
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
頂いた分だけお包みすれば良いと思います。
主様とは同居していた訳じゃないですよね。
主様は一万~3万
お父様は3万~5万
中には お身内は10万という所もあるようですが。
二つご用意されたほうが無難だと思います。
低い金額設定で良いと思いますよ。
妹様の立場を考慮されるべきなので 様子を妹様に確認してから
お決めになられることをお薦めいたします。
No.5
- 回答日時:
個人的には、昨年質問者さんのお母様が亡くなられた時に妹さんの嫁ぎ先がされたことと同じようにするのが好ましいと思います。
妹さんの夫に兄弟姉妹がいるのかどうかわかりませんが、妹さんの夫のご兄弟姉妹がいるのであれば、そのご兄弟姉妹はお母様の葬儀の際にお香典を出されたでしょうか?
(おそらく妹さんの義親は出されていると思います。)
もしも妹さんのご兄弟姉妹からお香典を頂いていないのであれば、質問者さんの分のお香典は不要ではと思います。あくまでも父親の代参ということでよいのではと思います。
金額についても、お母様の葬儀で頂いたお香典の額に合わせるのが無難かと思います。
No.2
- 回答日時:
>香典は私名の1包だけでよいのでしょうか。
それとも父名のものと私名のものと…父の子供はあなたと妹の 2人だけで、あなたが跡取りで間違いないのですね。
では、親戚間の冠婚葬祭は家単位が基本ですから、香典袋は 1通のみです。
(注) あなたが次男以降で跡取りではないのなら、親の「家」とは別の家と考えないといけない。
名前は、父がまだ当主なのなら父名であなたは名代としてのお参りになりますが、施設入りしているのなら既に隠居したと考え、親戚間の冠婚葬祭は今後あなたの名前と責で行うことになります。
>いずれにしても金額はどの程度が妥当…
親戚間での冠婚葬祭で、迷ったら 1万円と決めておくことです。
呼ばれた結婚式と、近い親戚の香典を除いて、あとは何があっても 1万円を包んでおくのです。
今回のような少々遠い香典を初め、呼ばれていない結婚式、家やお墓の新築、法事、病気や災害の見舞い、出産や入学などなど、とにかく 1万円を基準にして、あとは適宜増減を考えるのです。
ということで、葬儀後の精進あげ (会食) に呼ばれ粗供養 (引き出物) もありそうなら、これらの実費相当を考慮して実質の香典を 1~2万円に、御供物 (盛り籠)、供花 (生花・花輪) などで 1~1.5万円程度は最低線でしょう。
要するに、事前に妹を介して精進あげや粗供養までありそうなのかどうかを探っておくことが肝要だと言うことです。
ただお参りしてくるだけなら 1万円のみでじゅうぶんです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 葬儀・葬式 香典も頂けなかった夫の親の葬儀 私の父か亡くなった時、家族だけの葬儀のため、周りには出席を断りました 5 2022/04/02 20:57
- 葬儀・葬式 独身の伯母が亡くなり、火葬のみの葬儀で、お香典はいくらにすべき? 1 2023/01/20 21:02
- 葬儀・葬式 伯母が亡くなり、火葬のみの葬儀で、香典は? 1 2023/01/21 05:48
- 葬儀・葬式 伯母が亡くなり、火葬のみの葬儀の香典は? 1 2023/01/20 22:46
- 葬儀・葬式 伯母が亡くなり、火葬のみの葬儀で香典は? 5 2023/01/21 08:16
- 葬儀・葬式 叔母が亡くなり、火葬のみのときの香典は? 8 2023/01/19 09:31
- 葬儀・葬式 父親が亡くなりました 5 2022/04/03 16:54
- 葬儀・葬式 兄弟姉妹の義父母の葬儀には夫婦で出席するべきでしょうか?兄弟姉妹の妻や旦那の両親です。 今回は私の姉 3 2023/04/22 18:30
- その他(家族・家庭) これって普通ですか? 6 2022/07/31 18:00
- その他(お金・保険・資産運用) 90歳の母は亡妹の遺産を相続できるか? 6 2022/12/06 11:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
妹の義母の香典の相場
葬儀・葬式
-
妹の姑の告別式、出席すべきでしょうか
葬儀・葬式
-
実妹の旦那様のお母さんの葬儀について
葬儀・葬式
-
-
4
香典についてです。姉の旦那の母親が亡くなりました。僕は長男で35歳なんですが、9年前に父親が亡くなり
葬儀・葬式
-
5
兄妹の配偶者の父の葬儀について(至急)
葬儀・葬式
-
6
妹の義理の祖母のお通夜、葬儀には参列すべき?
葬儀・葬式
-
7
妹の義父が先日亡くなり、私は葬儀には参列できなかったので供花2万円を供えてもらいました。49日も終え
葬儀・葬式
-
8
主人の妹の旦那様のお父様が亡くなりました
葬儀・葬式
-
9
姉の旦那のお父さんが亡くなりました。 私と妹は、お通夜、葬式には参列した方が良いのでしょうか?
その他(ニュース・社会制度・災害)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
婚約者の祖母が亡くなった時の...
-
姉の嫁ぎ先の父が亡くなった場合
-
自治会 班長をしております。 ...
-
娘の夫の妹の配偶者が亡くなっ...
-
従姉妹の義父への香典
-
代が変わって親戚付き合いをし...
-
お通夜の前日に香典を持っていく
-
同居両親と私たち夫婦の香典に...
-
供花を贈る場合の香典の額
-
妹の義母の葬儀
-
お付き合いが無いのに香典を渡す?
-
上司が亡くなり香典を出さない...
-
義父の葬式 実父の香典について
-
上司の親族の遠方での葬儀には...
-
香典の相場とお参りについて
-
遠方の義祖母が亡くなった場合...
-
元上司の奥様がお亡くなりにな...
-
彼氏の祖父への香典額
-
密葬、本葬の香典は?
-
社員の家族死亡時の弔慰金について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
姉の嫁ぎ先の父が亡くなった場合
-
娘の嫁ぎ先の告別式に香典の額...
-
自治会 班長をしております。 ...
-
婚約者の祖母が亡くなった時の...
-
香典の相場とお参りについて
-
友人の両親が1日違いで立て続...
-
新築祝いの相場につきまして、...
-
香典について。 娘の旦那の姉の...
-
妹の義母の葬儀
-
お二人の故人へのお香典
-
娘の夫の妹の配偶者が亡くなっ...
-
上司が亡くなり香典を出さない...
-
至急!離婚前提別居中の義父へ...
-
忌引き明け後の出勤で、菓子折...
-
実の姉の旦那様が、亡くなられ...
-
従姉妹の義父への香典
-
子供だけが出席する時のお香典
-
代が変わって親戚付き合いをし...
-
通夜の時に渡すお金
-
供花を贈る場合の香典の額
おすすめ情報