
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
自動的に設定されるヘッダファイルの設定がおかしくなっているか
ヘッダファイル自体が壊れているんですかね~。
システムが作成したコードの部分を削除したりすると、コードの管理が自動でできなくなる場合はありますけどね。
新しい、プロジェクトでほとんどなんにも実行しないような、ものを作ってもエラーがでますか?
そういうもので、エラーになるようなら、VCが壊れているのかもしれませんが、
新しいプロジェクトにしたら特別エラーがでないのなら、単にそのプロジェクトをおかしくしたんでしょうね。
この回答への補足
次の4つのコードを実行してみました。これらはすべて
新しいプロジェクト作成後実施しています。
1.拡張子Cで(コンソールアプリ)
main()
{
}
-----異常なく実行可能
2.拡張子C++で(コンソールアプリ)
main(void)
{
}
-----異常なく実行可能
3.拡張子Cで(win32アプリ)
#include <windows.h>
int WINAPI WinMain(
HINSTANCE hInstance,
HINSTANCE hPrevInstance,
LPSTR lpCmdLine,
int nCmdShow
) {
return 0;
}
すると
コンパイル中...
01_02_00.c
c:\program files\microsoft visual studio\vc98\include\winnt.h(1092) : error C2061: 構文エラー : 識別子 'KSPIN_LOCK' がシンタックスエラーを起こしました。
c:\program files\microsoft visual studio\vc98\include\winnt.h(1092) : error C2059: 構文エラー : ';'
・・・・・省略となります。
4.新規作成-win32アプリ-標準的なハローワールドアプリとしてビルドした結果
リソースをコンパイル中...
コンパイル中...
StdAfx.cpp
c:\program files\microsoft visual studio\vc98\include\winnt.h(1092) : error C2146: 構文エラー : ';' が、識別子 'KSPIN_LOCK' の前に必要です。
c:\program files\microsoft visual studio\vc98\include\winnt.h(1092) : fatal error C1004: 予期せぬ EOF が検出されました。
cl.exe の実行エラー
fsaf.exe - エラー 2、警告 0
となります。
なぜ新規作成のサンプルプログラムのようなものまで、エラーが出るのかわかりません。
No.1
- 回答日時:
エラーの内容は把握できていますか?
例えば、includeしているファイルがなくなったとか、そういうことではないでしょうか?
この回答への補足
もう少し具体的に症状を説明します。
1.次のことをしてみた結果とエラーです。
○プログラムを開き新規作成-win32アプリケーションで
プロジェクト名をいれ「標準的な"ハローワールド"アプリケーション」で実行し、すぐビルドして出たエラーです。
▼コンパイル中...
StdAfx.cpp
c:\program files\microsoft visual studio\vc98\include\winnt.h(1092) : error C2146: 構文エラー : ';' が、識別子 'KSPIN_LOCK' の前に必要です。
c:\program files\microsoft visual studio\vc98\include\winnt.h(1092) : fatal error C1004: 予期せぬ EOF が検出されました。
2.今回のビルドで発生したエラーです。ちなみにビルド後黙り込みます。
▼コンパイル中...
main.c
c:\program files\microsoft visual studio\vc98\include\winnt.h(1092) : error C2061: 構文エラー : 識別子 'KSPIN_LOCK' がシンタックスエラーを起こしました。
c:\program files\microsoft visual studio\vc98\include\winnt.h(1092) : error C2059: 構文エラー : ';'
c:\program files\microsoft visual studio\vc98\include\winnt.h(1093) : error C2143: 構文エラー : '{' が '*' の前に必要です。
c:\program files\microsoft visual studio\vc98\include\winnt.h(3132) : error C2061: 構文エラー : 識別子 'UINT_PTR' がシンタックスエラーを起こしました。
c:\program files\microsoft visual studio\vc98\include\winnt.h(3133) : error C2059: 構文エラー : '}'
・・・・・長いのでここまでにします。
3.以前からビルドの黙り込みがあり、その都度タスクマネージャーで終了していた。
4.エラーを見ると私の作成したソースではなく、開発ソフトの宣言ヘッダファイル?のようなものがエラーと指摘しています。そのソースのはじめを次に示します。
○/*++ BUILD Version: 0095 Increment this if a change has global effects
以上よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
python エラー
-
multiple definitionというエラー
-
fortranでプログラムを実行する...
-
至急おねがいします
-
LINKエラーについて
-
ASP.Net Title メンバーではない?
-
SQLServerについて
-
VC++6.0のコンパイル
-
Visual Studioのstrcpy_sについて
-
適切な変換関数が存在しない???
-
MQL5にて謎のエラーが発生!だ...
-
Handlesについて
-
アプリケーションのDLLファイル...
-
DLLファイルの逆コンパイラにつ...
-
組み込みソフト。ROM領域にデータ
-
デバッグとビルドは何が違うの...
-
<unistd.h>をVisualStudioでつ...
-
64ビットのlinuxで32ビットメモ...
-
VC++6.0 で使用可能な、"Platfo...
-
unsigned long long 型のフォー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
python エラー
-
エクセルのエラーメッセージ「4...
-
Excelのエラーで困ってます。
-
バッチからsqlplusの接続エラー...
-
適切な変換関数が存在しない???
-
visual C++ でビルドの中止がで...
-
fortranでプログラムを実行する...
-
デバッグ中のエラーのことで教...
-
Handlesについて
-
HEWを使用しているのですが、こ...
-
ビルド失敗 指定されたファイ...
-
VB2008で定数に色の設定をした...
-
コンパイルできません。
-
DLL関数を使ったプログラム
-
sys/time.hのインクルードがで...
-
ccコマンド時の0711-317エラー
-
左側がクラス、構造体、共用体...
-
c#プログラムについて
-
Visual Studioのstrcpy_sについて
-
LPCWSTRとchar
おすすめ情報