dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この前、会社の水道管(塩ビ)に亀裂が入って水漏れしていたので
業者さんに修理してもらったんですけど
水道管って普通は鉄じゃないんですかね?
よくみると、塩ビで夏はこの暑さなので塩ビのパイプがグニャグニャに曲がっているんですけど
ヤバクないですか?
修理費とかは塩ビの方が安いから塩ビを使うんですかね?

A 回答 (2件)

塩ビ管はそんなに簡単にグニャグニャしません。

鉄管は20ねんでかなりさびます。力がかからない場所なら塩ビパイプが長持ちします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>>そんなに簡単にグニャグニャしません。

外にある水道の塩ビ管は波打ってます。
しばらく水道使わなかったら、太陽熱で熱湯が出て来ますからね。
一番ほしい回答としては、修理費がどちらが高いか安いかなんです。

お礼日時:2018/07/28 21:30

今時、水道配管に鉄管は使いません、


長年の利用で発生する「鉄サビ」が水質を悪化させますから、
失礼ながら、何時の時代の方なんですか?、

暑さで歪曲してるとしても、
別段ヤバくは有りませんが、

修理費の大小なら、
塩ビが圧倒的に単価はやすいです、
繋ぎ足しにしても、90度の曲げにしても、
ジョイントと塩ビ接着剤が有れば簡単に終わります、
切断も、塩ビカッターで一握りで済みます、

鉄管だと接合するのに、一々ダイスでタップ(ネジ溝です)を切る必要が有りますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>失礼ながら、何時の時代の方なんですか?

回答してくれるのは大変ありがたいのですが
この余計な一言を言う必要ありますか?
とてもカチンと来ました。
失礼極まりないです
シロート質問に上から目線で答えるような回答は要りません。

お礼日時:2018/07/29 10:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!