
パソコンを起動しようとしたところ、画像のような画面が出て起動しなくなってしまいました。(OSはWindows10です)
Detected ATA/ATAPI Devices...
Port1:Colorful SL500 320GB
Port2:WDC WD20EZRZ-00Z5HBO
SATA6G_1:Colorful SL500 320GB
WARNING:Please back-up your data and replace your hard disk drive.
A failure may be imminent and cause unpredictable fall.
pless F1 to Run SETUP
Port1:Colorful SL500 320GB がSSDで、
Port2:WDC WD20EZRZ-00Z5HBOがHDD
だということは分かったのですが、これはSSDが故障しているということでしょうか、HDDが故障しているということでしょうか…?
またSSDが故障している場合、このままSSDを外してしまい、元からあるHDDにOSをインストールすれば起動するようになるのでしょうか、、、
購入したばかりのパソコンでとてもショックです。
無知で申し訳ないですが教えていただけると幸いです。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Colorful SL500 320GB の SSD に問題があったようですが、自作のパソコンでしょうか? Colorful SL500 320GB に OS がインストールされていたのであれば、SSD の故障の可能性があります。
"WARNING:Please back-up your data and replace your hard disk drive. A failure may be imminent and cause unpredictable fall. pless F1 to Run SETUP"
→ 「警告:データをバックアップし、ハードディスクドライブを交換してください。障害が切迫している可能性があり、予期しない落ち込みを引き起こす可能性があります。セットアップを実行するためにF1を押してください」
「F1」 を押しても起動しない場合は、SSD か SSD に入っている OS に障害が生じた可能性が高いです。
"SSDが故障している場合、このままSSDを外してしまい、元からあるHDDにOSをインストールすれば起動するようになるのでしょうか、、、"
→ と言うことは、ご自分で SSD を増設されたのでしょうか? HDD に OS をインストールすれば、当然起動できるようにはなるでしょう。これは BTO(Build To Order) のパソコンでしょうか? Core i7-8700、H370 だとまだ新しいパソコンのような気がしますね。
あと Colorful の SSD は色々と話題になっているようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001016190/#tab
No.1
- 回答日時:
はい、診断で問題があっただけで実際は故障していない可能性もありますが、ひとまずは異常が検出された感じですね。
購入したばかりと言うことでしたら、弄らずに初期不良交換した方が良いかと思いますが。
自作だとしてもストレージの保証期間は3年くらいあるので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 3 2023/04/17 01:57
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- Windows 10 デスクトップパソコンHDD1tbと新しくSSD1tb追加しましたか新しいSSDに Windows10 5 2023/04/18 10:46
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- ドライブ・ストレージ HDDからSSDに換装したところ、HDDのデータが全く認識されなくなってしまいました... 4 2022/10/31 22:53
- Windows 10 LIFEBOOK AH40/D クリーンインストールとエラー 2 2022/07/14 11:32
- ドライブ・ストレージ HDDとSSDどちらがいいか 7 2023/07/27 19:58
- ドライブ・ストレージ OS情報の入ったHDDのフォーマット方法 6 2022/06/28 08:53
- ドライブ・ストレージ NECノートパソコンにクローンしたSSDが換装できません 7 2022/04/25 09:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
i7-3540番のCPUノートパソコン...
-
WinSCPのインストールについて
-
XP環境におけるマザーボード交換
-
自作PC起動不可の対処法
-
office2010とoffice365の共存で...
-
QNAPの設定について
-
Rundllが原因でMMSYSTEM、DLLエ...
-
DVDfab Xをインストールして、...
-
パソコンが起動しない
-
『Brackets』の拡張機能が正常...
-
久しぶりにPCを開いたらこの画...
-
祖母のNEC LaVie LS150/C (win7...
-
BIOSでセキュアブートをONにし...
-
CD-ROMから起動しない
-
ターミナル起動後Apacheバージ...
-
東方緋想天ができない
-
Microsoft Officeを2台目のPCに...
-
windowsの低速化
-
windows 8のHDDの変更方法
-
スライドショー(速度)について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
i7-3540番のCPUノートパソコン...
-
office2010とoffice365の共存で...
-
dell ノートパソコン 起動しな...
-
BIOSでセキュアブートをONにし...
-
久しぶりにPCを開いたらこの画...
-
OSを入れられるものは、SSDと、...
-
パソコンが起動しない
-
富士通のパソコンD583/KのHDD...
-
XP環境におけるマザーボード交換
-
IE の起動について
-
Microsoft Office 2010が正常に...
-
Word Viewerの起動
-
ubuntu:OSを削除
-
一台にコンピュータに複数のO...
-
Office SP-2でmdbファイルが開...
-
Norton AntiVirus2004で動きが...
-
PCの起動?
-
QNAPの設定について
-
日立 FLORA 270V N...
-
SSDとHDDを挿したパソコンでど...
おすすめ情報
つい最近購入したBTOパソコンです。
組み立てて届いたもので完全自作ではないのですが、SSDに問題があるようで分かって良かったです。
ありがとうございました。