
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
私も新入社員の頃、同じような経験があります。
私の場合、自分の中に退職という選択肢はなかったので、本人に直接聞くことにしました。
何故私にだけ厳しいのか…
答えは嫌いだからと言われましたが(笑)
当時はパワハラという言葉もなく、辛い思いも沢山しました。
でも辞めませんでした。
理由があまりにも下らなくて、悔しかったからです。
その先輩に好かれるために入社したわけじゃありませんから。
一生懸命仕事してたら、その先輩より上の人に認めてもらえるようになり、周りの態度も変わりました。
その先輩がどうしてあなたに辛く当たるのか分かりませんが、本人に聞いてみることは出来ませんか?
案外そんなつもりはなかったりするかも。
折角入社した会社です、その先輩のせいで辞めるのは勿体ないと思えるなら、頑張ってみてはどうでしょう。
No.9
- 回答日時:
周囲の人も媚びることで対応しているのですね。
ということは、みんなから信頼されていない人ということでしょう。
要するに、支配的で、思い通りにしないときの済まないバカということでしょう。
あなたに対しても、思い通りに行かなくて、いじめるようになったのかもしれませんね。
異動等でこの環境が改善される見込みがないなら、やめたらどうですか。
でも、私も同様の経験がありましたが、しばらくして移動になりました。
その時はつらい思いをしましたが、今となってはいい経験をしたと思っています。
バカを相手に自分を鍛えられたと思っています。
意を決して、周囲と一緒に思いを伝える方法もありますが。
世の中にバカがいますので、そんなレベルの低い人間もいるのだと思って、対応していきましょう。
No.5
- 回答日時:
多分あなたは何でも言いやすいタイプなのかな。
しんどいですね。会社行きたくなくなりますね。
でも皆さんのおっしゃる通りとこに行ってもそういう人いますよ。その度に辞めてたらだんだん仕事のランクも下がり、何かあったら辞める!という癖は付きますよ。
従兄弟にいて何年も働かず、仕事探す気もなくなるそうです。
なので文句言われないくらい仕事のできる人になりましょうよ。
段取りもよく最後までキチンと出来て入れば自分に自信もつき
その人に何か言われても余裕でかわせるようになります。
今が一番辛抱がいる時期ですが1年ずつ進歩していきましょう。
No.4
- 回答日時:
大ケンカしたらどうですかね。
ワタシも経験があります。
それで二人きりの時を見計らって
脅してやりました。
ケンカには自信があります。
以降、そいつは小さくなって、おべっかを
使うようになりました。
No.3
- 回答日時:
2さんも仰るように、人間関係がもとで辞めるのはあまり良くないです。
貴方のキャリアにマイナスになるからです。
会社はお金を貰う場所。利害関係によって理不尽な扱いを受ける事は誰にでもあります。素の貴方の人格が否定されている訳では無いので、気にしないで下さい。
ひとつの救いとして、会社の人間関係は流動的です。まぁ学生時代と比較したら、一緒にいる時間は長くはなってしまうかもしれませんが、それでもいずれ人は動きます。
その厄介な先輩に関しては、媚びるというよりは、感情を無にして、その時々で立てるようにすればいいのでは無いかと思います。貴方の方が新人な訳ですから、立場を意識した方が良いです。
会社や組織にはどこにも面倒くさい人がいます。
頑張ってください。

No.2
- 回答日時:
№1さんに反論です。
せっかくの新卒入社 いちいち辞めていたら やめ癖がつきます。
私はあなたの親以上の世代です。
嫌だからやめた! で もとより良い収入待遇になった人がひとりもわたしの
周囲にはいません。
なぜなら・・・キャリア形成ができないからです。
No1さんのような人は、バイトかパートなど非正規社員
キャリア形成とあまり関係ないところで通用する言い分です。
やめぐせ どんどん 負のスパイラル 堕ちていきますよ。
いいんですか それで???
ふざけた回答をする人の意見をうのみにしないでください。
その先輩とずっと一緒のわけはありません。
上司の人にうまく聞いてみることは出来ませんか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ニュース・時事トーク 新年度 2 2023/04/02 08:18
- その他(悩み相談・人生相談) 3月に専門学校を卒業したばかりの新卒社会人です。 私が就職した会社は、同期が6人いて、研修担当の先輩 1 2022/05/15 14:55
- 会社・職場 過去の記憶がフラッシュバックし辛いです 1 2022/10/05 23:05
- 会社・職場 会社って、転職者には辛辣ですよね。 こちらには非がなくても、何故なのか考えたら、嫉妬や会社に対する不 8 2022/06/08 10:46
- 会社・職場 【管理職の方】出世するにはどうすればいいかアドバイスください!! 29歳女です。2015年に入社して 6 2022/10/12 00:20
- 新卒・第二新卒 2023年新卒で社会人になった人に質問ですが、辛いですよね?電車で泣くの我慢しながら帰ってきたんです 1 2023/04/02 15:35
- 新卒・第二新卒 2023年新卒で社会人になった人に質問ですが、辛いですよね?電車で泣くの我慢しながら帰ってきたんです 3 2023/04/02 09:58
- 新卒・第二新卒 本日から新卒で社会人になった人に質問ですが、辛いですよね?電車で泣くの我慢しながら帰ってきたんですけ 3 2023/04/01 18:59
- 飲み会・パーティー 欠席した新歓の同期分の会費も払うべきでしょうか 4 2022/05/16 20:26
- いじめ・人間関係 いつも微熱があり、精神不安定です。 3 2022/11/08 16:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「〜しますか?」を「〜しまし...
-
職場での連絡先交換について 私...
-
会社の先輩に嫌われしんどいです
-
相槌に「ええ」は失礼でしょうか?
-
職場の先輩の好意やメールが辛...
-
職場の人間関係
-
地方公務員の新入社員です。菓...
-
敬語がわからない
-
新入社員です。先輩にイライラ...
-
名前呼びから突然苗字呼びに変...
-
目上の女性などを「彼女」と呼...
-
仕事が出来なくて、しようとし...
-
会社の先輩に「やれるもんなら...
-
ランドセルの販売について
-
職場で個人の机の引き出しを勝...
-
もしかして 職場で目をつけら...
-
後輩や年下が先に出世するのっ...
-
男性上司って、お気に入り部下...
-
新入社員です。 最近、仕事を教...
-
一昨日、重大なミスをしてしま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
地方公務員の新入社員です。菓...
-
「〜しますか?」を「〜しまし...
-
相槌に「ええ」は失礼でしょうか?
-
職場での連絡先交換について 私...
-
新入社員です。先輩にイライラ...
-
入社初日・・ランチはどうしよう
-
名前呼びから突然苗字呼びに変...
-
敬語がわからない
-
職場の先輩の好意やメールが辛...
-
目上の女性などを「彼女」と呼...
-
会社の先輩に嫌われしんどいです
-
自分の方が先輩より出来る人、...
-
職場で個人の机の引き出しを勝...
-
直接、注意してこない男性上司
-
後輩や年下が先に出世するのっ...
-
マナーについて バイト中に、テ...
-
職場の人間関係
-
会社で昼ごはん食べてたとき、...
-
会社の先輩が勝手にPCを使う
-
会社の先輩に「やれるもんなら...
おすすめ情報