dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日、2ヶ月の子猫を保護しました。
その時は子猫はふらふらで今にも車に轢かれそうだったので衝動的に拾ってしまったのですが、後になり先住猫達に感染症等何か影響がないか心配になってしまいました。
子猫を病院に連れて行ったところ猫風邪を引いていたので現在は隔離して薬を飲ませています。
手洗い等も徹底しております。

先住猫達は完全室内飼いでワクチンは打っていませんが今まで感染症にかかった事はありません。
みんな健康状態は良好、15歳になる高齢の猫(腎不全で治療中)もいるのですが今すぐワクチンを打った方がいいでしょうか?
また、これから子猫を一緒に飼うことはできますか?

A 回答 (4件)

これからでも遅くはありません。

ただ、2回のワクチンを済ませてからです。ワクチンしたからと言って直ぐ効果はありませんので、2ヶ月弱は近づけない方が良いと思いますよ。仔猫の方には、免疫力を高めるインターフェロン2週間効果在る注射をしながら、猫風邪が落ち着いて先生からワクチンした方が良いと言われてから2回は(1ヶ月おきに)すると良いかと思います。その間に先住猫ちゃんのワクチン、急な場合は、先ほどと同じくインターフェロンをしてから、ワクチンする事もいいですよ。仔猫も助かり、良かったですね(^-^)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いつもこちらのカテゴリーでコメントを下さりありがとうございます。
そしてお礼が遅くなってしまい、すみません。
あれから子猫の容態は急変、先住猫は末期の肺癌が見つかるなど、辛いことか立て続けに起きネットから離れていました。
ワンニャンおばさん様が書いて下さった情報も含めてどうするか獣医さんと話し合う事ができとても助かりました。
少しでもうちに来てくれて幸せだったと思ってくれてるといいですが…

お礼日時:2018/08/15 07:12

ちょっと待って下さい!


お願いです。話を聞いて下さいm(_ _)m

うちは、犬猫の多頭飼いです。私も、弱っている猫が居たら、年齢、性別問わず保護して来ました。
完全室内飼いでしたが、脱走した際に感染症をもらってきたらと考えると怖くて、毎年必ずワクチン接種して来ました。
今年1月にシェルターから、少し風邪気味の子猫推定4ヶ月メスを引き取ったんですが、点眼を続けても、涙目が一向に改善せず、病院や薬を変えましたが、治らずで。どこの病院にかかっても、猫風邪の診断で、1週間も点眼続けたら治ると言われて来ました。
うちの先住達が風邪をひいた時、きっちり点眼すれば必ず数日で治るのに、なんだか、通常の風邪とは違うんじゃないかと嫌な予感がしました。
3件目の病院でやっと診断が、つきました。すぐに精密検査をすすめられ、結果、伝染性腹膜炎、通称FIPという恐ろしい感染症。治療法はなく致死率99.9%という残酷な結果でした。
うちに来て2ヶ月。出来る限りを尽くしましたが、3月に他界しました。
FIPを引き起こすきっかけになるものは、未だにわかっていませんが、ストレスや、避妊去勢手術、ワクチン接種の刺激で発症すると言われて居ます。
私は、ワクチン接種が原因だと思っています。うちの子は、兄妹猫で兄は別のお家に行ったんですが、そこはワクチン打たない家で、兄猫は未だに元気です。獣医にすすめられるまま、なんでワクチン接種をしてしまったのか本当に悔やみます。
ワクチンは薄めたウイルスを体に入れ、軽い感染状態にし、抗体を作ります。見た目に元気でも、万全ではない体に打ったら悪化や、何かを引き起こしてもおかしくないんです。
また、別の猫ですが、出した食事に手をつけなかったので、病院で血液検査をし、炎症の数値が見られた為、2週間効くコンベニア注射を打ってもらい帰宅しました。猫は翌朝亡くなりました。コンベニア注射を調べてみたら、24時間以内の死亡例が高いのに驚きました。
打たなければ二匹ともまだ居たかもしれません。
私は、たくさん迎えて来ましたが、そんなこと一度もなかったので、二匹の死は衝撃でした。

犬ワクチンも毎年受けて来ましたが、6 歳を過ぎたあたりから、ワクチン接種後度々顔が腫れて、点滴の繰り返しだった為、長生きさせる為に受けたワクチンやコンベニア注射でさらに具合が悪くなるなら意味がないと、犬ワクチンはやめました。
猫ワクチンも、良かれと思って打って、感染症を引き起こしたら、本末転倒です。

mmmm1103さんがワクチン打たない派だった事と、高齢の腎不全の猫ちゃんのワクチン接種が気になって回答させてもらいました。昔は、ワクチンなんて受けてない猫いっぱいいたし、20年近く生きた子も沢山いました。
フードも生活環境もかわったから仕方ないですが。

ワクチン接種迷ってるというと、ワクチンは絶対打つべきと攻められることもありますが、亡くした人にしかわからない悩みだと思います。

mmmm1103さんには、私と同じ思いして欲しくないです。

既に検査済みかもしれませんが、保護猫がエイズ、白血病キャリアであることが発覚した場合、一匹だけ一生隔離は可哀想なので、単独飼いか、同じ病気を持つ理解ある飼い主さんの里親探しをした方がいいかも。
また、逆にキャリア猫ではなかった場合は自宅に迎えて、他の猫同様、ワクチンなしで飼うなど考えた方がいいです。

下記参考までに。

猫の感染症について

https://cocoa-pet.com/archives276/

ワクチン非推奨の理由

http://blog.livedoor.jp/rspi/archives/51310871.h …




ずっと射たずに来たのに、
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。
あれから子猫の容態は急変、先住猫が末期の肺癌と診断されこちらを見るのが辛く暫く離れていました。
経験談等聞けていろいろな知識の中で考え行動できたのはまんまある様のお陰です。
後悔してないないかと言えば嘘になりますが、出来る限りのことができたと思っています。
たくさんコメントを下さりありがとうございました。

お礼日時:2018/08/15 07:05

>今すぐワクチンを打った方がいいでしょうか?



もう、遅いです
今から打ってもワクチンは効きません

>また、これから子猫を一緒に飼うことはできますか?

判りません
子猫の病気で発病するかもしれませんし

子猫が来たという環境の違いでノイローゼになる場合もあるし

子猫を死ぬまで追いかけ回したり噛み殺す事をすることもありますから




あなたは、駅で見かける変なおっさんと一つの部屋に入れられて楽しく過ごせますか?
同じ人間だから、大丈夫でしょう、と。


それと、同じですよ
可愛い子猫ちゃんと同じ猫類だから、一緒に仲良くしてくれるだろーと思って拾って来たんでしょ?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなってしまい申し訳ございません。
あれから子猫の容態は急変してしまいました。
衝動的とはいえ、私の行動で先住猫を巻き込んでしまったことを反省しております。
今後もし同じ様なことが起きた時はもっと冷静に考えなければとスリープ様のコメントで自分の考えを改めることができました。
正直なコメントを下さり有難うございました。

お礼日時:2018/08/15 07:23

隔離して除菌、手洗いをしていて、新入りのワクチンや駆虫や血液検査などをしていて、更に風邪が治り、ワクチンや駆虫の2回目も済めば徐々に対面出来ます。



新入りは風邪が治ってからワクチンになると思います。
15歳のシニアにはワクチンは打ちませんが、過去打っていなかったのですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ワクチンは一度も打ったことがなく、健康診断のみです。
子猫は1週間経てばワクチンを打てると言われたため、すぐに行こうと思っています。

お礼日時:2018/07/10 22:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!