No.2ベストアンサー
- 回答日時:
静止衛星とは、「重力」と「遠心力」がつり合った「半径と周回速度」において、その「周回速度」が「地球の自転速度」に等しい状態です。
「半径」を大きくすれば「重力」が小さくなるので、遠心力は小さくてよいので「周回速度」(角速度)も小さくなります。「半径」を小さくすれば「重力」が大きくなるので、遠心力も大きい必要があり「周回速度」(角速度)を大きくしないといけません。
そういった関係にある中で、「周回速度」が「地球の自転速度」に等しくなるためには、特定の「半径」で周回する必要があります。
その周回速度で赤道上空を回転すれば、地球の自転と同じ速度で回転するので、地球から見ると「静止している」ように見えます。
No.5
- 回答日時:
数式を即理解できるなら問題ありませんがそうでなければ数式丸暗記してもあまり意味はありません。
静止衛星考える前に、円運動の衛星の遠心力と地球の重力が釣り合っていることが必要、が理解済みの前提での回答になります。
静止衛星ということは、地球の自転と同じ速度の円運動が必要、必然的に赤道上空に限定されます。
地表近くでは速度が十分ではなく重力のほうが大きくなり、落下します、リンゴは自転と同じ速度で回転運動していますが、落ちますね。
地球からの距離が大きくなると、回転半径が大きくなり、一周の距離は長くなるが、地球自転の一回転は24時間で変わりません、したがって速度が大きいことが必要になり、遠心力も大きくなります、それがその位置の重力と釣り合う速度。
実際の計算式はすでに回答があります。
※回転周期は衛星が遠くなっても24時間で変わりません、だから速度を速くする必要があります。
No.4
- 回答日時:
地球から衛星が遠くなるほど、衛星の回転周期T
は長くなりますよね。
(1)が解けていれば、T=24時間=86400秒からrが逆算
出来ますよね。
v=rω=r・2π/T
が答えです。
#厳密には恒星日を使うので Tはもう少し短くなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
仕事やプライベートでも利用が浸透してきたChatGPTですが、こんなときに使うの!!?とびっくりしたり、これは画期的な有効活用だ!とうなった事例があれば教えてください!
-
スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
スマートフォンで検索はしてないのに、友達と話していた製品の広告が直後に出てきたりすることってありませんか? こんな感じでスマホに会話を聞かれているかも!?と思ったエピソードってありますか?
-
最強の防寒、あったか術を教えてください!
とっても寒がりなのですが、冬に皆さんがされている最強の防寒、あったか術が知りたいです!
-
テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
テレビやラジオに取材されたり、ゲスト出演したことある方いますか?
-
14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
タイムマシンで14歳の自分のところに現れた未来のあなた。 衝撃的な事実を告げて自分に驚かせるとしたら何を告げますか?
-
高校物理です。 十分に時間がたった時のコンデンサーには電流が流れなくなり電位差はないけどコンデンサー
大学受験
-
静止衛星に成るための条件とは?
宇宙科学・天文学・天気
-
丸で囲んであるところの意味がわかんないです。 等電位なのに電流は流れるんですか?? なんでP.Qが等
物理学
-
-
4
導線で繋がれた極板はなぜ等電位になるのかを教えて下さい!
物理学
-
5
負極と陰極
化学
-
6
平均分子量
化学
-
7
積分で1/x^2 はどうなるのでしょうか?
数学
-
8
酸化作用とは?
化学
-
9
以て
日本語
-
10
電圧があるのに電流がない状態ってあるんですね。
中小企業診断士
-
11
物理です。電池の役割なんですが、私は電気の高低差をつけるものだと理解していましたが、ある問題集で、電
高校
-
12
弦の振動の問題で おもりを変えたりとか波長を変えたりすると 振動数や音の速さが変わるっぽいのですが、
高校
-
13
[一次コイルと二次コイルの周波数についての質問] 変圧器において、一次コイルと二次コイルの巻き数が違
物理学
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
(1)リングレーザージャイロの受...
-
宇宙から地球にボールを投げた...
-
夜の行為で力が入りすぎてしま...
-
加速度と角加速度の関係について
-
「いきむ」と「りきむ」の違い...
-
延びてしまったおもちゃのバネ...
-
10kgのものを30cmの高さから誤...
-
重りが落下した際の最大荷重(...
-
物理学(おもり、滑車)について
-
あるくのがはやい
-
斜面上の物体にはたらく力
-
摩擦と速度の関係について
-
高さはh幅はw奥行はd厚さはt そ...
-
直方体の上を転がる小球
-
人体が水面に落下する場合、生...
-
缶ジュースを開けるときにかか...
-
高校物理です。 力学の加速度に...
-
物理の力学の問題です
-
すみません解き方を教えてくだ...
-
慣性の法則 走行中に人間が飛び...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報