
こんなことはあまり言いたくないのですが、子供(2歳児クラス)の担任の先生が信用できなく、悩んでいます。
昨日子供のお迎えに行くと、私に背を向けてこちらを見ようともせず、帰りぎわに扉を閉める直前に「さようなら」というだけでした。
とっても不穏な嫌な感じだったので、家に帰ってすぐに連絡帳をチェックすると、子供の行動についての指摘が長々と書かれていました。
・水遊びを始めてもなかなかお着替えをしなくて終わる頃にやっと始める
・すぐに終わってしまうと怒ってしまう
・切り替えができない
などなど。
確かに困るとは思うのですが、そんな不穏な空気を発して、口頭では一切何も話さずに、連絡帳に嫌味くさく書くようなことでしょうか?
そして今日は、お迎えに行った時から明らかに子供の元気がなくて、凹んでいる様子。
帰り道もずっとしょんぼりしていて、息子が可哀想になってしまい私の方が泣きそうでした。
今日は水遊びをさせてもらえなかったようなので、きっと一悶着あったのだと思いますが、それについての報告は一切ありませんでした。
担任になった当初から、
子供の前で「お母さん、お父さん何人いるの?大丈夫?」と不倫を彷彿とさせるような発言をしたり、
子供の前で子供のことを「殿様」と悪口を言われたり
と、発言などに気になる点がたくさんあります。
しかし年配で、保育園の中では他の若い保育士を指導する立場にある方です。
保育園の先生には一日中子供を見てもらって、本当に感謝していたのですが、この担任になってからはどうも心のモヤモヤが晴れません。
確かに子供は集中するとなかなかやめられないタイプなのですが、明らかに心にダメージを与えるほどきつく対応する必要があるのでしょうか?
また、皆さんはこんな時園長先生などに相談したりしているのでしょうか?
主人は子供に何かされたら困ると言ってその手のことを嫌がるのですが、すでに危害を受けていると思うのは私だけでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
我が子は自分で見る
それが1番なんですよね
他人に任せていれば、
問題に成らない程度の
意地悪をされても、
子供は説明できません
親は気づきません
抗議しても改善されない
仕事は大事でしょうが…
お金に変えられないコト
世の中にはあります
ご存知でしょうが…
保育中の事故もあります
預けなきゃ良かったと、
皆さん後悔してますよね
2歳の男の子が、
遊びに夢中になり
言うことを聞かない
そんなの当たり前です
ただ集団を見る保育士は
イライラするんでしょ
まだ話せない子のSOS
母親なら見逃さないでね
経済的に問題ないなら、
自分が見るコト
検討してみては?
幼少期は性格も構成され
ホントに大切な時期です
まだチビッ子なのに
しょんぼりなんて可哀想
母親の勘はビンゴだよ
回答ありがとうございます。
本当にそうですよね。自分で見るのが一番。
今回は、そんなに息子の行動が異常だろうか?と、息子を全否定された気持ちにもなり、不安で仕方ありませんでした。
「そんなの当たり前」と言っていただき、ものすごく気持ちが落ち着きました。
ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
私は保育士ですがベテランほどおかしな人がいます。
昭和の自分のやり方が正しいと思い信じてるタイプですね。
もちろん立派な柔軟な方もいますが…
保育士は超ブラックで若い間だけ体力で強引に乗り切ってやめるか、ねじ曲がって変なやり方で残るか、優れた人しか正直本的にいません。
私が実習に行った園なんて日誌に男の子と女の子のを書く欄があるのを見て「男女平等でしょうが」とにらんだベテランがいました。
1生徒に睨んでどうしろと? 男の子と女の子は体のつくりから脳のつくり、傾向や育て方など半分違う生き物と言っていいくらい違うのに無理やり平等に考えるのか? など学生の私でも理屈に合ってない言動をしてました。
若い担任と副担任がいるのにでしゃばっていて、自分の思うことだけねじ込んでる会議も見ましたね。
女性が異常に多く待遇もおかしい状態を改善しない限りこういうおかしな人は減らないでしょう。
回答をありがとうございます。
若い保育士にとっても偉そうに指導しているのをよく見かけます。
お迎えなんてすぐいなくなるんだから、いなくなってから指導したり、ちょっと言い方を変えたらいいのにな、と思うこともしばしば。
「ベテラン」って、どの世界でも両極端で難しいですね。
今朝は最近では見られない激しい「保育所行きたくない!」が始まり、やはり何かあったんだろうなと思っています。
子供を安全に見ていてもらえるなんて、仕事をするものとしては保育士さんは本当に神的存在。
待遇は本当にどうにかして欲しいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 保育園での出来事です。 6 2023/03/05 17:01
- 学校 2年生の長男への学校や家での対応について。 小学校2年生(長男)、年少(次男)、1歳(長女)の子ども 1 2022/07/06 00:49
- 子育て 旦那様が夜遅くまでお仕事されていて、共働きで子育てしている方。 旦那との家事分担はどうしてますか? 8 2022/05/13 16:43
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園他所は他所うちはうち、と言うけど‥ 5 2023/06/22 10:37
- 子育て 言葉・発達が遅くてイライラ・心配・不安・焦り 5 2023/06/21 15:42
- 幼稚園・保育所・保育園 卵アレルギーもちの1歳の息子。 週1〜2回1時預かりで保育園に預けています。 先日卵メニューが給食に 4 2023/05/15 23:46
- 事件・事故 NHK総合( NHK G ) 放送 ニュース番組 NHKニュース 虐待 先生 保護者 子供さん 2 2023/07/25 10:04
- 子育て ママ友グループLINE抜けたい 9 2022/05/30 10:09
- 子供 子どもへの悪影響 2 2022/03/26 14:36
- 幼稚園・保育所・保育園 今1歳9ヶ月の男の子がいるのですが最近保育園に入園いたしました。息子の他にも3人ほど1歳児が入園した 3 2023/08/03 12:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子供が仕事でメンタルやられた...
-
小学校校長宛のメールの文例を...
-
息子が異常なくらい親の言うこ...
-
子供の学校問題
-
子供のスポ少についてです。 保...
-
子供同士遊んだ後ものがなくな...
-
未成年がこの場で深夜に何故質...
-
子供を殴って何が悪いんでしょ...
-
これって偏見? 親と子どもの...
-
近所の子供に「きもい」と言わ...
-
代理母出産、肯定派or否定派??
-
学生時代によく不純異性交遊の...
-
創価学会学会員は洗脳が取れま...
-
茶髪の幼児
-
乳母は自分の子供をどうしたの...
-
中学生同士のカラオケボックス...
-
昔はなぜ少子化でなっかたか
-
雨の日に塾まで自転車で
-
こんな行政サービスどうですか?
-
小学1年生の息子の事で。。。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供が仕事でメンタルやられた...
-
息子が異常なくらい親の言うこ...
-
自分の子供の話ばかりする女
-
先週、子供の熱で一週間お休み...
-
小学校校長宛のメールの文例を...
-
子持ちの友人は誘うのを遠慮さ...
-
子供のスポ少についてです。 保...
-
昔は身体測定をパンツ一枚や全...
-
公立中学校で生徒が備品を壊し...
-
都会で生まれ育った人には理解...
-
なぜ世間は「ニートの子は家か...
-
子供同士遊んだ後ものがなくな...
-
小学生の子供が朝職を隠れて捨...
-
子供を殴って何が悪いんでしょ...
-
子供の学校問題
-
専業主婦ってただの怠け者(社...
-
乳母は自分の子供をどうしたの...
-
低学歴の癖に"教育ママ"になる...
-
児童相談所から施設へ行った子...
-
小5男女同室、そんなに問題?
おすすめ情報