アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

どうして 過ぎれは ダメなんですか?(;_;)

「どうして 過ぎれは ダメなんですか?(;」の質問画像

A 回答 (3件)

一応、補足を。


吸収、と申し上げましたが、
古語にも上一段活用がありました。

それは現代語ではそのまま上一段です。

古語
み ず
み て
みる
みる とき
みれ ども
みよ

現代語
み ない
み て
みる
みる とき
みれ ば
みろ(みよ)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます^ - ^

お礼日時:2018/08/17 01:32

古語では上二段活用というのがあったのですが、


現代語では上一段に吸収されました。

上二段
すぎ ず
すぎ て
すぐ
すぐる とき
すぐれ ども
すぎよ

上一段
すぎ ない
すぎ て
すぎる
すぎる とき
すぎれ ば
すぎろ(すぎよ)

「過ぎれ」というのは現代語の仮定形、
「過ぐれ」は古語の已然形。

古語では下二段の「助く」が
現代語では下一段の「助ける」とか。

「う」「うる」「うれ」
これが二段たるゆえんです。

い う
う え
と2段で活用します。

現代語は


ばかりの一段です。
    • good
    • 0

あなたは、


古語を勉強しているんです。よね?
現代語の『過ぎる』は、
古語では『過ぐ』です。
時が流れ、今は過ぎると言うように
なっただけです。
それを覚えておくしかないです。
分かっていないと、古語を正しく
読めなくなるということです。

過ぐ(ガ行二段活用)自動詞
未然 過ぎ・ず
連用 過ぎ・て
終止 過ぐ
連体 過ぐる・時
已然 過ぐれ・ども★
命令 過ぎよ

いかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧にありがとうございます!

お礼日時:2018/08/16 20:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!