
ホームパーティでの割り勘について
すごくセコイ話なので恐縮ですが…
家でBBQなどをする際、食材などはみんなで一緒に買いに行って後で割り勘をするのですが、そのやり方について、少し腑に落ちないところがあります。
いつも昔からの友達6人でだいたいします。
そしていつもAちゃん家でやるのですが、Aちゃんは子供が3人いて、小4と5歳と3歳くらいです。あとだいたい旦那様がいます。
Bちゃんは小2の子供一人
Cちゃんは5歳と3歳の子二人
Dちゃんは0歳の子一人
Eちゃんは子供なし
そして私は1歳の子供1人います。
ここからが、疑問なんですが、Aちゃんはかかったお金をいつも6等分するんです。
自分のところは5人家族分全員なので明らか1番食べてるはずなんですが…
でも場所提供してくれてるしなぁとか。。
うちの子はほとんど食べるものがないので食べず、Dちゃんの子は全く食べれず、Eちゃんに関しては子供いないけど、みんななんの疑問もないみたいなので、私がセコイだけかなぁとも思ったり。。
どう思いますか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
Aちゃんの子供については、食べているはず、というコメントです。
BちゃんCちゃんの子供のコメントがありません。
Dちゃんとあなたの子供については、ちゃんとコメントがあります。
B+Cちゃんの子供の構成とAちゃんの子供の構成がほぼ同じです。
Aちゃんは、場所の提供をしているので、子供分はチャラでも良いと思います。
そうすると、一番食べていそうなのは、BちゃんとCちゃんです。
Aちゃん 1
Bちゃん 1.5
Cちゃん 1.5
Dちゃん 1
Eちゃん 1
私 1
合計 7人役
必要経費を7で割り、BとCちゃんには、5割増しでもらうと、
公平そうな割り勘となります。
でも、この程度なら、従来どおりの6人割でもいいような気もします。
No.9
- 回答日時:
そ~っと話を回して、アメリカ流のティーパーティーにしましょう、という方向へ持って行くのは如何?
今のままだと破綻は近いと思えるし、折角の交友が散り散りになりかねない、と思えるのです。
集まるについてはファミリーレストランでホームパーティー、という手もあります、大抵二時間でカットされ
るし、後片付けは要らない。
更に飲食物は大皿方式にして、全体は質素にする、というあたりが継続のコツだと思います。
No.8
- 回答日時:
BBQでホームパーティーって、開催する家はかなり大変です。
まず、BBQスペース、訪ねてくる人たちが通る所、トイレなどの掃除が必須です。
隣の家が近い場合は、騒音・においなどで、洗濯ものも含んだ迷惑をかける可能性があるので、事前の挨拶が必要かもしれません。
食器は、使い捨てにするとしても、調味料の準備が必要かもしれません。
もしかすると以前から家族の誰かが自分用に買ってきて、楽しみおいておいた、果物やジュースなどが提供されてしまい、後で家庭内でけんかしているかもしれません。
あなたのお友達は、友達を家に呼んで楽しいかもしれませんが、ご主人は実はあまり家に人を呼ぶのはすきでないかもしれません。
みんなが、21時頃帰っても、その家の人は火や炭の後始末・コンロ・点火具など22時過ぎまで片付けをしているかもしれません。
後片付けは皆さんがしてくださるとしても、ごみの日まで置いておき、ゴミステーションまで持っていくことはやはり手間です。
また、庭木・外壁などに、煙やにおいがつくことを気にする人が、近所を含めて、どこかにいるかもしれません。
私の感覚では、家を提供する人にはお金を出させず、訪問する人だけで割り勘にするのが良いように思います。
No.7
- 回答日時:
その理屈から言うと割りを食ってるのはAさんだと私は思いますが。
場所を提供するって時点で相当な労力ですよ。
大人5人、子供5人を招くのですから。準備片付け機材の提供等々。
例えるなら4人でゴルフ行って車を出して運転までしてくれてる
Aさんがガソリン代・高速代の割り勘に参加してくれてるってのと同じですよ。
こういう場合残り3人で割り勘がスマートなやり方だと思いますが。
車を出して運転までしてるAさんの体重が仮に200kgだったとして。
大人3人分以上乗せてるようなものだしガソリン代多めに払えよは酷すぎると
思いませんか?
No.3
- 回答日時:
細かい人はそう思うのかな・・。
場所代、機材代、水道光熱費を払ってから子供を含めて細かく割り勘にするのならいいけど、Aちゃんちの子供の分は場所代、その他と思って6等分で納得するようにしたら。
No.2
- 回答日時:
難しいね。
まあ、中学生以上は1人前、小学生は0.5人前、未就学児は0として、割り勘、子供の飲み物はBYODで、場所を提供してもらう代償に、大人の飲み物やデザートなどを持っていくとかでバーベキューやったことあるけど、、、やっぱり、完全な公平感はなくて、意外とめんどくさい。
まあ、年に1,2回なら、おおらかにいきましょって感じかな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
友達が貸したお金を返してくれない…少額でもきちんと返してもらうための対処法は?
身近な人にお金を貸し、返してもらえず困った経験はないだろうか。額が小さいと催促しにくく、泣き寝入りしたという人もいるかもしれない。「教えて!goo」にも「お金を貸して欲しいと言われて困っています」と、何度...
-
専門家に聞いた!外出自粛中、ネットやSNSを利用して友達を作る際の注意点
コロナ禍における外出自粛やオンライン授業の普及により、学生がリアルな環境で友達を作ったり、コミュニケーションを取ることが難しい現状となった。特に、4月から一度も通学できない状況が続いている大学では、1年...
-
大人Girl ピーチクポー:第10話「男のラブ活」
-
大人Girl ピーチクポー:第9話「遠距離と恋愛」
-
大人Girl ピーチクポー:第8話「恋人からのメール」
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「へそまがり」の心理について
-
昨日公園で桜の木を揺らし桜を...
-
高所得者の方が人間の質も高い?
-
性格悪い子供っていますよね。 ...
-
ニートや引きこもりを寺が預か...
-
なぜ日本人は大人になっても漫...
-
子供を連れてくる友人
-
「大人になっても精神的に大人...
-
生活力が無いのに子供を産む理...
-
「子どもが好き」という心理に...
-
ホームパーティでの割り勘につ...
-
子育て世代の意味不明な主張ど...
-
稚拙な質問ですけど、子供と大...
-
未成年の参政権について
-
酷い中傷を受けたことを忘れたい
-
お願いします♪ 私は今年22歳で...
-
大人の笑い声って気持ち悪くな...
-
中学生です。 大人は不正ばかり...
-
イジメはなかった、という決ま...
-
転職について 看護師16年目です...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お子様ランチの年齢制限
-
「昭和の小学生男子、真冬でも...
-
ニートや引きこもりを寺が預か...
-
性格悪い子供っていますよね。 ...
-
ホームパーティでの割り勘につ...
-
子供を連れてくる友人
-
うちの敷地内で他人がケガをし...
-
職場に子供を連れてくる人をど...
-
小さい子に見つめられる(小さ...
-
お仕置きを考えなくてはなりま...
-
「子どもが好き」という心理に...
-
なぜはマナーが悪い客を注意で...
-
15歳(高校一年生)は大人か子供...
-
なぜ日本人は大人になっても漫...
-
中学生が大人料金なのは何故
-
子供がケガをさせられた件で困...
-
子供はどうして秘密基地をつく...
-
子ども食堂は偽善じゃないの?
-
子供って怒られてもどうして「...
-
30代後半〜40代前半の方に質問...
おすすめ情報