dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ソフトボールをやっています。
一人で出来る守備練習ってありますか?

A 回答 (2件)

捕球練習だけが守備練習ではありません。



素早く動き、的確な動作をする為には筋力が一番重要です。
足腰が強いというのは、どんなスポーツでも共通して重要な事なので、
スクワットなら200回ぐらい簡単に出来るように、
筋トレをするのが一番の練習になります。

そして、いくら下半身の筋力があっても、
腹筋&背筋が弱い人は、瞬時に横に動こうとしても必ずワンテンポ遅れてしまいます。

自分では早く動いているつもりでも、
鍛えていない人というのはコンマ何秒の遅さが必ず生じるので、
その遅さが補給ミスなどに繋がってしまいます。

なので、一人の練習の時は筋トレを行い、
集団の時は実戦同様の練習を行う、という感じで考えておきましょう。

集団練習の時にする練習は、本当の意味の練習ではなく、
一人の時に練習(筋トレ)した成果を試す場、と捉えるべきと言えます。

学校の授業でもそれと同じ事が言えますよね?

学校の授業だけで勉強をし、家で勉強しない人は、
やはり良い点数は取れないものです。

良い点を取れる人は、家や塾での勉強を本番と捉え、
学校の授業は復讐感覚で学ぶものです。

話が逸れましたが、
自主トレの基本は筋トレにある、という事で考えて行ってみてください。
    • good
    • 1

壁に斜めから投げて捕球する

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!