
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>妹の夫の祖母が突然亡くなり…
喪主はどなたでしょうか。
通夜や葬儀にお参りするのは、故人にではなく喪主・施主に対する儀礼です。
喪主が娘婿の親なら、あなたの両親も若夫婦の親同士として近い親戚のうちで、お参りすべきでしょう。
とはいえ、距離的に遠いようなので無理するこことはありません。
喪主が娘婿の伯父あたりなら、喪主から見て「嫁いだ甥の嫁の親」までは親戚のうちではありません。
後で香典帳をめくり直したとき、
「この香典誰だったっけ?」
となること必定です。
お参りの必用はないでしょう。
>香典はいくらほどがよいか…
親戚間での冠婚葬祭で、迷ったら 1万円と決めておくことです。
呼ばれた結婚式と、近い親戚の香典を除いて、あとは何があっても 1万円を包んでおくのです。
今回のような少々遠い香典を初め、呼ばれていない結婚式、家やお墓の新築、法事、病気や災害の見舞い、出産や入学などなど、とにかく 1万円を基準にして、あとは適宜増減を考えるのです。
>それとも、お香典、供物、弔電等だけでよいのでしょうか…
だから、喪主と (縁戚でも距離でも) 近くてお参りするなら、最低でも香典 1万円に御供物を 1万円少々の予算でしょう。
弔電は必用ありません。
もし、喪主が嫁の親以外だったら、香典 5千円か 1万円だけを娘に託すのみで、供物はいりません。
>両親と私の…
あなたまでは知らない顔でよいでしょう。
人は結婚すれば親戚の環は一段広まります。
この親戚の環はどこかで断ち切る英断を下さないと際限ありません。
今前述したようにどこかで誰かが死んだ、法事だ、いえやお墓の新築、呼ばれていない結婚式、、病気や災害の見舞い、出産や入学などなど、その都度 1万円が羽でも生えたように飛んでいくのです。
あなたが町の名士とでも結婚したのならそれも良いでしょうが、失礼ながら並のサラリーマンならたちまち冠婚葬祭ビンボーに陥ってしまいます。
これを機会に、親戚間の冠婚葬祭はどこまでや付き合いするのか、明確に線引きされることをお勧めします。

No.3
- 回答日時:
ご愁傷様です。
あなたはともかく、ご両親は両方においでください。両方は無理なら、告別式には何があってもおいでになるのが、妹さんを気遣うならお勧めください。
お香典は、¥5.000~¥30.000 の範囲内です。お供物を出される場合は、この金額内で行います。
参列しなかった場合は、妹さんの立場を最悪にします。これを、義理といいます。
回答ありがとうございます。
両親のどちらかが亡くなったのなら
間違いなく行くのですが
おばあさんなので悩んでしまいました。
飛行機の直行便もない地域なので
今回は失礼させていただく事になりました。
No.2
- 回答日時:
同じ東北でも、付き合い方や考え方で違ってきます。
旦那と私の出身は同じ県ですが
私の実家は付き合いが広くありません。
旦那は付き合いが広く、かなり多数参列しています。包む額の相場もちがいます。
妹さんの嫁ぎ先でどうしているのか聞くのが一番です。
妹さんや旦那さんに何処まで参加するのか?
いくら包むのか?
調べてもらってください。
我が家はそうしていましたよ。
回答ありがとうございます。
妹夫婦には確認をしましたが
私どもと変わらない状態でした。
おそらく妹の義両親に確認しても
遠いもので贈り物くらいの付き合いなので
お気づかいなく・・・と言われるだけだと予想されます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 葬儀・葬式 親友のお母様が亡くなられ葬儀に参列できないため、1.5万円の供花を葬儀場に送りました。 近々御霊前に 1 2022/06/29 00:21
- 葬儀・葬式 喪中はがき 6 2022/11/04 16:28
- 葬儀・葬式 今朝旦那の父方の祖母が亡くなりました。 私は今年入籍して、まだ旦那の両親と連絡の交換はしていません。 2 2022/12/22 21:14
- 法事・お盆 納骨式に香典を持参しなかった時の対応 3 2022/05/16 13:13
- マナー・文例 婚約者の祖母が亡くなった時の対応について 9 2022/09/28 11:29
- 葬儀・葬式 お通夜や葬儀参列のお礼について 4 2023/06/24 17:31
- 葬儀・葬式 香典 5 2023/07/21 15:51
- その他(悩み相談・人生相談) お香典を包む額 叔母が亡くなり、通夜は夫婦で 告別式は私だけ参列します。その晩は私だけ斎場内に泊まれ 2 2023/04/23 09:08
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 弟の結婚式の前日に入籍する場合 5 2023/05/06 18:44
- 葬儀・葬式 香典も頂けなかった夫の親の葬儀 私の父か亡くなった時、家族だけの葬儀のため、周りには出席を断りました 5 2022/04/02 20:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
香典の相場 妹の旦那の祖父
葬儀・葬式
-
兄嫁の祖父のお通夜、葬儀には参列するものですか
葬儀・葬式
-
義弟嫁の祖母へのご香典
父親・母親
-
-
4
実妹の旦那様のお母さんの葬儀について
葬儀・葬式
-
5
兄妹の配偶者の父の葬儀について(至急)
葬儀・葬式
-
6
妹の姑の告別式、出席すべきでしょうか
葬儀・葬式
-
7
旦那の祖母の弟さんの 葬儀って普通は出席するので しょうか?? 旦那は、そのために会社を休みましたが
葬儀・葬式
-
8
娘の嫁ぎ先の祖母が亡くなった場合
マナー・文例
-
9
主人の妹の旦那様のお父様が亡くなりました
葬儀・葬式
-
10
香典についてです。姉の旦那の母親が亡くなりました。僕は長男で35歳なんですが、9年前に父親が亡くなり
葬儀・葬式
-
11
姉の嫁ぎ先の父が亡くなった場合
葬儀・葬式
-
12
娘の嫁ぎ先の祖母の葬式出席すべきか
葬儀・葬式
-
13
妹の義母の香典の相場
葬儀・葬式
-
14
姉の嫁ぎ先への香典の目安
その他(暮らし・生活・行事)
-
15
弟の嫁の親が亡くなりました
葬儀・葬式
-
16
妹の義母の葬儀
葬儀・葬式
-
17
義理妹の父の葬儀・香典について
葬儀・葬式
-
18
姉の旦那のお父さんが亡くなりました。 私と妹は、お通夜、葬式には参列した方が良いのでしょうか?
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
19
義妹の祖母の不祝儀について
葬儀・葬式
-
20
義祖父の葬儀に私の両親は出席した方がいいでしょうか?
葬儀・葬式
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
別居してる、息子の嫁の祖父母...
-
義父が亡くなった場合の私の実...
-
息子嫁の祖父の葬儀出席すべき?
-
友人の義父(旦那さんのお父様...
-
義弟嫁の祖母へのご香典
-
二人同時に亡くなった際のお香...
-
主人の妹の旦那様のお父様が亡...
-
義祖父の葬儀に私の両親は出席...
-
一度も会ったことがない義祖父...
-
[至急]彼氏の祖母が亡くなりま...
-
息子の嫁の祖父と面識無しで、...
-
香典の相場 妹の旦那の祖父
-
娘の嫁ぎ先の祖母の葬式出席す...
-
父親が亡くなった彼へ私ができ...
-
兄嫁の父親の葬儀、お香典の金...
-
付き合いのなかった叔父の香典
-
喪主の夫が通夜の場に後から行く
-
結婚した娘婿の祖母の葬儀に包...
-
友達の旦那の親が亡くなった場合
-
夫の祖母の葬儀に私の実家から...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
別居してる、息子の嫁の祖父母...
-
義父が亡くなった場合の私の実...
-
息子嫁の祖父の葬儀出席すべき?
-
友人の義父(旦那さんのお父様...
-
兄嫁の父親の葬儀、お香典の金...
-
父親が亡くなった彼へ私ができ...
-
義祖父の葬儀に私の両親は出席...
-
二人同時に亡くなった際のお香...
-
娘の嫁ぎ先の祖母の葬式出席す...
-
主人の妹の旦那様のお父様が亡...
-
香典の相場 妹の旦那の祖父
-
[至急]彼氏の祖母が亡くなりま...
-
義弟嫁の祖母へのご香典
-
一度も会ったことがない義祖父...
-
娘の嫁ぎ先の祖母が亡くなった場合
-
妻の母が他界しました
-
娘の夫が亡くなったお香典はど...
-
息子の嫁の祖父と面識無しで、...
-
結婚した娘婿の祖母の葬儀に包...
-
友達の旦那の親が亡くなった場合
おすすめ情報