プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

オウム真理教の後継教団や信者たちの中には、いまだに麻原の教えを守って転向せず信仰を守り抜いている人々がたくさんいると、今日NHKで報道されていました。
死刑になった新実も絶対に反省せ
ず、最後の最期まで信仰を貫いて『仮に尊師がまた人を殺せというなら、私は躊躇無くその教えを実行します』と毅然と言い切って死刑になりました。
変な話ですがイエスに殉じたペテロみたいな感じがして、私はあまり彼らのことが憎めなかったのですが、
この感覚は狂ってますか?
転向文学というか、小説の世界の話ですけど「橋のない川」という作品で反戦・反差別・反天皇を訴えてきた住井すゑ先生という人は、戦前・戦中は大東亜戦争を煽るような本をたくさん書き
、 日本の植民地政策に反対していた朝鮮人を差別・糾弾するようなエッセイもいっぱい書いていました。
戦後、住井すゑ先生が転向して「橋のない川」を書いたことに対して、在日朝鮮人の金静美さんが「あまりにも節操がないじゃないか?あんたは戦時中は日本の侵略戦争や植民地支配に反対していた私たちの同胞をさんざん差別していたろう!」と糾弾したさい住井すゑ先生は
「そんなのカンケーねえ。私はマーケティングの観点で当時は戦争肯定作品がウケると思ったから書いたのだし、戦後は反戦・反差別・反天皇の作品がウケると思ったから書いたんです。商売ですよ、ショーバイ。なんらやましいことはない」と反論しました。
‥…こういう奴の方がオウム真理教の信仰を捨てない狂信者や新実とかよりも見苦しいと思ってしまうのですが、
私のこういう感覚は狂ってますか?
皆様のご意見も聞かせてください。

「転向せず信念を貫くことは、そんなにエラい」の質問画像

A 回答 (11件中1~10件)

そのなんとかって先生の話は置いておいておきます


ただ、言い訳しないのは潔いと思いました。
世には良いわけがましい連中、沈黙してる連中が沢山居ますからね

間違っては無いです
信仰と犯罪は別です
犯罪者としての麻原氏は裁かれました(日本の法律で)
宗教家としての麻原氏の教えは生きてます
それこそ、信仰の自由です
    • good
    • 1

>私のこういう感覚は狂ってますか?


とは思いません

それは、あなたの価値観・人生観・教養度・性格等々を
以てして主張される信念の類
と言えなくもないのでそれも一理でしょう。
    • good
    • 0

その物書きさんが言ったことをそのまま朝日新聞が言ってる気がしますよ、そんなことは分かってて遣っているんですってね。


然しそれを平然と商売だと言い切る物書きも大した婆だね、それ朝日新聞で発行してませんか。
宗教の方も分かってて遣ってますから、騙されたとか反省だとかは少しでも助かりたいと思っているか覚悟しているかだと思いますよ。
自分のやってきたことは自分の思想でありそれを変える気が無いだから死刑になる訳じゃない、人と思えない所業をしたからであって思う事と実行する事の差ですから。
新見には嘘は無いでしょう、いい悪いは別として信じ貫いてバックしないで人生を終えるのも生き方ですから。
その物書きさんの主張は完全に間違っているし、偏向捏造していますから害は有っても得るところの無い悪書ですよ。
日本は植民地支配などしていませんし、金静美さんも御幾つか分かりませんが体験していたとは思えない。
だろうの話と捏造の話=従軍慰安婦問題、とダブりますから不思議です。
    • good
    • 0

極端な先生ですねぇ。


信念も良いですけど、信念だけでは世界は発展しませんよ。

地球は平らだと信じている人から攻撃されたのは誰でしたっけ。
「絶対地球は平らなんだ!」と信念を貫く人もどうかと思いますよ。

信念を貫くのもほどほどにしないと狂信者、逆に余りに無節操なのも、どうかと思いますけどね。


間違っていたことは間違っていたと認めない人も、いい加減うざいですねぇ。

どちらにせよ、極端なのはちょっとイッてますかね?
    • good
    • 0

キリスト教も発足当時はこんな感じだったんでしょう。


宗教はどこも同じだと思います。
    • good
    • 0

イエスに殉じたペテロみたいな感じがして、私はあまり彼らのことが


憎めなかったのですが、この感覚は狂ってますか?
 ↑
良いんじゃないですか。

善悪と、その人間の言動が美しいか醜いかは
別の問題でしょう。

死を賭して信念を貫く姿は、その信念が間違って
いても、美しく感じるものです。




こういう奴の方がオウム真理教の信仰を捨てない狂信者や新実とかよりも
見苦しいと思ってしまうのですが、
私のこういう感覚は狂ってますか?
  ↑
普通だと思いますよ。

しかし、これだけシタタカだと、大したモノだなあ
と感心してしまいますわ。
    • good
    • 0

やった事は別として、憎めません。


悲しく切なく痛々しい。

「橋のない川」は実家の本棚にありましたが、何度か手に取ったものの、とうとう最後までは読まずじまいでした。

1983年初版発行、住井すゑさんの、「空になったかがみ」という絵本を持っています。
子供たちが小さい頃、読み聞かせていました。

三千年という長い眠りから目を覚ましたスフィンクスに作者は語らせます。以前、人間の世がどうであったかを。

最後のページ、スフィンクスの言葉は続きます。自分はまた一眠りするが、三百万年先のその時「人間の世というのは、だいぶかわるだろうよ。」

今、改めて読み返してみると含みがあるなー…と思います。
この時作者は80歳を超えているはず。
長い人生の間には、いろいろ思うところもあったのではないでしょうか?



    • good
    • 0

どっちもどっちだと私は思います。



何を信仰しようが、何を目的に掲げようが勝手ですが人様を巻き込む輩はダメですね。
やりたいなら同志たちをどこかのホテルの会場にでも集めてその人たちで勝手に騒いでればいいです。

拡声器持ってデモしたり、サリン撒いたり、無理やり勧誘したり、関係のない人を巻き込んで騒ぐから問題になるんです。
オウムも最初はヨガの本を出して、同じ考えをもつ人たちだけが集まるだけだったのが、信者を無理やり増やし、警察に目をつけられるようになったから事件が起こったんですよ。
本の出版でやめておくべきでしたね。

住井さんのことは存じあげませんが、本を出版して講演会を開くぐらいならいいんじゃないですか。
拡声器持って外に繰り出したらダメですね。
    • good
    • 0

これは、敗戦の日本潰し作戦なのです。

朝鮮学校とつながっているのです。辻本や共産党と繋がっているのです。
    • good
    • 0

人間は誰でも長いものには巻かれる部分があるのでは?



良いと思ってるか、これは駄目だと思っているかは、内心なので行動からは判らない。まして、生命の危機と引き換えのような状態だった人を、その状況になっていない人が避難するのは、少しずるいとは思います。

ただ、生命の危機ではなくなっても、自分の言ったことに固執して、考えを改めないのは、更にアホだとは思います。また、考えを改めたことに、素直に謝罪を述べないことも見苦しいかと。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!