お風呂の温度、何℃にしてますか?

離婚をして遠方の地元に帰ることになりました。二歳児の一人いるシングルマザーになります。これこらの段取りはどのように進行したらスムーズでしょうか、ご助言をくださると有り難く思います。

地元は新幹線と電車で5時間の距離にあります。まず専業なので仕事を探さなければなりません。そして幼児と二人で住めるファミリー向けのアパートでしょうか。保育園も探さないとですよね。役所に諸々の手続きもありますよね。何より調停離婚になるので弁護士も必要です。親権で揉めると思いますので、まずは私の定職が必要ですよね?何から始めていいのか…混乱ぎみです。
段取りがわかる方がおりましたら、ご助言をくださると幸いです。

A 回答 (8件)

下の娘が去年の今頃、離婚したいと乳幼児二人を連れて戻ってきました。


その際、娘も就職しないと親権を取られるからと、そればかりに気を取られていました。
しかし私や夫は「住む場所を決めることが先だ」と助言しました。
①先ずは住む場所を決めて住民票を移動させること。
②社会保険に関しては離婚が成立するまでご主人の扶養家族なので、あなた個人で国民健康保険や国民年金に加入する必要はありません。
離婚が成立してから改めて手続きをして下さい。
③児童手当の振込先をご主人名義の口座からあなた名義の口座に変更してもらいましょう。
④保育園に空きがあれば随時募集している地域があります。
住民票がある地域の役所に出向き、事情を説明して入所の申込みを合せて行いましょう。
※③④ともに家庭裁判所へ離婚調停を申し立て、受理されたことを証明する書類があれば話は早いです。
    • good
    • 2

家はパートでも契約出来ますが、年収に見合った賃料の物件でないと承認が得れませんし、連帯保証人は必須です。


内定でも、連帯保証人がしっかりしていれば、審査は通る可能性があります。
家が無ければお仕事探しも難しいでしょう。
同時進行で探していかれては?
    • good
    • 1

離婚の条件は話し合ったのですか。

女性が2歳の子どもを連れて田舎に帰ってそこから再スタートをするにはそれなりの準備が必要です。離婚して生活が安定するまでの費用を、ご主人に出してもらいましょう。

ご主人が応じてくれなければ、調停を申し立てて離婚をしましょう。その中で、婚姻生活の精算、名称は慰謝料でも解決金でも良いので、生活が安定するまでのお金をご主人に出してもらえるようにしましょう。これは可能なのですよ。いわば離婚後、妻子の生活が安定するまでの生活保障をする責任をご主人は負っているのです。協議離婚が成立していても、慰謝料請求(離婚自体を原因とする慰謝料です)の調停を申し立てれば良いのです。
    • good
    • 4

実家に戻れない事情でもありますか?


子どもと自立するにしても、まずは実家に戻り、就職先をさがして安定してから、子どもと住む場所を探すですよね。

小さな子がいる女性のできる仕事はなかなかありません。
子どもが熱を出したなどの事情で突然休まれるのは困ります。
そういうのも見込んで働ける時だけ働いてもいいよと言われる職場は世の中にあるにはあるのですけど、ハローワークには出てこないのです。
ほぼ口コミです。
実家に戻って、親の知り合いに紹介してもらうとか、そういうのでもないとないとなかなかないでしょう。

実家に戻れない事情があるなら、住み込みの仕事があります。
地元に戻る必要ないでしょう。
観光地の旅館とか、住む場所付き、託児所がそばにあっての職があります。
託児所ありといえば、病院などがありますね。
医療職の資格がなくても、看護助手などの仕事はたいがいの病院で募集されています。

働く気があれば、働く場所はいくらでもあります。

離婚はもめそうなのですか?
夫も親権を要求してくるのですか?
夫の方に経済力があるなら、子どもは夫が育てた方がいいのでは?
    • good
    • 1

とりあえず実家に戻る


親元にいるなら、
衣食住の安定から
親権が認められますよね

いきなり仕事に部屋に
それはムリですよ

役所の手続きは、
それからでも大丈夫です

実家の近所なら、
地主が顔見知りとかで
部屋を貸してくれますよ

ワンルームでも良いから
母子だけの世帯なら、
母子手当も受給できます

子育ては独りで頑張らず
周囲の手を遠慮なく借りる
利用できる制度は利用する

なんとかなる
大丈夫だからね
    • good
    • 4

離婚理由がわかりませんが、まずは市役所に、女性の悩み相談、みたいな感じの窓口があると思うので、そちらで相談してみては?


自立支援の制度について、母子家庭の制度について(保育園も含め)、養育費請求について、または離婚するための段取りについて、相談できると思います。私の住む市では、そのような相談窓口がありましたよ。
    • good
    • 1

>パートでは契約できないですかね?


そのあたりは不動産屋さんや大家さんの意向もありますので
何とも言えません。
    • good
    • 0

まずは職探しでしょね。


アパートなど賃貸は定職がなければ契約できないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご存知でしたらお願いします。やはり正社員じゃないと厳しいですか?パートでは契約できないですかね?

お礼日時:2018/08/05 00:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報