば薬浴中は餌は控える聞いたのですが体力的に心配な面もあります。
今のこの薬浴中の状態で、餌は一日にどのくらいあげても大丈夫でしょうか。
また、水換えについてなのですが、餌を与えるとなると当然フィルターも周っていませんし、すぐに汚れますよね?
一応今は低面のフンなどを一日に何回かはスポイトで取っている状況なのですが、水換えはどのくらいの頻度ですればよいでしょうか。
色々なサイトなどをみると、毎日かえる・薬の効き目が切れたら・1週間に1回など色々な意見がありました。
変えないのも心配ですが、変えすぎてかえって体調を崩してしまっても心配です。
餌やりと水換えの頻度、この2つについてアドバイスいただけないでしょうか。

A 回答 (2件)

こんにちは。


>白点病と尾ぐされ病の治療中です。
まず病気の発生原因を取り除かないと、治療しても再発の恐れがありますので最優先です。
おそらくシステムの問題で生物濾過の非力・脆弱が原因と思われます。決して水温が下がったとか、病気の魚を持ち込んだなどと安易に考えないでください、生物濾過が機能して飼育環境が十分に整っていれば多少の白点病や尾ぐされ病など薬品を使用しなくとも治癒することを何度も経験しています。

>エアポンプのみです。
マラカイトグリーンは本水槽に直接入れて大丈夫です。濾過バクテリアに大して影響も出ませんので、普通の白点病であれば3~4日で治癒するはずです。

>最終的に赤班病などを併発して
赤班病は亜硝酸中毒でしょうからよほど水質が悪いと考えられます。
特に治療するときに使用する水に、水道水のカルキ抜きしただけの水を使用するとこのようなことになることは多いですね。

>浴中は餌は控える聞いたのですが体力的に心配な面もあります。
金魚は1週間くらい餌を食べなくとも、そのことで体力が落ち死ぬことは絶対にありません。もし死ぬようなら別の原因と考えてください。

餌を食べる→糞をする→その糞が猛毒アンモニアを誘発→金魚を苦しめ病気の発生。

>餌は一日にどのくらいあげても大丈夫でしょうか。
止めた方が賢明で可哀想と思うなら、水質管理を考えてください。

>今は低面のフンなどを一日に何回かはスポイトで取っている状況なのですが、
大変良いことです。
減った分だけ足し水すればよいのですが、この足し水が問題で先に書いたように水道水(もちろんカルキ抜きした水)は決してよい水では無くいきなりこの水で飼育すると元気な金魚でも病気になることがあります。
濾過バクテリアが良く繁殖した濾過槽を通した水が最適でこの水には濾過バクテリアが含まれていますので水質悪化を防げます。

>毎日かえる・薬の効き目が切れたら・1週間に1回など色々な意見がありました。
濾過器の内容や飼育水によって一概にこれが一番は無く、難しい判断をしなければなりません。

>餌やりと水換えの頻度、
餌やりについては先に書いたようにやらないことです。
水換えをについては今の状態でしたら水に匂いが出るまで3日を限度に換えない方が良いかと思いますが、換える水はバクテリアが繁殖した水が条件です。もし手に入らなければ本水槽の水を使用してください。
参考まで。
    • good
    • 20
この回答へのお礼

とても詳細に回答いただき、ありがとうございました。
そうですね。原因をきちんと追究しなければまた同じことの繰り返しですね。
餌のやりすぎだと思います。
体調も小さかったので、つい過保護になりすぎたのです。ですが、かえってそれが良くなかったんだと思います。餌は少なめが基本ですよね。心を鬼にしてこれからは、餌クレダンスをされても無視しようとおもいます。
過密気味だったこともあるとおもいます。ですが、こんかいの感染拡大の影響で、☆が多く出てしまったため、幸か不幸かかなり過密は解消されました。ただ、これでも心配です。後は、水換えの頻度も見直してみようと思います。
今回の薬品は、濾過バクテリアに影響は無かったのですね。ただ、知識不足でフィルターを既にとめてしまっていたため、フィルターにはバクテリアがいないと思います。
完治してもリセット状態になってしまいますね。既に立ち上がっている水槽から種水やろ材をもらうなりして、亜硝酸を少しでも減らせるようつとめます。

色々と大変参考になるご意見ありがとうございました。
頂いたご意見に注意しながら、やりたいと思います。

お礼日時:2009/10/03 20:28

何度も同じことを書くのはめんどくさいので



http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5327750.html

の回答5の私の書き込みを見てください

薬浴とは飼育水槽に薬を入れることではありません

この回答への補足

ありがとうございました。
薬浴の飼育水槽での実施・・正直とても悩みました。
というのも、自分の知識不足もあると思うのですが、ネットやショップなどで調べたら「飼育水槽でもよい」という意見と「隔離すること」という意見、両方を見ました。
頂いたご意見、参考にさせていただきます。

補足日時:2009/10/03 20:29
    • good
    • 7

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A