dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現状、以下の通りです、、、

現在、Elecomのスライド式USBを使用しております。

数日前まではふつうに使えていたのですが、

先ほど使おうとしたらスライド部分が動かなくなり、

中身が引っ込んだままの状態になってしまいました。

USB自体は買い替えてもよいのですが、どうにか中のデータを取り出したいです。

分解しようにも、構造がわからず下手にいじくるのもこわくてできません。


そこで質問なのですが

〇中身を破損させずに分解できるのか

〇スライド部分をどうにか動くようにする方法があるのか

〇その他、なにか解決できる方法があるのか


初めてのスライド式なので中の構造をあまりわかっておりません。

経験のある方、こういったことに詳しい方

知恵を貸していただければと思いますorz

A 回答 (3件)

先ず、Elecom のスライド式 USB メモリと言うだけでは、具体的にどのようなものなのか判りませんね。


http://www2.elecom.co.jp/data-media/usb-flash/in …

スライド式なので、外側のケースは不要です。中の USB メモリを傷つけないように、隙間などに細いマイナスドライバー等を突っ込んで、分解しましょう。殆どは接着剤などで接着されていますので、一寸強い力を掛ければ、剥がれるはずです。

スライド式は、中身と外側が完全に分離していますので、外側を外すことは物理的に可能です。もし、ケース部分が一体成形の場合は、端の部分を砕いて中を取りだす方法になると思います。この場合、元に戻すことは不可能です。

分解が上手くできたとしても、再度組み立てが出来るかどうか、スライド部分が復元できるかどうかは判りません。少なくとも、USB の金具部分とメモリ自体の基板が一体化していると思いますので、それを傷つけないようにすれば、内部のデータはそのまま取りだすことは可能です。

慎重に、かつ、大胆にと言うところでしょうか(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

PCを買った時におまけでついてきたものなので、型番など調べられませんでした、、、。

具体的な対処法を丁寧にご回答いただきありがとうございます。
一番わかりやすい文章であったと感じたので、ベストアンサーに選ばせていただきました。

慎重に、かつ、大胆に…頑張ってみます…!!

お礼日時:2018/07/12 12:55

>〇中身を破損させずに分解できるのか



出来るけど、ここで質問してる人にはできないでしょう(^_^;
メーカー修理に出すのが一番簡単ですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一応、バックアップはあるのでお金をかけて修理だすほどではなぁと思い、
自分でできることがないかと思って聞いてみたのですが、
やはり素人には難しいですよね…;;

大事なUSBに何かあったときにはきっぱり修理だします!

ありがとうございます。

お礼日時:2018/07/12 12:57

USBメモリが2重箱のようになって中で動いているだけですから


外側のケースをバラして中側だけを取り出せば使えるでしょう。

使い回しを考えなくていいのなら
外側のケースは小さなペンチのようなもので少しづつ壊していけばいいです。
データはすぐにコピーして、そのUSBメモリは破棄。

小さなゴミが入り込んだり、静電気には注意してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

使いまわしは諦めて、とにかく中のデータを救出したいので、
外側をなんとか外してみたいと思います…!

静電気……怖いので気を付けます…!
ありがとうございます。

お礼日時:2018/07/12 12:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!