
友人から相談を受けて、色々調べたのですが良く
わからなかったので代理で質問させてください。
友人Aは子供を出産できたものの数日で亡くなって
しまいました。その後夫の父親も亡くなったため、
喪中葉書を出す時にどのような文面にしたら良いのか
悩んでいます。
友人Bは死産(流産?)という形でしたが、やはり
夫の母親が亡くなったそうです。
友人Aは役所等にも届出を済ませていますが、友人Bは
していないようです。
私はAの場合のみ夫の父親と連名で子供の名前を書ける
のかなぁと思いました。
ただ二人とも妊娠中に長年不妊治療をしていたために
妊娠したときに年賀状くらいの付き合いの友人たちに
まで妊娠報告をしたため、色々とベビー用品等を
頂いたりしてしまったのですが、子供が亡くなった
ことを知らせたいと思いつつ知らせて辛かった人も
いたということで、喪中葉書で知らせたいそうです。
それに二人にとっては初めての子供で、身内として
知らせたい気持ちがあるのだと思います。
第一子が・・・などという風に書いてしまっても
良いのでしょうか?
また実子と親の2名連名にする場合の書き方もよく
わかりませんので、教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
非常に似た経験をいたしましたので、出てまいりました。
私の場合、夫の母が11月に亡くなりまして、バタバタしている矢先に、胎児の方が26週で心音停止しました……あ、Bさんと同じですね。
さて、役所の届出ですけど、Bさんはお子さんの出生届も死亡届は出せないのが正解です。
というのは、出生届は「この世で1秒でも生きていた場合」に発行され、死亡届は「出生届が出ている人が亡くなった時」に発行されるからです。
ただ、ある一定の時期以降の流・死産は、火葬にするため、火葬許可を得るために「死産届」だかを病院で発行してくれます。
私の場合、義母が11月に他界し、その後に用意した喪中ハガキの宛名書きをする前に、私の方が死産のため入院してしまったため、子供の方は印刷する余裕がありませんでした。
私の妊娠を知っている方には、「おそらく数ヶ月後に無事に出産した旨の連絡を待つんじゃないか」という気もしまして、また、それまでに電話などで話した時に「赤ちゃん、どう?」と聞かれるのも私が不快なので(聞いてしまってから事情を知った先方も、気まずいだろうと思って)、死産の旨は書き添えました。
第一子というよりも、Aさんは長男・長女という表現かなあって気もします。
Bさんの方は、原則論としては喪中ではないという気もするのですが、気分的にはお子さんの喪中でもあり、報告したいということですよね。
お母様の喪中であり、なおかつ胎児も亡くしている……みたいな方がいい気もします。
「実子と親」のペアに限りませんが、身内で2名の不幸があった場合、「喪中につき新年のご挨拶を失礼いたします<改行>○月に父だれそれ、△月に長男/長女だれそれが他界いたしました」みたいな文章の喪中ハガキを、よく見かけます。
貴重な体験談を頂き、大変参考になりました。
つらいお話を思い出させてしまい、申し訳ありません。
実は私も子宮外妊娠で子供を亡くしていて、昨年末だったために、誰にも知らせる知らせることなく、たくさんの赤ちゃんや子供の写真入年賀状が届いて後悔した思いがあったので、ぜひ友人の力になりたいと思いながら、何も考えが浮かばずにいました。
すぐにメールで知らせたところ、是非参考にさせていただくとの事でした。
本当に有難うございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
Bさんに関して参考になれば・・・
私の友人夫婦のことですが、Bさんと同じで死産をしました。
その年の暮れに いついつ娘達が(双子だったのです)ママのお腹の中で突然天使になりました・・・
という喪中はがきを頂いたことがあります。
友人の場合は他の身内もなくなったわけではないのでこのような感じでしたが
Bさんは義理のお母様も・・とのことですから
No1さんがおっしゃる通り
〇月 母(義母)〇〇
〇月 お腹の中で・・・としてもいいのかと思います。
以前電報を打つことがあったのですが、お店をオープンされた方に送るのだったのですが、どんな文面がいいのかわからず、電報の電話でてくれた方に相談したら、いろいろこう言う感じで送られてる方も多いですよ・・・等アドバイス頂いたことありましたので
印刷屋さんはいろいろなパターンを扱ってますから、相談されてみてもいいかもしれません。
印刷屋さんには普通は喪中にしないなどと色々言われて、つらい思いをしたようです。
やはりなかなか思いまでは伝わらないのかもしれませんが・・・。
ご回答を頂いた内容を参考に自宅で作成するようです。
ほんとうに有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(妊娠・出産・子育て) 母親になった自分を受け入れられません。 生涯、子供がいる事をひた隠す生き方はアリでしょうか? (仕事 4 2022/09/09 18:37
- 不妊 不妊治療や流産で、友達に劣等感を感じてしまう 5 2022/11/16 21:47
- 妊娠 元恋人への復讐方法 6 2022/04/11 13:50
- その他(恋愛相談) 前回相談続です。妊娠した彼女と半年ぶりに会って来ました。相手が話した事は出産入院する手続きで親の名前 2 2022/06/12 06:57
- 妊娠・出産 未婚シングルの友人に呆れてます。 別れた後に妊娠が発覚し、できた段階で相手は 堕胎してほしい。 結婚 3 2022/06/15 17:03
- 子供 子供を作るか作らないかでずっと悩んでいます。 11 2022/07/06 03:12
- 子供 なぜ子供が欲しいと思ったのか教えて欲しいです。 デリケートな質問で申し訳ありません。 私は、長い間、 4 2022/09/06 14:30
- その他(悩み相談・人生相談) 現在裁判中 私42歳シングルマザー 子供4ヶ月 不倫の後 子供妊娠出産 相手45歳 既婚者子供二人 4 2022/07/07 18:33
- 出会い・合コン 27歳女です。 友達の結婚妊娠報告を素直に喜んであげられません。 長くなりますが読んで頂いたら幸いで 4 2023/03/05 12:26
- うつ病 62歳、会社を定年退職し、両親は25年前に亡くなり 兄弟の1人は20年前に、亡くなり去年精神病を 患 6 2022/05/18 08:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
永眠の後に続く言葉。
-
身内の葬式後、魚釣りなどは禁...
-
町内のお祭りで神輿と獅子が朝...
-
私のおじさんが亡くなりました...
-
喪に服す・・・とは?
-
友人から喪中欠礼が届いたので...
-
ペットが亡くなった時も忌中で...
-
喪中なのですが、病気見舞いに...
-
喪中の方がいる宴席での乾杯の...
-
喪中の際の子供の誕生祝
-
喪中なのに夏祭りに参加してし...
-
喪中の新年あいさつ
-
忌中の事について。 10年以上お...
-
夫の母方の祖父母へお正月のご...
-
喪中でしてはいけないこと
-
喪中の結婚式
-
妻の父親(別居)が亡くなった...
-
喪中での晦日払いはどうしたら...
-
娘の流産は喪中でしょうか?
-
伊勢神宮参拝と急な不幸が重な...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報