
私は14年式のMRワゴンに乗っていますが1週間くらい前からアクセルを踏むとカラカラと言うかシャリシャリ異音がします。ノッキングかと思いハイオクを入れても変化はありません。症状はエンジンが冷えている間は異音は無く暖まってくると異音がします。
窓を閉めてると聞こえません(。>д<)何が原因なのでしょうか?151000キロ走っていて来年の2月に乗り換えを考えています、オートバックスで以前点検を受けた時はマフラーを揺すっても異常はないし保護カバーも外れてないと言われました。今の所は走っていますが止まらないか不安です。詳しい方アドバイスお願いします。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
音を止める応急処置はないですね。
修理に5万円はぼったくりのような気がします。
ちなみにディーラーさんで見てもらったのでしょうか?
民間整備工場で良心的な店から、中古のマフラー交換でその価格の半分くらいの修理費で交換可能だと思います。
軽自動車のマフラーは、2分割(フロント、リア)に別れたはずなので
触媒が付いているフロントパイプ側だけ交換すれば直るはずなんですよね。
お金を一切払いたくなければ、そのまま乗り切るしかありません。
No.6
- 回答日時:
>窓を閉めてると聞こえません
たぶん、エンジン本体の音ではありません。
カラカラとシャリシャリ、音の表現のため一概には言えませんが、軽い金属打音?。
シャリシャリだとブレーキの引きずり(ローターの歪その他)が考えられますが。
エンジンが温まる、が関係するとすればブレーキは除外、となれば排気系の疑いが濃くなりますね。
ノッキングは比較的低速、で流しているときにアクセル踏むと発生が特徴です。
圧縮比8:1のエンジンを例にとれば、1気圧を圧縮すれば8気圧。
アクセル開度(ベンチュリー開度)により吸気抵抗が変わります、アイドリングでは吸気抵抗が大きく1気圧で吸入?、8気圧にはならないかも。
回転速度が速いと吸入時間が短く、やはり十分吸入できないかも。
回転速度が低く、ベンチュリー全開、この状態が最もノッキングが起きやすい条件です、アクセル全開と回転数上昇のタイムラグの間にこの状況が発生します。
No.5
- 回答日時:
「アクセルを踏むとカラカラと言うかシャリシャリ異音」・・・急にアクセル・ペダルを踏み込むと出る異音なら、ノッキング音でしょうね。
エンジンの燃焼の点火時期は、エンジン回転数が多く成れば、点火時期を早める必要が有ります。(点火から燃焼の時間は遅れ気味に成るので、その分点火時期を早める必要が有ります)
アクセルを踏んでも瞬時にエンジン回転数が、それに連れて多く成る訳では有りません・・・タイムラグが発生します。
ノッキング音は、そのタイプラグに発生し、暫くして回転数が追い付くとノッキング音も解消されるハズです。
それと同様に、(登り)急坂道でハイ・ギャードのシフトで、そのままエンジンを引っ張る高負荷で走ると同様のノッキング音が鳴るハズです。
No.4
- 回答日時:
14年式のワゴンRといえども、ノックセンサーでハイオクを検知しますので、オクタン価が高い分だけちゃんと進角し、さらに噴射時間を短縮します。
ですので、あまりノック対策にはなりません。
さて、もしかしてもしかするとメタルを焼いているかもしれませんが、如何でしょうか?
しかし、オートバックスで点検を受けてはいけませんよ。車を壊すだけですから。
もうディーラーは休みに入っているかもしれません。
通りがかりでも整備工場へ飛び込んでみて下さい。
おそらく、瞬時に原因を見つけて下さいます。
No.3
- 回答日時:
私の予想では、マフラーの触媒が割れてるかもしれません。
理由・・・
冷えてる時は、鉄って縮まっているので中の触媒も隙間がないため音がでない。
温まると、鉄は膨張して広がるので隙間が出来るので音が出始める。
私が整備士してた頃に、keiという車がそんな症状で、マフラー外したら割れた触媒のカスが出て来ました。
もし、触媒が原因だったら、音が気になるだけで走行には支障ありませんし
車検も通るだろうからなんら問題はありませんが・・・
念のために原因は、はっきりさせたほうがいいかもしれませんね。
ディーラーさんに持っていったほうが原因ははっきりするかもしれません。
ディーラーさんの方がオートバックスよりは経験は上ですから
オートバックスみたいなシロートなとこで車の相談なんかしたらダメです。
金ぼられるだけですよ。
No.2
- 回答日時:
車検や12か月点検を受けている ディーラーか民間整備工場で見てもらって下さい。
カラカラ音は、マフラーの遮熱版の様におもいます。
シャリシャリ音はブレーキかな? エンジンではない様に思います。
エンジンのノッキングなら ハイオクを入れれば改善傾向になりますが 効果なかったので ノッキングではないでしょう。もう ハイオクは、入れないようにしてください。
オートバックで点検って ディーラー下がりの整備士が一人とかいて 実際の点検作業は、バイト君レベルでしょう ディーラー下がりの整備士など勤務していてメーカーの車の点検程度しか解りません トラブルシューティングなど期待しない また 余計な所をいじられると困るので そういったカー用品店やガススタなどに 自身の車をさわらせない事です。
兎に角 ディーラーか民間整備工場に見てもらって下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自動車整備工場の種類と違いを...
-
陸運局に登録された認証工場や...
-
一般整備と点検整備の違いを教...
-
イエローハットでの車検時にETC...
-
車のマフラーにコンビニ袋が張...
-
ABS,空気圧警告灯点灯が点灯し...
-
分解整備は二級自動車整備士を...
-
マツダMPVのlw3wに乗っているん...
-
自動車 重要保安部品 につい...
-
車が急に故障したりしたら皆さ...
-
車の走行中の異音について
-
車検なんですが、コバックやイ...
-
日本で売ってるレゴブロックは...
-
12月11日日曜日に工場夜景を見...
-
車の中を片付けられません、車...
-
車について! もし車事故ったり...
-
車検費用
-
運輸支局整備科から保安基準不...
-
軽トラ、軽バンに軽乗用車用タ...
-
日産新車購入時に付いてくるメ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自動車整備工場の種類と違いを...
-
陸運局に登録された認証工場や...
-
車が急に故障したりしたら皆さ...
-
車の走行中の異音について
-
イエローハットでの車検時にETC...
-
分解整備は二級自動車整備士を...
-
オートバックスは整備のクレー...
-
車のマフラーにコンビニ袋が張...
-
整備士に聞きます。車内が散ら...
-
毛糸のカビ臭さをとる方法
-
車検ですがうちは主人がディー...
-
来月車検です。 けど数日前に事...
-
自動車整備振興会に入るメリット
-
ヴェゼルru 3に乗っています。 ...
-
ディーラー車検かオートバック...
-
ハブベアリングの交換費用を安...
-
整備士に盗みを働かれないか心...
-
車検について。 過去ずっとディ...
-
車の中を片付けられません、車...
-
オートバックスの評判って本当...
おすすめ情報
そうです、アクセルを踏み込むとカラカラ異音がしてスピードにのってきて軽くアクセルを踏んでいる時は異音がしません。信号が変わったり加速が必要な時にカラカラ異音がします。
点検を受けた結果は触媒の中が剥がれ落ちて異音がしていると言われました。
異音はするが走行には支障はないと言っていました、修理するなら部品だけで5万はすると聞きましたが後半年で乗り換えるのでもったいない気もします。
何が音を止める応急処置はありますか?あれば方法や作業料金を教えてください