
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
大事なのは、「参る」の用法です。
「参る」は本来神社・仏閣にいて拝むことでした。それから転じていろいろな意味で使われるようになりました。剣道の試合で「参った」というのは「降参」と言うこと、ボクシングで言うと、「タオルを投げた」状態です。これらをまとめて「謙譲語」の意味で使います。自らの動作を低める言葉として、尊敬すべき人のもとを「訪ねる」→「お伺いする」というよな意味合いです。ところが、江戸時代の頃から、ある意味で奇妙な使い方がされるようになりました。「侍ことば」とでも言うのでしょうか、自らの動作ではなく身分の低い人に「参る」と言う言葉を使うことがありました。「早く参れ」のように。「侮蔑語」とまでは言えませんが、身分差を意識した言い方です。「おる」も同様で、自らの動作を「ここにおります」というのはよいとして、相手の動作に使って「待っておれ」というのもどうようです。こんな言葉を今の時代に使ったら「爪はじき」にされます。
「よくぞ参った」は「ようこそ(いらっしゃいました)」と同じような使い方にはなりません。
No.2
- 回答日時:
「●●へよくぞ参った」、「●●へようこそ(参った)」、内容は全く同じです。
「よう」は「よく」のウ音便、「ぞ・こそ」はともに強意の係助詞、・・・「こそ」の方が多少強め、程度の違いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 商品に印刷する言葉の英訳 7 2022/10/20 10:46
- 日本語 「~されてください」は尊敬表現として間違っているか正しいか? 8 2022/09/17 21:04
- 日本語 言葉としての「娘」と「息子」の違い 3 2023/07/16 22:59
- 遊園地・テーマパーク ディズニーに詳しい方にお聞きしたいのですが、 ランドとシーどちらが楽しいですか? また、ディズニーラ 1 2023/03/10 17:24
- Windows 10 VirtualBox 6.1.36 インストール時にエラーが表示されます 2 2023/07/09 11:34
- 日本株 【買い残について】 とあるS高銘柄の大引で、↓のようになっていました。 6920円で85000株あり 2 2023/08/20 02:29
- ハッキング・フィッシング詐欺 Your connection isn't private 1 2022/06/24 23:02
- その他(法律) お金で友達契約する際の、注意点だけ教えてください 25才ニート!話し相手現在ゼロ!!なのにお金はたま 2 2023/01/01 20:08
- 鳥類 鳥類の感情表現、意思疎通について 1 2022/12/06 21:41
- 神経の病気 耳栓つけて寝ている人いますか? 6 2022/05/05 01:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「めし」という言葉は汚い?
-
「受け止め」って専門用語です...
-
でもちするってどういう意味?
-
20代後半~30代の人を指す語は?
-
「やまっけがある」という言い...
-
おやすみマンモスとは
-
へんてこりん・・・
-
下ネタの範囲について
-
『人当たりが良い』という言葉...
-
子供が仕事でメンタルやられた...
-
GB-RとP.Bの違い
-
風俗、売春、援助交際、AVを...
-
先週、子供の熱で一週間お休み...
-
作文の添削をお願い致します。...
-
湘南新宿ラインとかJRのグリー...
-
年下の女上司にいつも怒られる...
-
子供の携帯の使い方(長文ですい...
-
子持ちの友人は誘うのを遠慮さ...
-
職場に子供を連れてくることに...
-
年齢を言わず、ウマイ受け答え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
20代後半~30代の人を指す語は?
-
百姓って言葉は差別用語に入る...
-
「めし」という言葉は汚い?
-
「受け止め」って専門用語です...
-
創生と創成の違いを知ってる方...
-
「一区切り」って良い時に使う...
-
「しておらない」という言葉に...
-
優先の反対語は劣後とのことで...
-
でもちするってどういう意味?
-
”おたくさん”という言葉遣い
-
滑舌が悪い別の言い方は?
-
おやすみマンモスとは
-
「やまっけがある」という言い...
-
「●●へよくぞ参った」は「●●へ...
-
低能って差別用語ですか?
-
お言葉がすぎる?とお口がすぎ...
-
「失礼しちゃうわ」について。
-
差別語の漢字
-
「朝な朝な」は普段使いますか?
-
「妻」という言葉は差別語か
おすすめ情報