dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

猫汎白血球減少症

昨日の晩から普段あまり吐かない猫が、嘔吐を繰り返し
明らかに様子がおかしかったので病院へ連れて行きました。

白血球の数が400と少ない(平均4500ぐらい)のと高熱で
おそらく猫汎白血球減少症だろうと即入院させられました。
(ワクチンはちゃんと毎年打っているのですが感染してしまったようです)
危ないかもしれないと言われてしまいました。
あとはお医者様と猫の運にかけるしかないです。

もう一匹障害猫を飼っています。
こちらも同じ日に同じワクチンを打ちましたが今のところ平気です。
感染力が強いウィルスのために、もう一匹にうつらないために
どのような対策をとったらよいでしょうか?

ネットで検索したら、とりあえず塩素系の洗剤がいいということで
家中を塩素系の洗剤で掃除はしました。

ちょっと混乱してる文章になってしまっていると思います。すみません。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

大変なときに、わざわざコメントありがとうございました。



とても残念です…。
毎日とても気になっていて、快方に向かうよう祈っていたのですが…。

うちも実は二ヶ月前に白血病キャリアちゃんを亡くして、臨終に立ち会ったばかりでしたので、やはり他人事とは思えず。。
発症はしておらず、直接原因は腎不全でしたが。

うちも多頭飼いなので、悲しんでばかりもいられない感じです。

本当に病気は嫌ですね。
野良ちゃんも家猫も、みんな健康が一番だとつくづく思いました。

しばらくは沈んでしまうと思いますが、たくさん泣いて供養してあげてください。
飼い主さんも、猫ちゃんもお疲れ様でした。
猫ちゃん良く頑張りましたよね!

今は、熱や病魔から解放されて虹の橋に居ますね。
次生まれ変わるときは、もっともっと長生きしますように!

安らかに。
ご冥福をお祈り致します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

aigo-goさん、うちの猫が発症してから亡くなるまで
ずっと励ましのお言葉をくださったり、話を聞いてくださったり
してくれたこと本当に感謝いたします。

二ヶ月前に猫ちゃんを亡くされてまだ悲しい中私の猫や私の
ことを心配してくださった大きな心に癒されました。

今は本当にあんなにたくさんの薬を投与してよかったんだろうか?
うちにずっと居たほうがよかったのではないか?
そんな後悔があとからあとからでてきます。

多頭飼いをしているとどうしても、治療中もう一匹がおざなりになって
しまって、そして今は亡くなった子のことばかり悲しんで
申し訳ないなと思っています。

ただもう少し時間が欲しいと思っています。

本当に私たちを支えてくださってありがとうございました。
aigo-goさんや猫ちゃんたちもこれから幸せに
暮らしていけるように願っています。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/09/11 20:12

こんにちは!


猫チャン頑張ってくれていますね!

ワクチンですが『白血病キャリアの子には三種で』と病院で言われたので、本人には三種を打っていました。

同居猫(エイズキャリア含む)には、七種を打っていました。

ワクチン自体は多分普通に病院にあると思いますが、もしかしたら病院によりけりなのかな…!??

同居ちゃん、ダブルキャリアだったんですね。。
とにかく免疫アップで、ノンストレス生活、適度な運動で発症させないようにしてくださいね。
除菌も続けて、カゼ菌などを持ち込んだとしてもやっつけてくださいね。

どうかお熱が下がり、発症しませんように!

この回答への補足

先ほど、発症していた猫が亡くなりました。
最後を看取ったのも初めてで、苦しん死んでいった姿がしばらく頭から離れなくなりそうです。

色々とたくさんの励ましのお言葉をありがとうごおざいました。
しばらくは落ち込んでしまいますが、もう一匹いるのでがんなりたいとおもいます。

たくさんの助言やお心遣いほんとうにありがとうございました。

補足日時:2010/09/11 01:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ワクチンのこと詳しく教えてくださってありがとうございました。
またそれから返事が遅くなってすみません。

教えていただいたワクチンのことを聞こうと思った矢先
入院猫の容態が急変いたしまして、うちにつれて帰ってなんとか
面倒をみて今のところ生きながらえています。

乗り越えれるかどうかわかりませんが、がんばって看病して
症状が落ち着いてくれるのを願っています。

いつも励ましのお言葉ありがとうございます。

お礼日時:2010/09/10 11:37

うちの心配まで頂き、ありがとうございます。



白血病でしたか。。。
うちには発症をしていない白血病キャリアがいました。
本人には3種、同居猫には7種のワクチンを接種していました。

ほんとに病気はイヤですね。
どうかお大事にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ワクチンのこと教えてくださりありがとうございました。

7種というのもあるんですか?!てっきり犬用で猫は5種が最高だと
思ってました。つくづく私の勉強不足を感じます。

あとまたお気遣いありがとうございます。
うちの猫達はまたまたやっかいなことになっております。

入院している方の猫はとうとう熱が41度を振り切ってしまい、
インターフェロン治療をステロイド治療に切り替えました。

そしてもう一匹の障害猫の方ですが、検査の結果白血病キャリアだと
判明しました。そして猫エイズもキャリアでした。ああー・・・・・。
こっちは7歳の捨て猫を拾ったので、まあ覚悟してましたが
見事によくまあ色々と・・・。

白血病の方は4歳すぎて感染するとある程度抗体ができあがっているので、
キャリアのまま終わる可能性が高いそうですが、
入院中の猫(多分3歳後半ぐらい)はまだ若いので発症と死亡率が高いみたいです。

とりあえず、入院中の猫が無事帰ってくれるのを目標にがんばります。

ところで7種混合のワクチンは病院で頼めばしてくれるのですか?
5種しかみたことがないので病院にあったりなかったりしますか?
何度も質問してすみません。

お礼日時:2010/09/07 23:55

大変なときにわざわざお返事ありがとうございました(;-;)



頑張ってくれていますね!少しずつでも回復してくれますように!

バイオチャレンジ、届いて良かったですね。
うちは10リットルタンクで買っています。

パルボじゃなくて、パルボと同じ症状の病気なんですね…。
初めて知りました…。

うちはぐったりして吐いたのと熱、血便で気付きました。
ちなみに何という病名なんでしょうか?
落ち着いたらで構いませんので、また教えてくださいませ。

猫ちゃんの回復、心よりお祈りしております!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にうちの猫を気にかけてくださってありがとうございます。

今日、うちの猫の病名がわかりました。
猫白血病ウィルス感染症FeLVです。

拾ったとき(おそらく一歳ちょっと)からワクチンを打っているので、
母子感染かノラ時代に感染したか・・・と思います。
一ヶ月以内に感染した場合は、薬で抗体をあげウィルスを撃退できるそうですが
慢性のキャリアの場合はその後も色々と合併症がでるみたいです。

うちの猫は滅多に吐かなかったのですが、連続して吐いて
触ったりすると抗議の声を頻繁にだしていました。(普段威嚇とか全然しないので)
便は普通でした。

先日は、熱が下がってきたので今週は退院する予定だったのですが
また熱が上がってしまって退院は延期になってしまいました。
白血球の数は正常値になっていました。

今回、外飼い猫の危険性とワクチンの重要性を身をもって知らされております。

それといつも私の猫の心配をしてくださり本当にありがとうございます。
お話を聞いてくださるだけでありがたい気持ちになります。
aigo-goさんの猫ちゃんもどうぞお気をつけてください。

お礼日時:2010/09/06 15:06

猫チャンどうなったかなぁとハラハラしていました(´□`。

)°゜。

うちは発症して数日で3匹お星様になり、2匹生還したので、他人事とは思えず…。
未ワクチンの子猫だったのですが(涙)

同居猫チャンは大丈夫でしたか?

頑張ってくれていると聞き安心しました!
どんどん良くなって、早く退院出来ますように!
陰ながら応援しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

またお返事を頂いてありがとうございます。
そして心配してくださり本当に感謝しております。

実はその後の検査で猫汎白血球減少症ではないことが判明しました。
ただ、症状は全く同じ感じなので病名が変わっただけで、
状況はあまり変わっていません。

お陰さまでもう一匹の猫は異常がありませんでした。

あれから3日たちましたが、高熱はまだ下がらず
白血球は400から1400にあがりました。でもあと3100・・・・。

入院費と私の体力が不安です^^;

今日バイオチャレンジが届きました!
早速洗ったトイレと床などにふきかけております。
猫にかかっても安心(でも嫌がってますが)ということで
もう一匹の猫に周りにもバンバンかけてます。
良いものを紹介してくださって本当に助かりました。

子猫ちゃんにはすぐ命の危険性がある病気のため、亡くなった時は
とてもお辛かったと思います。
ワクチンをしても防げない未知の病気もあるということを実感し
動物を飼う難しさをあらためて感じています。

このように心配してくださる方がいらっしゃるだけでも
心が少し楽になります。
いつもありがとうございます。

お礼日時:2010/09/04 15:06

捨てられるものは捨てる。


バイオチャレンジという除菌剤を使う。
とにかく掃除しまくる。

でしょうか。
お大事にしてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
入院している猫は良くも悪くもならずいまだ高熱です。
猫が大好きだった、座椅子やボールを捨てるのはしのびないのですが、
また買えばいいと思い、思いっきり捨てました。

それからバイオチャレンジを紹介してくださってありがとうございました。
本当にこのような除菌剤があると、仕事をしながらの掃除が
とても楽になります。
大変良いものを教えていただいてありがとうございました。

お礼日時:2010/09/03 14:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!