dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この度、ゲーミングPCを購入しようと思っております。
プレイする予定のゲームは、現在ではPUBGのみです。
1080tiの後継が出る出るで、なかなかでないので、本来でしたら
後継が出て、下位商品の値下がりをみて購入しようと思ってたのですが、
なかなか出る気配がないので、購入してしまおうと考えております。

自作で組むか、同様のセットを買うかはまだ決めかねておりますが、
仮にGTX1060のPCを購入した場合、PUBGだけプレイするとして、
どのくらい使用することができるでしょうか?

もちろん、憶測でかまいません。
仮に皆様の推測で、寿命が1年とかだった場合は、3万円程追加して、
GTX1070を買おうかと思っております。

個人的な意見としては、1060が3〜4年程持ってくれれば良いかと考えております。

使用用途は、単純にゲームをするだけ。です。
ネットや自宅作業はMacBook Proにて作業します。
YouTubeなどで、配信をしたり動画を作ったりはしません。

<補足>
Windows10(64ビット)
CPU Corei7 8700
HDD 2TB
SSD 256GB M.2
モニタ 240Hzの物
キーボード・マウス・ヘッドセットはどこかのメーカー統一で購入予定

ご意見、アドバイス、よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

ANo.1 です。



240Hz のモニターより 144Hz のモニターの方が多いですよ。140Hz で検索したのではないでしょうか?
http://www.kagua.biz/review/gamingdevice/144hz-m …

仰るように 144Hz のモニターなら 240Hz より安価なので、その分で上位のグラフィックボードにすることも可能ですね。また、GeForce GTX1180? GTX2180? が出るとしても、最初は高いですので直ぐの購入は難しいでしょう。

あと、SSD 256GB M.2 ですが、M.2 でも SATA のものと PCIe×4 NVMe M.2 SSD があります。後者は前者に比べてかなり高速 (6Gbps vs 32Gbps) です。BTO(Build To Order) される場合、PCIe×4 NVMe M.2 SSD を選ぶとかなり高性能になりますが、カスタマイズすると当然高くなります。最近は、デフォルトで PCIe×4 NVMe M.2 SSD をセットしているものもあるようです。参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々の、ご回答ありがとうございます。
いろいろと調べていて、各メーカーが144Hzの開発はもうしていない旨の記事を読み、
どうせだったら240Hzでいいかな?と軽く考えていた結果でございます。

私も240Hzは1080クラスでないと恩恵がないとのご回答を頂き、調べてみたのですが、
144Hzだと約半額で買えるので、グラボを1070にしてモニタを144Hzでかなり
当初より値段が抑えられるなと考えております。

M.2も参考にさせて頂きます!!
毎日いろいろなサイトを見て、ニヤニヤする日々を楽しみたいと思います。

お礼日時:2018/07/23 13:55

GTX-2080になるのかGTX-1180になるのかから話題になりましたが、


ベトナムで予約販売開始のニュースが上がりましたが、
17万円程になっている様ですので、
この辺りの事も考えた方が良いと思います。
性能についてはGTX-1080Ti SLI(2Way)位と言われていますから、
1枚でこの性能が欲しい方は新型を買えば良いと思います。
「GTX1060にてPUBGプレイ用PC購」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
ついに来たのですね!!
これで、1080あたりが値下がりしてくれるとありがたいのでが。。。

お礼日時:2018/07/20 16:13

PUBG(Player Unknown's Battle Grounds) は。

GeForce GTX1060 6GB である程度はプレイできます。ただし、設定次第ですね。下記を見て下さい。

PUBG推奨スペックとグラボ別fpsとおすすめゲーミングPC ※ Core i7-8700K を使っています。
http://xn--pc-mh4aj6msdqgtc.com/gaming/pubg

GeForce GTX1060 では、ウルトラ設定で 60Hz 程度なら、そこそこ快適にプレイできるのではないでしょうか。今後、アップデートなどで極端にゲームが重くならない限りは、その状態が続くでしょう。グラフィックボードの寿命は、ゲームによって性能的に限界になったら替えると言うことなので、同じゲームならそのまま使い続けられます。

質問者さんが購入を予定している 240Hz のモニターでは、GeGForce GTX1060 では余り効果が無いように思います。勿論、240Hz でモニターが動作していれば、それなりに滑らかな表示をするでしょうが、70Hz 止まりでは勿体ない感じがします。GeForce GTX1080Ti の場合、恐らく 144fps 以上出ている(この記事では 144Hz のモニターを使っているため)ので、240Hz のモニターは意味があるでしょう。

144Hz や 240Hz のモニターは、それだけ高いリフレッシュレートを持っているので、fps が高ければそれだけ滑らかな表示が可能です。これを生かすには、グラフィックボードの性能が大事です。

下記は、CPU が Core i7-7700K での fps です。多少記事が古くて Core i7-8700K は登場していません。これ見ると、GeForce GTX1080 でさえ 144Hz に到達していませんね。前の記事は流石 6コアです。

【PUBG】グラフィックボード別FPSをまとめ、推奨スペックを考える
http://chimolog.co/2017/06/bto-pubg-avg-fps.html

CPU の違いについて。
https://chimolog.co/bto-pubg-cpu-fps/

難しい問題ですが、GeForce GTX1070 8GB は GTX1060 6GB に比べたら、少し性能は高い感じです。ただ、モニターを生かすなら、GTX1080Ti もありなので予算外となってしまいますが。GTX1060 6GB で 60fps 以上は出せるようなので、それでも良い気はしています ・・・・・・ モニターを生かすなら GTX1070Ti がお薦めかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
当初、私も140Hz程のモニターを購入しようと考えていたのですが、
どのメーカーも140Hzのモニタはもう開発をしておらず、それ以上の物になっていると言う記事を読み、どうせだったら2万円程度をプラスして良いものを買おうと考えていたのですが、そこにグラボが絡んでくるとは、予想外でした。

参考URLもとても参考になりました。
今、いろいろと試行錯誤が楽しんでおります(笑)

モニタも変えて、1070Tiも選択肢の一つに入れてみたいと思います!!
ありがとうございました!!!

お礼日時:2018/07/20 16:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!