dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

群馬で今後30年間程に破綻する市町村があると、聞いたのですが本当ですか?
また、破綻するとそこの地域に住んでいる人達は具体的にどんな事で困りますか?

質問者からの補足コメント

  • 具体的に、どこの市町村がいつ頃破綻し、どこの市町村が破綻しないのか教えて頂けますか。

      補足日時:2018/07/21 23:36

A 回答 (3件)

何処の市町村? それは具体的にはわかりませんが、関東圏は比較的大丈夫ではないかと思います。


関東圏はやはり東京の影響受けてますし、北関東なんて東京でもってるようなもんですからね。
只北関東は魅力度が低いので政治家の力が物言うと思います。
群馬ですか?歴代の総理を数多く排出してますが、それは過去の話であり今は.... やはり北海道、東北、九州、四国あたりかやばいと思います。後は政治力でいかに地元に金が落ちるような企業誘致を推進するかですね。
要は入ってくるお金が多いところが生き残るのでは? 競輪競馬、原発のところが生き残ると思います、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2018/07/22 00:29

そもそも、「群馬で今後30年間程に破綻する市町村がある」などという、根拠の全くない


バカなことを言っているその本人に聞いてみるべきでしょう。

破綻なんてないですよ。破綻しそうになったら、国や県が金を入れたり、周辺市町村と合併したり、
政治的に何らかの措置が講じられるだけのこと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2018/07/22 00:29

群馬だけではないと思いますョ


破綻すると、先ず税金が高くなるでしょうね。いろんな公共料金が高くなるでしょう。
群馬なんてまだ良い方だと思いますョ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/07/21 23:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!