dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なぎなた部です。
防具をつけるのですが、胴の紐が動くととれてしまいます。つけ方は、紐をぐるぐる巻いて、わっかを作って(残りの紐と同じくらいの長さです。)上にぎゅーっとあげます。
どうすれば、緩んだり外れたりしないのですか?

A 回答 (5件)

画像を添付出来ずごめんなさいね。


人に聞いてなんとか出来ましたが笑
色々やり方はありますが両端を引っ張ればなんとかなりますよ。
武道を頑張って下さいね。
夏は体力、冬は技術を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました
私の結び方に問題がありました。
すみませんでした

励ましの言葉ありがとうございます
精一杯稽古に励みます!

お礼日時:2018/07/11 22:58

こんな感じ?

「なぎなた部です。 防具をつけるのですが、」の回答画像4
    • good
    • 0

上の紐なら輪をつくり通したら輪の部分と元から来ている一本になってる紐をお互いに同時に引っ張ると言うか。


一本の紐は末端の部分(切れてる部分) 。
もしくは輪に指を引っかけて末端ではなく後ろからたすき掛けになってる紐をお互いに引っ張るとか?
最後の締め付けが弱いから動く途中で外れると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
今日の部活で試してみます!

お礼日時:2018/07/11 07:31

胴は剣道と同じですよね。


紐は上のですか?
それとも後ろで結ぶやつ?
回答が下手で申し訳ないです笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません上の紐です。
胴は剣道と同じものです。

お礼日時:2018/07/11 06:24

胴の紐は首の下の部分ですか?


わっかを上に引っ張り胴の凹んだ部分に手を当てて上下に引っ張る様にしたら?
最後に首のところの一本の紐も同じように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。首のところの一本の紐とはなんですか?
また、紐を上下に引っ張ったのですが、とれてしまいました。

お礼日時:2018/07/11 05:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!