
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
高学歴より価値がある資格というと、
司法試験とか公認会計士、司法書士
などです。
これらは大学に入っただけでは
資格を取得できません。
大学で、その科目を取るだけで取得
出来る資格なんて、そんなに凄いのは
ありませんよ。
そんな資格よりも、高学歴の方が
はるかに価値があります。
No.9
- 回答日時:
自分でしたい仕事が決まっているなら、その為の資格を取れる大学でもいいですが、偏差値の高い大学へ行って、道を探すのもいいと思います。
迷っているなら、高偏差値の大学の方が汎用性も高いし、選択肢も多いし、いろいろな道を探す人達と接するのでいいと思います。頑張って下さいね。No.8
- 回答日時:
すごい資格とはどんなものを指すのか不明ですが、「~師」や「~士」がつく国家資格なら、高学歴よりも意味(価値)があります。
もっともこういう国家資格は有名大学を修了しないと取れないものばかりです。No.7
- 回答日時:
>資格取得の出来る大学
これはあくまで可能性の問題なので実力次第では狂った様に励んでも数年かかったりします、それでも得られれば幸運。偏差値の高い大学はそこそこの努力で卒業させてくれますからそちらの方が今苦しいだけで合格したあとは楽でしょう。
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
私の経験的なコメントですが、
>高校2年で高い偏差値の大学か資格取得の出来る大学かで悩んでいます。
私は、資格取得マニアの人に出会ったことがあります。IT関係の資格を取ろうとしていたので、てっきり、IT関係に興味があるかと思いきや、まったくないというのです。TOEICも900点越えしているし、その人、MOSが必要になったとかで、土日で取得してきました。その対応の素早さには驚かされました。
目的を定めると、必ずゲットしているようですが、やっていることに終始一貫性がないし、資格をとっても、その分野に興味がないようなので、一体、この人何を考えているのだろうと思いました。
この人をすごいと思う人も多いようですが、ある程度、職人さんとか、その分野のプロの人に出会うと、それに必要な資格で仕事をしているのですが、資格で仕事をするのではなくて、やはり経験で仕事をしています。役に立たない・興味のない資格など多数持っていても、なんにも立派ではありません。
どこか有名な大学でありましたね。TOEFLだとかTOEICだとか高得点で、留学経験もあり、英語もできるし、就職率もダントツに高くて、業界では引っ張りだことか聞きましたが、その割には、語学だけで、専門性がまったくないそうです。
資格取得を売りにしている大学というのは、就職予備校のようなもので、大学も資格試験のための講義が多かったりして、教えている先生も資格以外のことは知らなかったり、実務経験がないので、とてもつまらないです。
大学でも、街中にある大学と、郊外の広大なキャンパスを持った大学とどちらの学生がモノになるかというと、前者だそうです。郊外のキャンパスを持った大学生は、よく勉強もするし、真面目だそうですが、大学生として、社会人として足りないものがあると言われます。
ちなみに、三大資格というと、弁護士、医師、公認会計士ですが、これは別格です。
でも、例えば医師でも、免許があればよいというものでもないと思いますね。世の中には、こんな人に医者を続けてほしくないという、エリート医師も結構います。
No.5
- 回答日時:
TVのクイズ番組を視ていたら判るでしょう。
大学を卒業していても無学は多数います。
*大学は、異性を追い、遊ぶ処でしょうか?。
専門的な知識は偏差値に関係なしです。
画家の棟方志功さんや山下清さんは、絵画は立派でも、学歴は全く無いそうです。
自動車の免許書も同様で、免許書無く車の運転は違法です。
手塚治虫さん、医学博士を捨てて、漫画家になりました。
プロは100%の完全ではなくても、失敗は禁物です。
確信の持てる大学を選んでください。
先の日大と東京医大では、入試の勉学より理事の意向が優先されています。
追、大学卒で資格の取れる職業を選んでください。
*弁護士・医者etc。
私は資格と知識を優先します。
空調機整備士認定とアセチレン溶接の資格を持っていますが、無資格ではどれだけ立派な溶接をしていても責任者にはなれません。
*大学入試で合格していても、趣味から写真の世界を選びました。

No.2
- 回答日時:
たとえば高偏差値の工学部と、そこよりは低いけど医学部、みたいな感じで迷ってるってことですか?
それともやりたいことの方向性としては同じなんでしょうか
将来何がやりたくて大学行くんですか?
まさか「すごい人と思われたい」からでしょうか
そんな評価は一過性のものですから
自分の中でしっかりとした考えを持って選んだ方がいいですよ
No.1
- 回答日時:
すごい資格とは具体的なんですか?
例えば医者や弁護士などでも、高学歴と呼ばれるような大学に入学して、他学部の人や友人よりも勉強しないとなれません。結局は努力しないと資格も学歴も得られないのでとりあえず激しく勉強して!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 偏差値47と55の短大どちらがいいですか 今、偏差値47(東大阪)と 55の短大(東京家政)で迷って 4 2023/07/02 10:03
- 大学受験 高校二年生、文系です。進研模試で五教科偏差値43です。国公立大学に行きたいのですが、頑張れば間に合う 7 2022/12/31 23:39
- 学校 現在高3です。商業生なので指定校推薦で大学に行きたいと思っていて下記の4校を候補に挙げているのですが 3 2022/04/16 23:34
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 全商簿記実務検定というマイナーな簿記・会計の検定試験がありますが、あれって存在価値はあるのですか? 2 2023/06/16 14:49
- 大学受験 AIの研究者になるための進路 4 2023/01/30 00:14
- 大学受験 高2です. 関西在住ですが,大学受験について質問です. 浪人はする気ありません. 高校偏差値は関西私 6 2022/07/21 01:58
- 高校 高校一年生の春で英検準2 7 2023/06/20 23:56
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)って、本当に存在価値があると思いますか? 5 2022/12/03 16:02
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)を無くせば日本は良くなると思います。どう思いますか 6 2023/05/20 08:52
- 大学受験 大学を2つ合格しているのですがどちらを選べば良いか分かりません。 ひとつは偏差値BFのところで文学部 5 2023/02/23 13:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
履修登録期間における選択授業...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
大学行きたくないです。 片道2...
-
大学の入学後のガイダンスにつ...
-
4月から国立大に進学する者です...
-
大学の体育の授業ってどんな服...
-
退学の旨を教授へメールで・・・
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
国公立大学に関する質問です! ...
-
ぼっちすぎて大学に行きたくな...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
大学1年生です。入学してまだ1...
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
19歳で大学一年生です! タバコ...
-
大学で興味のない学部に進んだ...
-
大学でひとりぼっち、、、
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
私立大学に通う大学4年生です。...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
4月から国立大に進学する者です...
-
国公立落ちてFランに進学するこ...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
大学受験を終えた娘に失望しま...
-
本当に困ってます!入学書類提...
-
退学の旨を教授へメールで・・・
-
卒業証明書が遅れてしまいまし...
-
首席で卒業
-
大学ではよく救済措置はないと...
-
単位を大量に落とした大学生の...
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
卒業証明書、大学に提出し忘れた!
-
海外の卒業式のガウンの下には...
-
娘の大学入学金を納めたのです...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
仲良くもないのに、大学名聞く...
-
麗澤大学は宗教チックな大学だ...
おすすめ情報