dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自作PC起動不可の対処法

以下構成の自作PCが突然起動しなくなりました。
いくつか対策を施しましたが、改善されず、途方に暮れています。
自作時期は約3年前、半年ほど前にHDDの交換とOSの入れ替えを行いました。
アドバイス、よろしくお願いいたします。

症状:Windows操作中、突然一瞬だけブルースクリーンになり、再起動。その後、「スタートアップ修復」と「通常起動」の選択画面になるが、「スタートアップ修復」を選択しても行えず(また同じ選択画面になる)、「通常起動」するとやはり同じ箇所で突然落ちて、同じことの繰り返し。現在は症状が更に悪化し、Windows7の起動画面中(ログインパスワードを入れる前のWindowsロゴがイルミネーションしている画面で突然落ちて再起動。その後も起動画面中の同じ箇所で落ちるの繰り返し。

構成:
CPU:intel Core2Duo E4400
マザーボード:GIGABYTE GA965P-S3
メモリ:UMAX 512MB×2枚
グラフィックボード:ASUS EN8400GS 256MB
HDD:SEAGATE 500GB
OS:Windows7 Home Premium 64bit

行った対処:
メモリの追加、入れ替え(UMAX DDR2-800 1GB×2枚を追加)→症状変わらず
マザーボードの入れ替え(ASUS P5KPL-AM EPUに入れ替え)→症状変わらず
電源の入れ替え(KEIAN KT-520RSに入れ替え)→症状変わらず

A 回答 (3件)

こう言う時は基本に立ち返ってやり直してみましょう。



P5KPL-AM EPUをベースにCPUとメモリ 1GB 1枚で起動してみます。BIOSが立ち上がればOKです。

続いて光学ドライブを接続して、何かブートできるCDを入れて起動をかけます。クノーピクスやウンブンツ等が適当でしょう。立ち上がれぱOKで機能しなくても構いません。

次に何もインストールされていないHDDを繋ぎOSをインストールしてみましょう。仮にインストールするのでドライバは不要です。HDDも160GBぐらいの余っているもので構わないです。

これらの作業の途中でトラブルが発生したら、それを交換してみましょう。最終的にOSのインストールが終了したら、正規のパーツで再度OSのインストール、ドライバのインストールを行って下さい。

ブルースクリーンは、ハードウエア上何らかの障害がある場合に出やすいので、一つ一つ潰して行かないと判らない場合があります。頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「P5KPL-AM EPU」ベースでおっしゃる手順で行いました。やはり、「Windows7」の起動画面、同じ箇所で勝手に再起動する症状が出てしまいましたが、OS再インストールしたところ無事解決しました。
丁寧に手順を解説していただき、とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/02 17:27

オンボでの起動は試しましたか?



マザーを変えてもリカバリしなければ、
OS側でのマザー設定が違うのではじかれます。

インストールディスクを入れてみてローディングが終わった瞬間
ブルスクに突入するようならグラボかマザーの構成を変えてみてください。

BIOSが正常に動作するだけ羨ましく思えます。(現在メインマシン故障中w)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

GA965P-S3が、オンボードグラフィックを搭載していないので、オンボードからの起動は出来ませんでした。
マザーボードを換えたらリカバリーしなければいけないのですね…単純にパーツを交換すればいいのかと勘違いしていました。勉強不足でした。
インストールディスクでの検証を行なってみたいと思います。それで、おっしゃるような症状でしたら、マザーボードを換え、リカバリーしてみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/30 10:55

cpuの温度は大丈夫ですか。


BIOSは大丈夫ですか。
再インストールしか無いのでは。
HDD:SEAGATE 500GB は大きいので、再立ち上がり時のチェックに時間がかかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

CPUの温度は、Windows7が起動できないためソフトウェアでの測定は無理かと思っていましたが、検索してみたらBIOSからの測定も可能のようですね。確認してみたいと思います。
BIOSは起動しているので大丈夫かと思いますが、もう一度確認してみます。
OSの再インストールは行ないましたが、症状は全く変わりません。HDDは少し前に交換したばかりですし、外付けHDDとして他のPCで正常に認識されていますので、問題はなさそうです。
(1)CPUの温度測定
(2)BIOSの確認
再度してみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/30 09:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!